フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
膿皮症?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/6/23 20:46 [Edit] | |
先月あたりから内股全体にブツブツ(人間のにきびのような感じ)が広がり、皮膚が赤っぽくなっています。病院では抗生剤をくれますが、飲ませても一向によくなる気配がありません。ブツブツ治療中の方、完治した方、何かよい方法はありますか? |
Page « 1 | 2 | 3 |
(19) tomo |
2007/8/3 16:44 [Edit] |
|
<かーちゃんさん アレルギー検査、しようしようと思いながらも 月々の諸費用を計算すると。。。なかなか踏み切れません。 でも、来週虚勢手術予定なので、 それが終わってからかなぁと思っています。 写真、すっごいかわいいですね(笑)! <プーチン母さん 体中ですかぁ。 うぅ、つらいですね。 出たり引っ込んだりは、うちと同じです。 あと、「アボ」がいいと聞いてうちも替えましたよ! まだ切り替え中なのではっきりしませんが、 ウンチの匂いがなくなりました。 前は強烈でしたから。。。 打倒、膿皮症!! |
(20) ビスオです |
2007/8/3 18:56 [Edit] |
|
薬は、「ビスタス」ではなく「ビクタス」ですよ〜(笑) うちは、睾丸が赤く腫れてしまったときに処方してもらいました。 何だかうちの子も週1のシャンプーでも、ブツブツがひどくなったきたのでそろそろ病院行きです・・・(๑→ܫ←๑) うちは、アレルギー検査してないですよ。 季節的なものと考えられるなら必要ないでしょうけど、やはりごはんの影響が多いのなら検査したほうが、ご飯も決めやすくていいでしょうね。 本当、打倒!!膿皮症!! 打倒!!ブツブツ!! |
(21) tomo |
2007/8/4 14:45 [Edit] |
|
<ビスオさん 「ビクタス」!!!(笑) 今、入力しただけで2回も間違えました!!(笑) 危うく病院で間違えるところでしたよ〜〜〜。 ありがとうございました♪ |
(22) かーちゃん |
2007/8/4 21:12 [Edit] |
|
ビスオさん: うちもね金額的に高いから、無理に検査しなくてもいいですよって獣医さんに言われたの(良心的な獣医さんでしょ♪)でもね、心配だからボツボツのでるサスケだけ検査してもらったの。結果は・・・アレルギーでボツボツができるのではなくストレスでできる!って言われちゃいました。もともと甘ったれのサスケ。子犬が産まれてからすごく焼きもち焼きになちゃってね、それがストレスになってしまったようです。多頭飼いの難しいところですな〜(−−;)4ぶひいたら愛情は4分の1ずつじゃなく、4倍にしなきゃいけないんですよね。 っというわけで、アレルギーじゃなくてストレスでも疾患が出てしまう!っという情報をお伝えしました。 |
(23) くるみみるくのママ |
2007/8/4 23:34 [Edit] |
|
こんばんわ フードのカロリーが高いと濃皮症になるらしいです。油分の多いフードが体に蓄積されて、うんちに出なかった分が、おなかの柔らかいところなどにでるそうです。 カロリーの低いフードに変えるとすぐにおさまるので、血液検査は必要ないと思います。フードからくるので、抗生物質飲ませて一時よくなっても又再発するらしいです。ハゲも毎日ラバーブラシかけて、蒸しタオルでふいてあげて、清潔にしてあげると、生えてきますのでまずフードを変えてみてください。とフレンチのブリーダーさんから教えてもらいました。ボッシュのライトとかお勧めです。家もすぐ良くなりましたよ。 |
(24) ビスオママです |
2007/8/5 18:50 [Edit] |
|
>かーちゃんさん ストレスですか!! はあ〜、ストレスからでもブツブツになるんですね。 勉強になります。 そのストレスだと判断されたのは、アレルギーではなかったことと季節的なものではないからと言うことから、その時の状況がサスケ君??にとってストレスであろうという事からの判断ですか?? 言ってる事つたわりますかね?? >くるみみるくのママさん こんにちは。 はじめまして。 うちもボッシュのフード食べてます。 始めブツブツできた時、フードが原因かと思い色々変えてボッシュにたどり着きました。 結果的には、何となく良い感じだからですが・・・。 結局、ブツブツは季節的なものだったのですが、今、ボッシュのハイプレミアムセンシティブフードですがライトに変えたら変わりますかね?? ライトの前は何食べてましたか?? ボッシュではなかったのですか?? 良かったらお聞かせください。 |
(25) くるみみるくのママ |
2007/8/5 22:09 [Edit] |
|
3歳になるくるみが赤ちゃんだった時サイエンスダイエットでした。6ヶ月くらいの時濃皮症になり病院へ、抗生物質を2週間飲ませて様子を見ながら半年飲ませてください。と言われ、人間でもキツイから1週間がせいぜいじゃないですか?と思い、それから病院が信じられなくなって、あちこちのペットショップでニュウトロや良いと進められたもの色々試しました。名前も忘れてしまいましたが凄く高いフードも与えたりしてました。でも良くならず、首の付け根とふとももにハゲがあり治りませんでした。フレンチ専門のブリーダーさんと出会い雪解けの時期でしたので、アダルトをあげて夏にライトにかえました。すぐ良くなりました。ライトの方が低カロリーですから、食いつきは悪くなるかもしれませんが、それでもだめならスーパーライトがいいと思います。獣医さんもスーパーライト処方してますよ。 シャンプーはtea tree shampoowを使って手入れをこまめにしましたらハゲ良くなりますよ。特にハゲのところの毛根を刺激するとよいそうです。抗生物質を長期にわたり飲ませて肝機能障害を起こさせて病院に通ってもらうお金儲けに走る獣医さんが多いらしいです。口が聞けないだけに可哀想です。 |
(26) バジっち |
2007/8/5 23:50 [Edit] |
|
こんばんわ こちらでいーのか迷いましたが、質問させてください。うちもただいま膿皮症でお薬飲んでます。アレルギーもあり薬を使うことが多いので、シャンプーなどで様子みてましたがよくならないので薬を使うことにしました。今日ピョンピョンはねる小さいヤツが体にいるのを発見しました。ノミ?かダニ?ですよね?散歩いったときについたかと思うんですけど、みなさんお散歩どうしてますか?汗でひどくなるとか、ノミとか考えると行かないほうがいいんですか? |
(27) ビスオママです |
2007/8/6 20:26 [Edit] |
|
>くるみみるくのママさん 丁寧にありがとうございます。 今日、あまりにひどいので病院行ってきました。 毎年、年に2回くらい薬に頼る時期なんですが・・・半年飲ませるってないですよね。 うちは、長くて2週間くらいです。 ひとまず、もうすぐご飯注文するのでライト試してみますね。 情報ありがとうございます゚・:,。☆♪(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)(◡ฺ‿ฺ◡ฺ✿ฺ)♪☆。,:・゚ |
(28) かーちゃん |
2007/8/17 21:05 [Edit] |
|
サスケ!?そうそう、そういう事です。 実はね、今日我が家の麟太郎が膿皮症になってしまいまして・・・ 前にもなったんですけど、ビクタスで良くなったの(^^)でも今回はひどくて。。。四肢とオマタにボツボツがいっぱい!さっき獣医さんに行ってきました。今回はビクタスと抗生剤を併用することになりました。あとは薬用シャンプーで洗うんだ。幸い、カユカユになっていないので良かったな〜って思っています。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |