フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
叱ったあと逆ギレ?しますがどうしたらいいでしょうか
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/11 21:02 [Edit] | |
もうすぐ5か月になるオスなんですが、手を噛んでくるのでダメっって言うと、さらに興奮してきてしまいます。 前は低い姿勢で、お尻は上げた状態で私の顔を見て唸りながら吠え続けます。 手を隠すと顔か髪の毛を狙ってきます。 噛んだら痛いって言ってムシをしたり、ほかの部屋にひとりにさせたりしてきました。 しばらくしてからまた噛むの繰り返しです。 最近は最終手段としてかなり大声で怒ったりしましたが・・・ヒートアップです。 こんなにヒステリックになってしまいきっと彼もイライラしてそうで悪循環だなって思いました。 これは・・逆ギレなんでしょうか・・・? 他のしつけの面では手がかからずトイレもきてすぐ覚え、オシッコっていえばトイレでしてきてくれます。 コンセントを噛んだりスリッパを噛んだりは、ダメって言ったらやめるようになり、今じゃほとんど噛みません。 その時は逆ギレはしなく、くわえていたものをポロって落としたりします。 ダメの意味を理解してると思いますが、なぜ手の時は逆ギレするのでしょうか・・。 うちのこは全然へこみません! 似た経験の方いらっしゃいますか? みなさんのフレブルちゃんはしかったらショボーンってしますか? アドバイスください。 |
Page « 1 | 2 |
(6) ベニママ |
2008/2/11 22:38 [Edit] |
|
勇太マン!のははサン ありがとうございます! かわいい〜ですねっ☆ うちの子は興奮しやすいってことなんですね。きっと。 獣医さんやトリマーさん、実家の家族や親戚におとなしいおとなしいっていわれておとなしいっておもってました(笑) 根本的に勘違いしてたかもしれないです。 興奮させないって方法も一つの方針ですね。 やってみます!(^^)! |
(7) ビンゴ |
2008/2/12 21:51 [Edit] |
|
はじめまして☆ うちのビンゴ(1才2ヶ月去勢済♂)も12月まで全く同じでした(笑) 声のトーンも無視も…むしろ無視なんてしてたら手が痛くて痛くて(・・;) ビンゴは2匹目を飼ったらピタっとなくなりました。プロレスごっこが好きなので、私の手でプロレスごっこをしていたのかなぁ〜?なんて思います。 二匹目がくるまでは噛みだしたらクッションで防御して、疲れたらパタっと寝る感じでした。噛みだすのって寝る前が多くないですか?毎日一時間お散歩してたんですが体力がありあまってのかもしれないです。 なんとか良い解決法が見つかればいいですね☆ |
(8) ぶんぶんママ |
2008/2/13 2:11 [Edit] |
|
はじめまして。 うちの子もそうでしたよぅ〜(。→∀←。) ! 今思うと懐かしいですが…当時は痛いですし、本当につらかったです。 今思うと…ちょうど歯も生え変わるころで歯がムズムズ?してたんだと思います。ずぅ〜と何かを(家具とか…)噛んでいたように思います。 噛まれるのがイヤだったので、私の場合は、手を噛もうとしてきたら噛んでも良い物をあげたり、他の事に気が行くようにボールを投げたりしました。 今は(現在11ヶ月)歯も生え変わり自然と手を噛んでくることもなくなりました。 参考にならなかったかもしれませが…がんばってください☆ |
(9) ベニママ |
2008/2/13 18:33 [Edit] |
|
ビンゴさん ありがとうがざいますっ(^−^) そうなんですよー!夜多いですね!!!! 共働きなので昼間はガッツリ寝てると思うのでありあまってんですかね? ビンゴさんちは毎日1時間ってすごいことですね! うちは散歩は毎日20分ぐらいかな?行けるときは1時間行ってます。 今日は疲れてもらおうと1時間以上行ってきました。 私が疲れてしまいべニちゃんは元気いっぱい(笑) フレンチは散歩の量はあんまりいらないっていいますが、結構テクテク歩きますね・・・。 毎日の散歩の量ちょっとづつ増やしていこうかなって思いました。 |
(10) ベニママ |
2008/2/13 18:43 [Edit] |
|
ぶんぶんママさん ありがとうがざいました! おもちゃをあげてもそっちに一瞬行きますがまた手をガブッですよ〜(>_<) もしかして私がおもちゃまかせにしてるのがバレバレなのかもしれないです。 もっと一緒に遊んであげないと。。て思いました。 最近イライラしてましたが、かなり励みになり、元気がでました! あるがとうございます♪(^◇^)♪ |
(11) のり |
2008/2/14 19:23 [Edit] |
|
運動は20分で十分です。 5ヶ月だと成長期なので骨に負担がかかって運動のさせ過ぎはよくありません。 疲れさせてではなく、しつける方がよいと思います。 他の方が書き込みされている通り、興奮を解く・叱り方は重要です。 痛みがある上にしつこいので、知らず知らずの内に普段の叱り方よりきつめになっているはずです。(恐いとも感じますよね) うちの子もガブ子でしたが、私の場合は噛みだした時点で普段どおりに叱って止めないようなら抱き上げてお腹を撫でて落ち着いたかな?と思ったら放して様子を見る、噛むなら繰り返す。といったやり方で1才位でガクッと減りました。 飴とムチを旨く使い分けて楽しいフレブルライフになるといいですね! |
(12) ベニママ |
2008/2/14 21:23 [Edit] |
|
のりさん ありがとうございます。 やっぱ一般的な情報が正しいですね(*^_^*) 叱り方はしらずしらずのうちにっていうよりもかなりきつめにしてました。 なでなで作戦もやってみますね。 みなさんのアドバイスからベニにあったしつけを探し出し楽しいフレブルライフおくれるようがんばりたいです! ありがとうございました! |
(13) トムママ |
2008/2/23 21:05 [Edit] |
|
はじめまして(^▽^) 3週間前から3ヶ月のブリンドルのトムくんと暮らし始めました。 つい2,3日前から、手をガブガブし始めて、本当に困っています。 このトピを見つけて、皆さんのアドバイスを参考にしてみたいと思います。 う〜っ!と唸りながらガブッ!痛い上に離しません(><) やはりキツイ叱り方をしてしまいます; 抱っこしてしばらく落ち着いてから降ろす方法も始めだけ…。 正直困っていますが、諦めずに根気強く向き合ってみます。 おじゃましましたぁ。。。 |
(14) 大ママ |
2008/2/23 23:11 [Edit] |
|
はじめまして! うちの大福も我が家に来て間もない頃は、この子は悪魔かぁーー! と思ってしまうくらい凶暴でした。 手は傷だらけだし、人が歩く足に噛み付くし… でも、我が家にはリリーという♀のGレトリバーがいました。 その子と遊ぶうちに少しずつ落ち着いてきました。 さらにヨーキーのなつこがきてビビが来て… 10ヶ月の今では、どっしりおやじくささえ感じてしまうくらい 落ち着いています。 ただ、大福は小さい頃はきつく怒るとよけいにヒートアップして いました。 怒るより、可能なら犬同士遊ばせて甘噛みしたりされたりの方が 効果があるんじゃないかなぁと思います。 うまくアドバイスできてないかもしれませんが… がんばってください。 |
(15) ベニママ |
2008/2/23 23:36 [Edit] |
|
トムママさん! 一緒に頑張りましょ〜・゜・(PД`q。)・゜・ 結構いたいですよね〜! 大ママさん! ありがとうございます。 そうなんですよ〜。ここでみなさんのアドバイスをきかせてもらいいろいろやりました結果、落ち着かせる方法に最近してます。 ヒートアップしたら怒っても強まるだけなんで、、、 ベニにとったらじゃれてるつもりでもこっちは無理があるので、同じ子犬がいたらなって思いました。 前飼ってたポメもオスでしたが、やっぱフレブルってあごの力が強くて、一度かんだものは離さないってとこが全然ちがくてびっくりでしたヾ(゚д゚)ノ゛ |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |