フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
友達が出来ない!!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/9/4 0:18 [Edit] | |
はじめまして。 警戒心が強いのか、散歩中にあういろいろなワンちゃんと仲良く出来ません。 這い蹲るようになってブヒブヒいいながらすごい勢いで向かっていきます。 相手はビックリして後ずさりか、吠えられるか、逃げられるかです。 フレブル同士ならまだいいのですが、他の種類のワンちゃんは全然友達になってもらえないみたいです。 みなさんはどうしていますか? 私の散歩の仕方がわるいのでしょうか? |
Page « 1 | 2 |
(3) 権ママ |
2008/9/4 10:18 [Edit] |
|
RIROさんこんにちは 権も全くお友達居ません。 散歩中に他犬に遭遇しようもんなら突進していきます。 しかもガウりながらですので近づける以前の問題です。 かなり淋しい散歩ですが「・・・危うきに近寄らず」で今では 寄って来てもらいたくは無いですね。 権だけガウガウうるさいので恥ずかしいです(^^; |
(4) koko |
2008/9/4 11:13 [Edit] |
|
ウチもまずお友達なんて無理です。 ワンコに遭遇すると興奮してしまいますし いつもどのワンコにも最終的には嫌がられています。 今のところそれぐらいで済んでますが 場合によってはケガをさせたり、させられたりするかもしれないので 出来る事なら散歩中他のワンコと出会いたくはないですね。。。 |
(5) ブヒ子のはは |
2008/9/4 11:41 [Edit] |
|
うちは皆さんとは反対のようです。 かなりの犬見知りで、散歩中あちらから挨拶に来てくれても、すぐに伏せ〜横向きでゴロンして固まってしまい、私の後ろに隠れたりします。 全然遊べない為、ワンコ達もつまらなくなって全く構ってくれません(TT) こんな理由でお友達は全くできません。。ドッグランもまた行った事がないのですが、きっとポツーンの予感がします。 |
(6) さーこ |
2008/9/4 12:17 [Edit] |
|
うちも散歩中はリードに繋がれているので興奮してすごい勢いでひっぱりますが、ドッグランでノーリードにすればワンコ同志挨拶して上手に遊んでますよ。 大型小型犬種問わずお友達がいっぱいいます。 中にはどうしても合わない子もいますが、そういうときはお互いの飼い主が引き離します。 RIROさんもお散歩ではなくドッグランでお友達を作ってみてはいかがですか? |
(7) みっきー |
2008/9/4 14:44 [Edit] |
|
ウチもずーっとワンコ友達いませんでした! ランに行っても怖がって隅っこに隠れてました…。 無理にお友達なんて作らなくてもいいかなーと思ったのでランには連れて行かずカフェで飼い主とまったり過ごしていましたよ★ 引越てからお散歩の時は毎回他のワンコさんとお会いするようになり、5か月経過しました。 どうしても挨拶したがる方が多いので「年上からお尻の臭いを嗅がせる」事を毎回してたらいつの間にか仲良くなれました!! でも、ワンコ本人(犬)がどうしてもストレスを感じるようでしたら無理はさせられないですもんね。ゆっくり時間をかけて慣れさせるのも「手」かもしれませんね♪♪ どんな状況でもブヒライフを楽しみましょう★ |
(8) ノマハハ |
2008/9/4 16:39 [Edit] |
|
ウチの子もずぅ〜と1年近く攻撃型だったので (近所の姉妹同士でも上手く遊べない状況) 相手の子にケガをさせてはいけないと散歩の時はスルー だったのですが2年経って。。。 ドックランに連れて行くと何故だか たくさんいるワンコの中から お気に入りの子を見つけては一緒に遊んでいます フレブルは人間で言うと好き嫌いが激しい人?なのかも しれません しかも誰にでもケンカ売っているような暴れワンコ見つけると 偉そうに「ダメワン!」と注意する素振りも見せるように なりました。(飼い主さんが妙に恐縮してしまい。。。) 警察官のようで。。。 笑えます 無理してお友達作らなくても ワンコの自然体で良いかと思います |
(9) 母さん |
2008/9/4 17:29 [Edit] |
|
うちも他のワンちゃんに会うと行勢いよく向かって行き、相手に嫌がられてました。 でも、ドッグランに頻繁に行くようにしてから、犬付き合いが上手になりましたよ。 やりすぎたら相手に嫌がられる・こうすれば一緒に遊んでくれる等、自分で理解していったみたいです。 最初は心配で、ずっと後ろついてまわってましたが。 |
(10) コージー |
2008/9/4 18:30 [Edit] |
|
うちは怖がりで前からワンコがくると逃げ腰になっちゃいます。 上の子2歳は興味深々で挨拶もできますが下の子はホントに嫌がって しまいます。ので、無理に近づけたりはしません。 相手の方にも、一言「怖がりなもんで…」っと伝えます。その間は下の子を抱っこです。上の子の挨拶する様子を見て、大丈夫そうであれば下ろしてあげますよ。この子がストレスに感じてさらに嫌になっちゃうとダメだと思い、今はこのスタイルです。 亀さんペースですが少しづつワンコに慣れお友達ができればいいかと思っています。 家では上の子と上手に遊んでいるので病気でもないですし気長にやっていきます。歳を重ねて落ち着いてくればなんとなく上手く遊べるようになるかもしれないですし、ブヒライフ楽しんでください! |
(11) RIRO |
2008/9/5 3:17 [Edit] |
|
たくさんのコメントありがとうございます!! 興奮気味で突進していくのはフレブルの長所&短所なんだろうという気がしてきました。 <サスケ一家さん> 突進しすぎてスルーできない状況なのですが・・・何かいい方法とかありますか? 寄って来る方には一言言えるように見習いいます!! <ボンゴレさん・権ママさん・kokoさん> 同じような興奮気味の突進方フレブルがいるなんて・・・嬉しいです。 近所にフレブルがあんまりいないので同じようにブヒブヒ&がウがぅになっちゃうなんて・・・何だか想像しただけで楽しいですね。 <さーこさん・みっきーさん・ノマハハさん・母さんさん> ドッグラン作戦を決行してみたいと思います! お尻のにおいも! 行ったことはあったのですが・・・以外にリードをとると小心者で・・・コメントを読んでいて、普段留守番が多いので急にわんこに会うと興奮するのかもしれない気がしました。 わたしもRIROとちょっとずつやっていこうとおもいます。 ありがとうございます。 <コージーさん・ブヒ子のははさん> また違った悩みですね。。。 人間同様にブヒたちも色んな性格の子がいるんですね。 勉強になりました! 私のブヒライフを楽しみます!ありがとうございます。 |
(12) くるみ |
2008/9/7 0:17 [Edit] |
|
普通の犬は、他の犬と出会うと正面からではなく側面から近づきお尻のにおいを嗅ぎ合うというのが挨拶です。 でもフレブルは特有で、正面から突進し顔から急所である首あたりに向かいます。相手がフレブルでなければ突然急所攻撃をされるわけですから威嚇若しくは反撃されるのが普通です。その行動を寛容に受け入れてくれる相手を見極めなければ、愛犬か相手の犬に危険だと思います。 ドッグランなどでは、よほど追い詰められる場所でない限り、相手にも応戦する構えができますので、2頭である程度の距離を持って遊べるんですが・・・。リードで繋がれていたり、狭い場所にいる場合は、自分のフレブルは身近に、相手の犬には近づかないようお願いするのが通常のマナーだと思います。 わたしは以前、他の犬の威嚇により、ウチの犬に傷を負わしてしまいまして反省しています。基本的に日本犬やその系統の雑種には神経質な性格が多いので要注意です。 犬同士の友達を求める前に、安全第一な管理をすることをお忘れなく。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |