フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
てんかんについて Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/4 23:22 [Edit] | |
皆さんはじめまして、きっちぃぱぱといいます。 わが家には3匹のフレンチブルドッグがいます。 今日、いつものように遊んでいると、その内1匹が突然痙攣のような症状を起こし倒れてしまいました。 2〜30秒ほどでおさまったのですが、病院に連れて行ったところ獣医さんからてんかんかもしれないといわれました。 てんかんについて何か情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(15) きっちぃぱぱ |
2007/7/17 14:15 [Edit] |
|
YAZAWAさんへ ありがとうございます。 これからまおを迎えに行きます。 コロンボ君、またまおと遊んでね。 |
(16) 権ママ |
2007/7/17 15:43 [Edit] |
|
まおちゃんは何歳ですか? うちの権も半年くらいの時、突然、散歩中に足をつっぱり身体が硬直して倒れました。 権は8/29で2歳になります。 思い当たるのは拾い喰いを阻止するのに引っ張り過ぎて首輪が首を締め付け過ぎたのだと思います。 散歩中にそんな事が3回ほどありそれからは胴輪にしました。 その事をペットショップのメンテナンスさんに話すと「てんかんかもです、獣医さんに看てもらった方がいい」と言われました。 その時初めて犬にもてんかんってあるんだと知りました。 でも胴輪にしてからは一度も症状が出てないので病院には行かずです。 今はとても元気ですがいつもチラと頭の隅には置いてます。 |
(17) きっちぃぱぱ |
2007/7/17 17:08 [Edit] |
|
権ママさんへ: コメントありがとうございます。 まおは1歳7ヶ月です。 首輪の件は私も思い当たる節がありますね。 予兆を知らせるサインがあるそうです。 判りにくいらしいですがね。 気圧の急激な変化や、気候の変化などで誘発する事があるらしいですよ。 今回は台風もあったので発作の起こった原因かもしれません。 ブログのほうにもいらしてください。 |
(18) kikiと申します |
2007/7/17 18:01 [Edit] |
|
初めまして。突然の発作、ご心配ですね。 てんかんかどうかわからないとの事ですので、 少し状態が安定されたら、 CTやMRIの検査を受けてみられるのも、 一つの方法だと思います。 私は、先日フレンチブルドッグを7才7ヶ月で亡くしてしまった者です。 4才頃からてんかんのような発作が始まり、 最初は何ヶ月に1度程度で、発作も数分と短く、 獣医さんから てんかんですから 頻繁になるまで薬もあげない方が良いでしょうと言われていました。 普段はとても元気で、発作も治まったらケロっとしていたので 獣医さんの言葉を疑いませんでした。 その後、少しずつ発作がおこる回数が増え、 月に1度くらいはあるようになった、もうすぐ7才を迎える頃、 いつものように発作が始まり、30分経ってもとまらなくて、 急いで獣医さんで注射などの応急処置をしてもらいましたが 発作の影響で、右目が見えなくなってしまいました。 その後、大きな病院でCTを撮ってもらって、 てんかんではなく、脳の病気だとわかりました。 治療法もなく、ステロイドとフェノバールなどのお薬で 発作が起こりにくくしてあげる事しか出来ませんでした。 その後、免疫抑制剤なども使用しましたが、良くなる事はなく、 また何度か起こった、大きな発作と戦いましたが、 最初の大きな発作から8ヶ月後、 最後はキツい薬に耐えられなくなるような状態で亡くなりました。 CTで治らない難しい脳の病気だとはっきりわかったので、 とにかく、少しでも良い状態で、命を長らえる事が出来る様に、と 覚悟を決めて、8ヶ月一緒に頑張りました。 てんかんの場合は逆に何も写りませんが、 悪い脳の病気などでは無い事は、はっきりしますよ。 CTの結果を待っている時、隣にいたわんちゃんがそうでした。 なんだかコメントが長くなってしまいました。 ごめんなさい。 いろいろとご不安だと思いますが、愛するわんちゃんと一緒に 頑張ってあげてくださいね。(^^) |
(19) きっちぃぱぱ |
2007/7/17 20:33 [Edit] |
|
kikiさんへ コメントありがとうございます。 2回目の発作を起こした状況で病院に連れて行きました。 てんかんで間違いないとの事でした。 長い闘いになるかもしれませんががんばります。 |
(20) 匿名のブヒ飼いです。 |
2007/7/17 23:42 [Edit] |
|
きっちぃパパさん。 無事、退院できたんですね!おめでとうございます。 うちも、大きな発作のあとは薬の影響からか「ぼわーん」としてます。 時期に、いつものまおちゃんに戻ります。 てんかんで間違いない、という診断がついたんですね。 不安が先行すると思いますが、まおちゃんに合う薬がみつかれば(量とか、種類とか)日常生活は安定すると思います。 今は、まおちゃん共々、ゆっくり休んでくださいね。 |
(21) 匿名のブヒ飼いです。 |
2007/7/17 23:51 [Edit] |
|
kikiさんへ とてもつらい体験をされたんですね。 読んでいて涙が出てきました。 わがやは、すでにCTもとって「てんかん」の診断がついていますが、最初は脳腫瘍も疑っていたようです。 8か月、とてもつらかったでしょうね。 自分が、そうなったとき耐えられるか不安です。 kikiさんのフレンチちゃんのご冥福をおいのりします。 |
(22) 勇太マン!のはは。 |
2007/7/18 0:22 [Edit] |
|
まおちゃん、帰ってきたんだね!本当にうれしいです。 まだ、ぼ〜っとしてるのかな、、、。 そういえば、台風のせいだね。 ゴン太も低気圧が近くなると発作が起こってた。だから、梅雨や秋は 嫌いでした、、、。 まおちゃん、負けないでね! |
(23) きっちぃぱぱ |
2007/7/18 8:34 [Edit] |
|
勇太マン!のはは。さんへ ありがとうございます。 帰ってきましたが、ぼ〜っとしております。 よだれもたらして口から泡を吹いています。 小発作の常態かと思われます。 薬を飲む事もできず、本日違う病院へ連れて行こうと思います。 また入院かも。 |
(24) 勇太マン!のはは。 |
2007/7/18 20:55 [Edit] |
|
ゴン太は、重責てんかんになった夜緊急から帰ると、ただただ、歩き回り、吐血しながら、あまり意識は、もうなかったことを覚えています。 ただ、大好きな椅子とわたしの母のベッドにあがろうとする気持ちだけが残っていました。薬もご飯も食べる気持ちもなく、入院しました。 残すのは、点滴しかなかった、、、。 まおちゃん、ほんまに、がんばってるんやね!! パパさんもママさんも気丈に!! |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |