フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
パピーのテンション高・甘噛・食事についてご教授ください〜
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/11/21 17:12 [Edit] | |
生後約三ヶ月の♂を飼い始めて10日程の新米です うちのフレブルちゃんはケージから出している間テンションが高く落ち着きがありません。 歩いていると足にまとわりついたり、座っているときは顔に飛びついたり甘噛みしまくりで手は傷だらけ、ゆっくり座ってられませんーーー! 甘噛には口を押さえて駄目といってみたり、噛まれた手を押し込んでみたりしますが余計に興奮してしまい逆効果みたいです ケージの外に出しすぎかとも思いトイレトレーニングも兼ねてケージにいる時間を長くしてみても同じ、寂しさの反動かいっそう激しいような・・・ 又、食事の時におすわりなどを教えていきたいと思うのですが餌にしか意識が行かず跳ねまくりです^^; それと関連して食事の量もこれでいいのか毎日迷います はじめは購入先のペットショップに教わったとおりの量を日に2回あげていたのですがやせているような気がして・・ 数日後丁度ワクチンの注射を打ちにいことになっていたので獣医さんに食事がたりないのかも・・と相談したところ 一回60g×3〜4回くらいあげてもいいし、ほしがったらほしがらなくなるまであげてもいい。 そのほうが落ち着きが出る。とおっしゃられてたのその日は実行してみましたが際限なく食べてしまいたくさんはいてしまいました・・ 言葉をそのままにあげすぎてしまい反省しました・・・ それからは一日40g×3〜4回あげています 体重も少し増えて昨日計ったら2.8kgありました。 食事後のお腹の膨れ具合もいいように思うのですが、ほしがってうろうろそわそわ落ち着きません 足りていないのか不安になります 質問に脈略がなくなってしまってますが・・(すみません 教えていただきたいのは下記のようなことです ・四六時中テンションが高いのになにか理由があるのか。また抑えるにはどのようにすればいいのか ・甘噛を直すにはどうすればよいのか? ・食事をほしがるのは量的が足りていないのか?皆様はどれくらいあげていましたか? 初めての子育てで毎日悩みまくりです どうぞよろしくお願いいたします〜〜 |
Page « 1 | 2 |
(9) 新米まま |
2008/11/22 15:59 [Edit] |
|
ブちぇままさん 具体的なしつけの方法ありがとうございます 本を買ったりいろんなサイトを回ってみても詳しいことがあまりわからなかったのでとても参考になりました おすわりなど御飯の前だとなかなかなのでちょっとお腹は膨れてるときなどに徐々に躾けようかな〜と思ってます まだうちに来て間もないですし要領をつかむまで私もうちの子ももう少しかかるかもしれませんががんばります〜 権ママさん 私も例に漏れずフレブルちゃんはおとなしくておっとりな子なんだと思ってました^^; でも飼い始めてブログやこちらのトピックスなどを拝見するようになってまったくの勘違いだったな・・と とっても旺盛で活発なんですね! ボール遊びなんかで一生懸命追いかけてる蟹股の後ろ姿とかとてもかわいいですv これからお散歩もできるようになったり先がたのしみです そのためにも気長に躾もがんばります〜 ありがとうございました なみなみさん 写真での痩せすぎに気を使っていただいてありがとうございます これはうちに来て二三日くらいのころでショップで教えてもらったとおりの量しかあげてなかったころの写真なのです・・・ 素人目にもやっぱり痩せてる・・と気になって回数や量を増やして今はだいぶとぷっくりがっちりしてきました〜抱いた感じも写真のころに比べて「重っ」となってきて喜んでます 体重も増えてきてあばらも伸びをしたときにうっすらみえるくらいになったので後もう少しかな〜とこれまた様子をみつつ・・です 「食べる量に満足すると、テンションが高いなどの問題行動も かなり落ち着いてくる〜」 獣医さんにもそのように教えていただきました 実際にお腹が膨れてるときは若干だけおだやかかな?とも思います でも好きなだけ〜だと本当に吐いても食べ続けて怖いくらいなので兼ね合いが難しく・・ 「問題行動の多い仔は、食事が足りないことが一因に〜」 というのが原因?と量的にもすごく悩みました それがこちらへ書き込むきっかけでもありました・・ お腹がいっぱいになったらやめてくれる子だったらもっとわかりやすかったんですけどもどうも食い意地がはってるようで^^; 今もちょっと悩み悩みですが体重やうんちの様子をみつつ調節していきたいと思います 噛み癖もこれから他の人やワンコといっしょになることを考えても早くやめさせたいです。痛いですしね== 激しいおこり方だと逆効果なのでこちらも難しいですが大人になったら直ると信じて根気よくしつけていきます かわいいので甘えさせがちですがメリハリつけて子犬ちゃんとの生活を楽しみたいと思います〜 ありがとうございました |
(10) 新米まま |
2008/11/22 16:19 [Edit] |
|
はじめの写真のあばらに心配をさせてしまってすみません 写りのかわいいのを優先してしまったので家に来てまもないものになってしまいました (今はカメラみると向かってきてなかなかベストしょっとをとらせてもらえないので^^;) 今の状態をさっき撮ってみましたので掲載させていただきます 一週間でこのたるみ・・です 子犬の吸収力ってすごいですね ウエストのくびれ辛うじてのこしつつ?!(笑 それでももうちょっとぷっくりでもいいのかも? やっぱり今も噛み噛み(手の変わりに骨ガム・・) |
(11) 権ママ |
2008/11/22 16:27 [Edit] |
|
新米ママさん立派に育ってますね(^^) しかもヤンチャそうな顔ですね。 なかなか手強そうですね(^^; 破壊王間違いないですが元気が何よりです。 お互い楽しみましょうね。 |
(12) さびゅママ |
2008/11/23 1:54 [Edit] |
|
新米ママさん 骨ガムには、十分注意してあげてください! うちの仔はパピーの頃、骨ガムの噛み千切った部分を飲み込んでしまい、びっくりして吐いてしまったことが原因で、気管支炎になってしましました。。。上手に吐くことができなかったみたいです。 あのときの、わが仔の様子はかわいそうでかわいそうで、どうしようもなかったですよ。。。 飼い主の不注意を反省しました。 獣医さんに、「フレブルは特に食道や気管が細いから、誤飲には注意してくださいね。おやつにガムはあげないほうが良いですよ。」とのアドバイスをいただきました。 ウチはそれ以来、ガム禁止〜です。ちゃんと見ていてあげれば大丈夫かと思いますが、トラウマになりました。 今は、そんなことなかったのようにパワフルな仔にすくすくと育っていますよ^^よかったよかった。 ウチの仔だけかな?とにかく何でも食べるので、誤飲要注意ですね。 パピーの頃はうちも、どうしようもなくやんちゃでした。 (いや、1歳を過ぎた今でもやんちゃですが。) ご飯も、おなかがボールみたいにパンパンになるくらいいっぱい食べてましたよ♪ 目が離せないし、くつろいでもいられない。。。って感じでしょうね。 1歳くらいになると、だいぶ落ち着いてきます。 フレブル生活、楽しんでくださいね。 |
(13) 新米まま |
2008/11/23 21:59 [Edit] |
|
さびゅママさん 骨ガムを飲み込んで〜 怖いですね・・ こちらの過去トピでもそのような記事を見かけたことがあります・・ 必死で噛んでるうちに小さくなった切れ端なんかを飲み込んじゃうんでしょうね・・ 記事をみてからは切れ端がでたら小まめにとるようにはしてるのですが見てないうちに・・ということもありますよね・・ うちの子は傍にいるときはずっと手を噛みまくりなのでその予防対策として与えたのですが(おもちゃではすぐ飽きてしまうところがこれならずっとかんでてくれるので)他になにかいいものがあればそちらに変えたいです・・なにかいのもがあればいいのですが 今はケージへもいっしょにいれていたので、せめて見てるときだけにするようにします〜 ご忠告ありがとうございました! 「目が離せないし、くつろいでもいられない〜」 まったくそうですね^^; はやく落ち着いてほしい〜と思いますがそうなったらなったでさみしいのかも?! この大変さも後になったらいい思い出になるんでしょうね〜^^ |
(14) ぶりんどる初心者 |
2008/11/24 12:21 [Edit] |
|
こんにちは。ウチのウィル君はもうすぐ5か月なのですが、最初は外に出して遊び、噛んだら怒ってからすぐにゲージに入れるようにしました。それをしつこく繰り返していると噛まなくなってきました。今でも噛むマネはしますがほとんど痛くない程度になっています。またご飯ですが、写真を見るとアバラが出ているようなので多分適量じゃない(少ない)のだと思います。結局人間の赤ちゃんと同じで食べる子は食べるし、食べない子は食べないので、糞の状態を見て適量を決めるのがいいと思います。小さいうちはよく吐きますからあまり気にしない方がいいと思います。ウチはカルシウムとビタミンCのサプリメントも入れています。最初はあまり大きくなってほしくないと思っていましたが、今は好きなようになれ(笑)って感じです。 |
(15) ぐっぱ |
2008/11/25 10:59 [Edit] |
|
4ヶ月の新米パパ(ジジ)です^^ >四六時中テンションが高いのになにか理由があるのか。また抑えるにはどのようにすればいいのか 新しい環境に興味深々なんでしょうね 我が家のまりももハイテンションですよ でも、たっぷり遊んであげると、その後 しばらくおとなしくなります で・・・ また ハイテンション その繰り返しです パピーだから、新米ママさんも一緒に楽しめば 良いと思います >甘噛を直すにはどうすればよいのか? 取りあえず、つかみずらい鼻と口を押さえて 「駄目よ!!」としっかり目を見て話す 後は、カミカミ出来るおもちゃを2-3種類(飽きてしまうので) まりもは、空のペットボトル(キャップを外して)で遊んでいます 目を見て、話すことが躾することで、重要ですね >食事をほしがるのは量的が足りていないのか? 我が家の場合、100gを朝晩2回 その間、しつけのご褒美におやつ(ボーロ)をあげています 家に来た時、2kgしかなかった体重も 約40日で、倍の4kgまで増えました あくまでも、我が家の場合なので 参考に〜 楽しい、ブヒライフを過ごして下さいね |
(16) zak |
2008/11/25 16:08 [Edit] |
|
以前Mダックスを飼ってましたが、つい最近フレブルを・・・ 家に来たのが58日で3.2kgありました。 今、70日で多分4Kgは越えていると思います。 食事の量は、カノンを日に70g(約300cc)、1回100cc程度ですが まだ少し足りないような感じなので、躾がてら少し足してます。 適量は、犬の欲しがる度合いと便の硬さ、食事後の落ち着き具合でしょうか。 多少吐いても欲しがる量をしばらくあげてみてもいいとは思いますがいかがでしょう。 いつも十分な食事があると思えば、バカ喰いもなくなり 落ち着くようにも思いますが・・・・ |
(17) 新米まま |
2008/11/26 15:04 [Edit] |
|
ぶりんどる初心者さん ウィルくんのあどけない眼差し!かわいいですね〜v 噛み癖はあいかわらずでかまってる間中ず〜〜っと手に噛み付くしまつです なでたりもできないのです〜・・ あまりにひどすぎるとケージに入れるようにしてるのですが曖昧なな感じなのでもう少し徹底して噛んだら即ケージ行き くらいにしてみてもいいかもしれませんね 手を出されるのがこわいのかな?でも自分から狙ってくるし・・・ウィルくんみたいに噛まなくなるといいのだけど! 食事の量も今でもちょっと迷いつつ・・です 今は40〜50gくらいにふやしてみてるんですがまだほしがります。お腹が膨れて見えるのでいいかな??と思うのですがブルちゃんのあばらは広がってるからもしかしてもっと食べれるのかも?? またもう少してあげてみます〜 食べ過ぎて吐く・・と獣医さんのアドバイスもあってはじめにほしがるだけあげたときに吐いたのが回数も量もひどかったのでちょっと怖くなってしまって・・ 太りすぎるとおとなになってから困るかな・・など思ってるのですが今はとりあえず噛み癖が直って元気にそだってくれれば・・と願うばかりです〜〜〜 アドバイスありがとうございました ぐっぱさん とってもおりこうそうなブヒちゃんですね〜! 走り回ったりのテンションの高さには徐々になれてきました(笑) おトイレの粗相ややんちゃなのはそのうち躾けたり大人になったら解決するかと楽観的なのですがどうにも噛み癖だけは困り者なのです〜〜 口を押さえてもよけいにハッスルして噛み付こうとするし真剣に「駄目!」といって一瞬止まるんですがすぐに忘れてずっと「駄目!」といい通しになってしまいます 怒りまくるのも子犬には駄目みたいなのでう〜ん・・ 上目線で怒る・・は確かに一瞬の効き目はあるみたいなのですが おもちゃより手が大好きなのです。困った子です ごはんの量。2回だけだから・・といても結構多目なのですね!うちは一日120〜150gくらいとまだ様子見つつ調整中です 体重も徐々に増えてるのでいいかと思ったのですが、ほしがるしもっと多くてもいいかもしれないですね! 多くあげて満足して落ち着いてくれればいいのだけれど・・ これを願いばかりです〜〜 ワンコの個体差もありますが参考になりました! ありがとうございました〜 zakさん うちの子と同じくらいの生まれのフレブルちゃんですね〜! でも体重がだいぶ違います^^; ショップから連れ帰ったとき(70日)は痩せていたというのもあるんですが2.2kgしかありませんでした あれから約二週間(90日)3kgです 食事量はzakさんのところより少し多目ですが小さいですね・・ 食事の量は徐々にこちらの意見を参考に徐々に増やしていってる途中です〜〜今は40〜50gなのですがもう少し多くてもいいのかも・・?! 満腹だと落ち着いて噛み癖も直るかもしれませんものね(期待も込めて・・) アドバイスありがとうございました〜 |
(18) zak |
2008/11/26 21:06 [Edit] |
|
ごめんなさい。グラム数を間違ってました。 一日に約160グラムで300ccぐらいです。 1回100ccカップ一杯×3回です。 ごめんなさい。 餌の種類で違うのでわかりませんが、餌の表示を参考に 上下調整されればいいと思いますよ。 フレンチ、カワイイですよね♪ 楽しく育てていきましょう。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |