フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
一人暮らしでの多頭飼いについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/8/27 13:33 [Edit] | |
こんにちは。 現在8ヶ月♂(去勢済み)と暮らしています。私は横浜で一人暮らしです。 (「多頭飼いについて」というトピもありましたが。。) 最近、多頭飼いをしたい気持ちがとっても強くなってきました。 いま、うちにいる子はとってもやんちゃで人見知り・犬見知りしない 暴れん坊です。 お散歩で他のワンと会ったら大喜びであそぼ!あそぼ!って言います。 そんな、うちの子に弟か妹がほしいのです。 でも、多頭飼いするとたいていは先住犬にストレスがかかり 吐いたり、皮膚がかゆくなったり調子を崩すという噂をよく聞きます。 確かに、いままで独り占めにしてきた飼い主が他のブヒの世話もすると 何かしら、思うことは少なからずあるのではないかと思います。 でも、でも、それはそれは時間の問題と考えれば、最終的にはいい方向へ進むのではないか?(希望ですが。。)と思ってます。 でも、でも、でも、、 私は一人暮らしなのです。。 一人暮らしで多頭飼いするって無茶でしょうか? 真剣に悩んでます。仕事も手に付かないくらい。。 みなさん、アドバイスやご意見、よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(8) rie |
2007/8/28 16:55 [Edit] |
|
>ともみさんへ 参考になるアドバイスありがとうございます! ともみさんちは先住犬のストレスはあんまりなかったんですねぇ。 そういう例もあるんですね。 >モンさんへ そうですよね、必ずしも健康でいてくれるという保証はどこにもないですものね。 でも、覚悟はだいぶできています。何があってもあたしが守ってあげるって。 >pudgybonzoさんへ 最悪のケースも考えなければならないこと、分かります。いいことばかりではないですものね。。 >かーちゃんへ 心の余裕は十分にあるつもりなんです。経済的余裕は、どうかな、余裕まではいかないですけど、なんとか面倒みれると。。 rieの生活を節約魂で貫けば。 >ぷーしずさんへ 命あるものを迎える覚悟、できています。 先住犬のストレス、やっぱりありましたかぁ。。それが、イチバンの悩みの種なのです。。 >B mamaさんへ ワンの幼稚園、ちらっとWebサイトとか見たことあります。でも、結構なお値段しますよね。1回で。。でも、そういう選択肢もありですよね。あたたかいお言葉ありがとうございます。 >B.Bママさんへ やっぱり、2頭のほうがいいですかねぇ。相性もホントありと思いますし、、こればっかりはホントわかんないですよねぇ。 やっぱりrieがしっかりしなきゃですよね。うじうじ悩んでないで。 みなさん、暖かいお言葉、ご意見、アドバイス本当にありがとうございます。 しばらく悩んで自分で納得のいく結論を出せるようにがんばってみます。 |
(9) カールとピンク |
2007/8/29 13:01 [Edit] |
|
rieさん こんにちは。 家は、ブヒ2匹ではないですが、ご参考になるかわかりませんが…コメントさせていただきました。 今、ブヒ♂3歳半とチョコラブ♀1歳半と人間二人で、ペット可の2DKに住んでいます。 以前は、私も一人暮らしでブヒ1匹を飼っていました。 今の彼と一緒に住み始めて、2匹目を飼い始めたのですが、×2で結構大変ですね。。。←と言っても大変と言うよりも大好きなワンコ達のお世話なので逆に楽しいですが。。。 ストレスに関しては、今思い出せば少しはあったかな〜と思います。。。結構犬・人好きだったので、ラブが来た時も初日からパンチ食らってました。。。そして、いたずらブヒだったのですが、お兄さんぶって逆におりこうさんに。今は、ラブの方がワガママです。 ただ、ブヒはすっごく甘えん坊なので、そこが心配ですね。。。 ラブと遊んでいると、僕も〜と絶対割り込んできます。 2匹目が来た時はやっぱりそちらのお世話が多く(躾やいたずらのかたずけなど…)ラブにばかりかまっていると、ちょっと元気がなくなったので、2匹とも十分名前を読んであげ、ちゃんと1匹づつめいいっぱい遊んであげることは、大切だな〜と感じました。 だから、家に帰ると、カール(ブヒ)とピンク(ラブ)の名前の入った歌を歌ってあげます。。。お兄さんから順番に。。 暇な時は、それぞれ2匹寝てたり、2匹で遊んでます(大と小で) 二人居る時でも2匹でガフガフ遊んでることも多々です。 一緒に飼い始めてメリット・デメリットあるかと思いますが、いっぱいやなまれて、いっぱいシュミレーションんしてみて、納得の行く結論出されるといいと思います。 いっぱい悩んで、2匹目を迎えたとしても、そうじゃなかったとしても、rieさんがしっかり決心されることが、今居るブヒちゃんのためにも、もしかしたら2ブヒ目ちゃんのためにもなると思います。 |
(10) B.Bママ |
2007/8/30 9:46 [Edit] |
|
こんにちわ★ B.Bママですぅ、何度もすみません。 でも…もし…rieさんが2頭目を迎える決心をされた時には。。。 参考までに我が家が獣医さんから頂いたアドバイスを紹介しておきます。 2頭目(パピコ)を迎えるのであれば… 先住犬が1歳未満早ければ早い方がイイと言われました。 迎える仔と一緒に遊べる年齢の方が受け入れやすいそぅです。 迎える仔:この仔と言う仔が見付ったら、まず先住犬と対面させ相性をみる、先住犬がパピコをペロペロしたり、遊びに誘ぅよぅであればOK!との事でした。 あくまでもアドバイスの1つとして考えて頂ければと思います。 もちろん先住犬がいて後々成犬を迎え入れ仲良くしているお宅もあります。 やっぱり飼い主さんの腕次第だと思います。 |
(11) ぶるぶるぶる |
2007/8/31 10:14 [Edit] |
|
こんにちは 家は今は一人暮らしでブヒ3匹飼っていますよ もちろん毎日お留守番の日々です 留守番に関して言えばさほど1匹でも多頭でも変わりはないと思います ただ、やっぱり1匹だけの時はほとんど寝て過ごしていたのが今はドタバタと走り回りプロレス三昧です それぞれ個性があり見ていて飽きないしとても癒されます でもやはり経済的な面ではそれぞれ病気もありますし毎月人間よりお金がかかっているような状況です 世話もけして楽とは言えません 私はブヒたちからの癒しにより毎日頑張れているのでこの生活を選んでいます 参考になれば幸いです |
(12) rie |
2007/8/31 15:25 [Edit] |
|
みなさん、コメントありがとうございますっ!! >カールとピンクさんへ 二匹の名前が入った歌♪ってかわいぃですねぇ◎ あたしも2ブヒ目を迎えたらそうしよっかなぁ。 >B.Bママさんへ やっぱ先住犬が若いうちがいいのですね。。ってことはやっぱ、今だなぁ。 飼い主の腕次第、、、腕には自信がないのですが、愛には自信ありまっす(笑) >ぶるぶるぶるさんへ 一人暮らしで3ブヒっ(@。@)! すごいです。上には上がいるものですね。お留守番に関して、そんなに かわりませんかぁ。 でも、プロレス三昧もいいですね!世話はやきたいのであたしも癒されるほうをとるでしょうなぁ。 |
(13) ままん。 |
2007/8/31 20:37 [Edit] |
|
こんにちは。 うちはブヒ2とブヒミックスの3匹います。 最初、1ブヒが2ブヒになった日。 いまでもはっきり覚えています。 「メンチ切ってました。」 傍から見ると笑えましたが…。 「誰やわれぇ〜!!(ナニワの帝王風)」 1ブヒの顔よりも小さい子でした。 最初はストレスあったようですが、 現在はとっても仲がいいです。 なんで、上の子を去勢したんやろう、と後悔するほどでした。 専業主婦&3子持ちなので滅多に長時間、家を空けることはありませんが、一人ぼっちよりは寂しさなくお留守番できていると思います。 もし、新しい子を迎えるなら異性にするといいのではないでしょうか? ただ、毎年の予防接種代、フィラリア、万が一の病気。 1ブヒは悪性リンパ腫の癌です。 既に数回の手術をしていて、 来月からリンパ球の治療を始めます。 費用、かかります。 (癌の原因は私がポコポコ子供を産んでストレスがかかったものかも) 2ブヒもヘルニアで手術して25万円くらい費用がかかりました。 ミックスも先日、手術で5万円ほどかかりました。 もしもの時に1匹だったら十分な治療ができたのに…。とか、 1匹でも2匹でも平等に最善がつくせそうなのであれば、 1人でお留守番よりも2人でお留守番のほうがいいと思いますし、 兄弟?彼女を迎えてあげるといいのではないでしょうか。 我が家は、人間は普通のミネラルウォーター。 お犬様は癌が良くなるように、嘘か真かの「飛田天領水」。 でも、できる限りは手を尽くす。 いとしい我がこのためには誰もがそう思うはずです。 最近では、動物の保険も充実してきて?いるようですし、 積み立ての気持ちでもしものときの為に加入するのもありかもしれませんよ。 2匹いたら、楽しい事は間違いなし! ただ、辛いときの事、経済面を考えて決められたらどうでしょうか? |
(14) ともみ |
2007/9/1 5:47 [Edit] |
|
rie様へ 何度もすいません 書こうか迷ったのですが、今考えればやっぱり少なからずあったのかもしれません。 それは先住犬の性格が若干変わりました。 「キレル若者」になりました。笑 二匹目を迎えるまでほんと穏やかだったコが、迎えてからキレることが多くなったのとたまに私を無視するようになりました ほんと反抗するかのように。。。 ちょっと弟くんをかまうとやきもちでしょうね・・・ さっさと自分とこに言って声をかけても無視されます(爆死) お姉ちゃんを抱っこ、弟を抱っこと順番でよしよししてもやっぱりやきもちはやくようで、うちの子(お姉ちゃん)は内気なので特に自分が!自分が!って感じではなく弟は自分が!自分が!なので。 今でも多少のやきもちは双方感じられます。 仲は良くなったけど、そーゆうのはどーしてもありますね。 これも性格?によるのかもしれませんが。あとB.Bママ様が言われてる早いうちに・・・というのは私も思います うちの場合、お姉ちゃんが1歳のときに弟を迎えたのですが・・・ちょうど落ち着いてしまった頃でパピコにやんちゃにキレてました。 まぁうちはとくに性格が間逆なのでとくにかもしれませんが |
(15) ラム母 |
2007/10/2 1:00 [Edit] |
|
久しぶりに広場に来ましたo(^-^)o 私も同じ境遇なので、その後どうなったのかとても気になります。 弟くんか妹ちゃんができたかな? |
(16) かーちゃん |
2007/10/2 9:00 [Edit] |
|
ラム母さん:おはようございます。rieさんのところに可愛いパピコがやってきましたよ♪ブログ見てあげてくださ〜い♪ |
(17) rie |
2007/10/2 16:03 [Edit] |
|
>かーちゃん おぉっ、代理返信ありがとうございますっ!さすがかーちゃん、早いですね! >ラム母さん 先月の16日に妹を迎えましたよー。 日々の苦労が倍になるというのは本当でした(汗)けっこータイヘンですぅ。 でもでも、やりがいがあって、その何倍も何倍もシアワセな日々を送ってます♪ |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |