フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
他のワンちゃんに噛み付きます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/27 9:25 [Edit] | |
他のワンちゃんに接近すると必ず噛みついちゃうんです、勿論こちらからはリードを引っ張り緩めないのですが今日も尻尾を振って近づいて来たコーギーちゃんに血が出るほど噛み付いちゃって・・どんなに大きなラブラドールやドーベルマンにさえ向かって行きます 基本ブルですから闘争心は強い方なのかとも思いますがこれは躾の問題なのでしょうか?人間は大好きで初対面の人でも大喜びです 散歩中に出会った他のBUHIちゃん♀の飼い主さんも同じような事をおっしゃってましたが躾のやり方がありましたら教えて下さい。 |
(1) セサミ |
2008/7/27 10:56 [Edit] |
|
「噛みついちゃう」というよりは「噛みつかせちゃった」が正しいと 思います。噛むとわかっているなら、他のワンちゃんに接近させちゃ 駄目です。「噛むのですみません」と言って立ち去るのがマナー ですよ。相手の方からは愛想が無いと思われるかもしれませんが、 噛んで相手の犬を傷付け流血させるよりは良いと思います。 「噛むのはいけないこと」と教え、それでも噛もうとする場合は 犬の噛む前の威嚇動作を察知して対応出来る様になってから、 近づく様にすればトラブルにならないと思います。 |
(2) ぼんぼん |
2008/7/27 14:16 [Edit] |
|
愛犬を犬に慣れさせるしつけは今後の大きな課題になるでしょうが、まず先に、愛犬が他の犬に危害を加えないよう、飼い主が意識を高く持つ必要があると思います。 相手飼い主の対応しだいでは、とても大きなトラブルになりかねないです。 案外、こういうトラブルが原因で愛想のいい犬が犬嫌いな性格に変わってしまう気がします。 |
(3) 権ママ |
2008/7/29 11:42 [Edit] |
|
らむちょさん大変ですね。 写真で見る限りでは凄く可愛いのにね。 まったくの答えにはなってないのですが 権ママが以前にオフ会で出会ったブヒちゃんも 噛み付く癖の子が居りましたよ。 その子は人間にも噛み付くので撫で様もんなら牙むき出してました。 もちろん権も近づけるような事はしませんでしたが その飼い主さんはポツンとブヒちゃんと遠くからオフ会を見つめてらっしゃいました。 少々、胸が痛かったです。 らむちょさんのブヒちゃんは飼い主を守ろうと犬一倍神経使っちゃうのかな? 権ママが躾教室の人に聞いたやり方は飼い主が声を掛けながら相手のワンちゃんの身体にそーっと触れて行くやり方を教わりました。 これは権が噛み付くのではないのですが、逆に噛まれた事があって 権が他の犬を怖がって吠えまくっちゃうので教えてもらったやり方です。 いずれにせよ治してやりたいですね。 |
(4) はいから |
2008/7/29 12:32 [Edit] |
|
ブルテリア紅緒♀7歳と、妹の蘭丸(フレブル)1歳1か月ですが、 毎日取っ組み合いの喧嘩をしてコミュニケーションをとっています。 2匹とも、楽しんでいるので怪我はありませんが・・・。 時には、蘭丸が勝利することだってあります。 紅緒(ブルテリア)が小さい頃、ワンコとすれ違う時、 「お友達だね〜、仲良し〜」と、私(飼い主)がやさしく声をかけることで、 相手の犬に向かうことはありませんでした。 飼い主の雰囲気も大切だと思いますよ。 「あ、向こうからワンコがくる!」と、キンチョーした面持ちで リードを引っ張りながらすれ違うと、ぶひちゃんも「一大事!」と、 相手に向かってしまうこともあるのではないでしょうか? ワンコは、人の気持ちをいち早く察知しますよね。 そして「ご主人さまを守らなければ!」と。 全てではないかもしれませんが、そんなふうなこともあるのでは?と。 |
(5) 母さん |
2008/7/30 9:55 [Edit] |
|
もしかしたら、他のワンちゃんが怖いのかも知れないですね。 怖いから、自分から先に攻撃をしかけちゃうみたいな。 躾け教室に通われては如何でしょう? プロの方は、犬の性格を見て、その子に合った方法を教えてくれますし、 飼い主にとっても、とても勉強になりますよ。 私も躾け教室に通ってますが、ブヒの新たな一面を発見したり、 自分の行動が間違ってた事に気付くこともあります。 躾け教室と言うより、2人で一緒に習い事をしている気分です^^ |
(6) 勇太マン!のはは |
2008/7/31 9:33 [Edit] |
|
うちの勇太はフレブル以上のおっきいわんこにケンカを売ります。小型犬とは仲良くするのに、、、。なので、フレブルのオフ会には、参加できません。フレブルの頑固な性格、、、。嫌いなものを好きにすることはむつかしいと思ってます。散歩中もおっきいわんこが近ずくと私から先に仲良くできないことを話します。ドッグランでも小型犬以上の子がいると遊ぶことをあきらめてます。しつけにも行きましたが、なおりませんでした。ほんとは、仲良くしてほしいけど、わんこそれぞれに合った楽しみ方をするのもいいことだと思うようになりました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |