フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
チワワとの飼育について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/2 13:04 [Edit] | |
現在チワワ1頭がいますが、フレブルちゃんをお迎えしたいと思っています。 そのため現在情報収集していますが、 気になることがあるので情報お持ちの方教えてください。 フレブルちゃんは飼い主の独占欲が強いと聞きましたが、 チワワとフレブルの多頭飼いをしている方はいますか? いらっしゃいましたら、どんなことに気をつけていますか? よろしくお願い致します。 |
(1) コポすけ |
2008/8/2 13:56 [Edit] |
|
うちにはチワワを頭にフレブル、パグMIXがおります フレブルを迎えた当初チワワはすぐなれましたね 喧嘩もなく仲良くやってますよ 逆に3頭目のパグを迎えた時は なかなかよせつけなくて大変でした 性格にもよりますがうちの子(フレブル)は独占欲はないですね 逆に先住犬のチワワちゃんの方を気を使ってあげた方がいいと思います 余談ですがパグが増えて3わんになったら フレブルとパグが仲良すぎて チワワがういた感じになってしまいました(写真のように少し間合いをとってます 2匹がじゃれるとはねとばされるので。。) 多頭飼いは楽しい事もいっぱいですが 愛情も3等分になってしまうので 先住犬の性格もふまえたうえでお迎えを考えてみてください |
(2) uchi |
2008/8/2 14:16 [Edit] |
|
コポすけさん、ありがとうございます。 みんなかわいすぎ〜 多頭飼いは以前経験があるのですが、 フレブルちゃんという犬種が初めてなので、 ネットで色々調べていると、結構独占欲が強いと書いてありました。 でも、性格に寄るところが大きいのかも知れませんね。 先住の子は超フレンドリーです。 いつも遊びたいよ〜派です。 フレブルちゃんの多頭飼いはよく見かけるのですが、 チワワと多頭しているのはあまりみかけなかったので、どうなんでしょうと。 ワンコたちの一生の問題でもありますので、よく考えたいと思っています。 ありがとうございました。 |
(3) マロブッチ |
2008/8/2 16:00 [Edit] |
|
はじめまして。 うちはチワワ♂とフレンチ♂の多頭飼いをしていますがはっきり言って最初は酷いもんでした…。 チワワが先住犬でフレブルを後から迎えたのですが年齢が3ヶ月しか変わらないこと、チワワの独占欲が強かったのか一人っ子と言う環境に慣れすぎていたのか事あるごとにケンカばかりで本当に参っていた時期もありました。 とりあえず本気のケンカをした時は体格差があり過ぎるので素早く止めることだけは注意していましたね。 でも一緒にいれば慣れる、時間が解決するってもんで飼い主の心配をよそに今ではすっかり仲良しさんになりましたね!毎日じゃれて遊んでいて、フレンチの方もチワワが自分よりも小さいと理解しているようでいつもお腹を出して負けてあげています。 まぁ〜後から分かったのはチワワがブヒ系のワンコが苦手だったこと…。 ワンコが大好きで普段散歩などに行って出会ったワンコに対してもけっこう社交的に接していたのでフレンチを飼うまで全く気づきませんでしたね。 うちのチワワは甘えたい時に甘えて、1人になりたくなるとみんなに関わらない様に勝手に自分の場所に戻ってしまうのでフレンチが甘えん坊でもきっとそれなりにバランスは取れていますね。 |
(4) トマト |
2008/8/2 16:27 [Edit] |
|
チワワとフレンチ多頭飼いです。 チワワが先住犬でした。 初めて迎えたフレンチとは仲が良いですが・・・。 2頭目に迎えたフレンチとの相性は最悪です。 独占欲が強いチワワと独占欲が強い2匹目のフレンチ。 スイッチが入るとチワワに襲いかかりチワワが何度か噛まれています。 なるべく波風を立てないように対処してますが 3年たった現在でも関係は不安定で良好とはいえません。 フレンチの一頭目とは良好なので犬種の相性というよりは性格的な相性 だと思います。 |
(5) 困ってるママ |
2008/8/2 18:02 [Edit] |
|
わが家は現在10才のシーズー(女の子)と3歳のフレブル(男の子)ですが、いまだに全くダメです。 まだフレンチが子供の頃はよかったのですが、体が大きくなってからは存在自体気に入らないかのように 突然シーズーに噛み付いたり…(T_T) シーズーの方は視界に入らないようにソファの下やテーブルの下…といつでも逃げられるようにしています… 優先順位はつけているのですが、フレブルは「俺が1番!!」なので他のわんこさんに対してもママや飼い主さんが自分だけをみてくれないとそのコにまでガゥっとします…(┳∧┳) 人間には何をされても怒ったことがないのですが… 個体差もあるとは思いますがフレブルのの前はシーズー+ゴールデンを2頭(母娘)飼っていましたがまったくそんなことがなかったので正直驚いています(^^ゞ |
(6) こいも母 |
2008/8/2 22:01 [Edit] |
|
うちも12歳のチワワと1歳になったばっかりのフレブルとの多頭飼いです。 最初は、うまく行くか心配だったんですが、きっちりと上下関係ができて 今は、仲良しとは言えないけど、うまく行ってますよ(`ゝω・)v フレブルがやんちゃすると、チワワが怒ってくれますし♪ どちらかが留守すると、帰宅した時には『待ってたよ!』って感じで近寄って行きますし♪ うちのチワワは気が強く、他のワンコとはうまく付き合えないタイプですが フレブルとは、微妙な関係でうまく行ってますから、なるようになるって事なんじゃないかなぁ〜〜♪ |
(7) uchi |
2008/8/2 22:45 [Edit] |
|
コメントありがとうございます。 >マロブッチさん チワワちゃんが、ブヒ系が苦手なんておもしろいですね。 ズバリ、顔でしょうか・・・ どのくらいで仲良くなりましたか? やっぱり同じ屋根の下ですから、時間が解決してくれるんですかね。 でも、最初は大変でしたね。。 ケンカしたときはどちらかを叱ったりしていましたか? >トマトさん やっぱり、個々の相性によるところが大きいのですね。 チワワも小さいくせに頑固者が多いですよね。 うちのは超おちゃらけタイプですが、 実家の子はすごい頑固者ですよ。 おちゃらけタイプと頑固者だと、チワワ同士でもうまくいかないことありますよね。 実家の子にうちのが結構ウザがられてますから。。。 >困ってるママさん 性別が違うだけではうまくいかないんですね。。。 なんとなく、男の子は女の子に弱い印象があるのですが。 逆に女の子が強すぎて・・・と言うパターンはよく聞きますが、 そこはフレブルだからでしょうか・・・ かみつきは困りますね〜 シーズーちゃんが圧倒的に不利すぎです。 ゴールデンは犬種的にもかなり温厚ですから、 誰とでもうまくいきやすいですよね〜。 仲悪いと飼い主も辛いッスね。。。 >こいも母さん 画像ありがとうございます。 ワンの画像見るの大好きです♪ この1枚でこいも母さんちのワンコの構図が見えました! フレブルちゃんのおなかがたまりません。 私もチワワもフレブルもどちらも大好きですから、 うまくいってほしいです〜。 フレブルがチワワに怒られているのは、なんかほほえましい(^^*) 体格差があるのにねぇ〜 やっぱり、ペットショップの店員さんの話より、生の声ですね。 引き続きお話聞かせて下さる方お願い致します。 |
(8) マロブッチ |
2008/8/3 12:38 [Edit] |
|
なぜブヒ系が苦手なのかは分かりませんがやっぱり顔なんでしょうか…。 うちの場合はフレンチを迎えて2〜3ヶ月ぐらいでお互い受け入れ始めて一緒にいるのも普通な感じになり、半年後には仲良いなぁと思えるぐらいになりましたね。 今ではお互い守ったり慰めたりと兄弟愛を感じる程です! 多頭飼いする上で大事なのはまず何に対しても先住犬を優先し、ケンカなど叱る時は先住犬を叱った方がいいと聞いていたのでなるべくその様にしてました。 |
(9) えびママ |
2008/8/7 13:24 [Edit] |
|
はじめまして 我が家は変則的な感じでチワワ1匹とフレブル2匹の多頭飼いです。 先住犬フレブル♀1歳の時にチワワ♂4歳を預かる事になりました 半年預かりその間にフレブル♂を8ヶ月の時に里子として迎えました。 先住犬♀とチワワの相性は正直よくはありません。 噛み付くという喧嘩はありませんが、 フレブル♀が気に入らないらしくいつもチワワにうなられ怒られています。 それでもお互いに距離を保ちながらゲージで別々にする事もなくなんとか生活できました。 3匹目のフレブル♂とチワワは仲良し 楽しそうに遊ぶ姿も見れます。 3匹の間でもチワワがボスになり、群れの指導者として日々目を光らせてくれます。 我が家のフレブルは2匹とも独占欲は強くはありません。 むしろチワワの方が独占欲が強く、気も強いですね〜 うちのチワワを見ているとフレブル自体が苦手 という事ではなく 性格・相性によるんだなーと思います。 |
(10) uchi |
2008/8/10 23:14 [Edit] |
|
お返事が遅くなりすみませんでした。 マロブッチさん、えびままさん、ありがとうございました。 みなさんの体験談やアドバイス、本当に参考になりました。 最終的には、犬種よりも個性のほうが強く影響しそうですね。 相性も大事なんだと、改めて感じました。 やはり生の声はためになります。 慎重に、よく考えて、お迎えするかどうか決めたいと思います。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |