フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ウンチの回数
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/18 23:31 [Edit] | |
もうすぐ3ヶ月を迎える男の子です。 みなさん、このくらいの年齢の頃は、ウンチの回数は日に何回くらいでしょうか? 食事はまだ一日3回に分けて与えています。ウンチの回数は、少しずつ減ってきてはいますが、時間不定期の6回前後です。(1回が数分おきの3回ということもあります。) 基本的にはトイレトレイの上でしてくれているのですが、体が大きくなってくるのにつれて、ゲージからはみ出してしまうことが増えてきています。 家族が皆外出する「不在の時間」が時々あり、その都度ウンチをしてしまい、踏んでしまい、汚してしまい、、、ということがあり、室内飼いに若干の不安が出てきています。 ちょっとした不在時、もしくは半日程度の不在時に、ウンチをしてしまわないようにする工夫とか、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 予防接種を済ませてからは、外でする習慣をと思っていますが、なにぶん幼い坊やなので、すぐに覚えてもらえるかどうか、、、気長に、ですものね。 諸先輩方の優しく厳しいご助言、お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。 |
(1) はる |
2008/7/19 1:17 [Edit] |
|
はじめまして。 子犬のうちはそんな感じです。 うんちまみれは少しの間あると思いますが、成長していくうちに自然と回数も1日2回に減ります。 天気が悪い時とかを考えて家の中でも出来るように躾た方がよいと思います。 うちは基本的に外でないとしないので体を乾かしたり雨の日は大変ですよ〜。 あと足を上げてオシッコをしないように躾ると家の中で気にせず放せますね。 外に連れ出す時は足を上げてオシッコが出来ないように電柱のそばや端を歩かせない事です。 マーキングをするのに足を上げて匂いつけしますからね。 |
(2) ぶるぶる |
2008/7/19 9:39 [Edit] |
|
初めまして!! 我が家はもうすぐ7ヶ月の女の子がいます 2ヶ月の頃迎え入れ、共働きのため毎日10時間 もサークルの中での留守番です(>_<) 3ヶ月の頃はうんちの回数がやはりおなじ くらいでしたよww 毎日うんちを踏んでいたので帰宅後は 一番に掃除でした(汗) そこで我が家では、今まで使っている サークル(今図ったらおおよそ55×83)を 縦にして(ドアは開けっ放し)一面ずつ売っているものを組み合わせ 二倍にし、トイレと寝床をスペースを作り ました^^はみ出しと、シーツビリビリも しだしたのでトイレトレイもメッシュタイプの ワイドに変えました^^ うんちの回数も朝2回、夕方1回、夜1回。 私たちがいる時にしかしなくなりました。 月齢によりだんだん回数も減ってきています 文字ばかりで参考になるかは分かりませんが サークルでしたら広くする事をお勧めしますw |
(3) maya |
2008/7/19 9:42 [Edit] |
|
トイレの大きさはどうですか? 留守番時は、どんな環境でお留守番ですか? いろいろ環境で違ってくると思いますよ〜。 チビちゃんのときは、どうしても踏むことがありますので、トイレは広めにされたほうがいいんじゃないかなーと私の経験では感じています。 ウンチの回数は、うちのチビ(5ヶ月)は一日3回なのに、2歳になるコは、それこそ多いときは、チビチビと3回ぐらい続けてウンチしたりします(笑) でも踏むことはありませんよ。チビのときは、私も最初わからなくてトイレとベッドを隣り合わせでゲージの中に入れてて留守番させてたらトイレが狭くて、どーしてもウンチを踏んだりして大変でした。 ウンチまみれになると飼い主のほうにもストレスがたまるし、いろいろ工夫してみてくださいね^^ いろんな方のブログなどを拝見していると、ブヒちゃんたちのサークル、ゲージ、ハウス、トイレが写ってる写真なんかもあるので、いろいろ見てまわるのも参考になりますよ。 |
(4) るぅのママ |
2008/7/19 14:10 [Edit] |
|
うちのこも小さい頃は大に限らずおしっこの回数も多いでした。 ホントだんだん回数も減ってきますよ 犬に限らず赤ちゃんは同じなんでしょうね 我が家はレギュラーサイズにしていましたが、はみ出る事が多かったので ワイドサイズにしたら外さずに上手に出来るようになりました。 踏む事もなくなりましたよ! シートを敷いてプラスチックの網のカバーを上から覆いかぶすタイプのものが 手入れや掃除もしやすく、良いですよ!リッチェルオレンジや黄緑の色のものです シートを破ったりしなければこのカバータイプのものは必要ないですが(^^;) |
(5) とむこ |
2008/7/20 16:10 [Edit] |
|
はじめまして。 ふれぱぱさんのコメントを読んでたらぶぅさん(1才7ヶ月♀)が 来た頃を思い出しました。 うちは3ヶ月半ぐらいで迎えたのですが、やっぱりウンチと オシッコの回数は多かったですよ。 留守番中にウンチもしてました。 トイレにウンチの跡があるのにウンチがない…ってことも ありまし(証拠隠滅?)、ベッドがオシッコまみれとか、 ぶぅさんがウンチまみれで「おかえり〜!」って顔されたことも あります。。。 最初は発狂しそうでノイローゼになるかと思いましたが、 赤ちゃんだし仕方ないな〜と半ば諦めて帰宅後、すぐ掃除って 感じでした。 8ヶ月ぐらいからオシッコもウンチも散歩中にするようになり 家のトイレも完璧になり、食糞もなくなりました。 ウンチもオシッコも留守番中(1日8時間位)にはしないです。 今のウンチの回数は 朝1回 夕1回 がほとんどで、たまに夜1回します。 家族不在時にウンチをしないように…というのは難しいと 思いますよ。人間だってしたい時に出したいじゃないですか(^^;) まだまだ赤ちゃんなので回数が多いのは仕方ない!って思って 接してみたらどうでしょう? 大きくなるにつれて回数は減っていきます。 ウンチがはみでるようだったらやはりトイレを広くして あげるといいかもですね。 うちもパピコの頃はレギュラーサイズじゃ失敗が多かったので 二つつなげて使ってました。 がんばってください! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |