フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アレルギー性皮膚炎
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/11/10 3:02 [Edit] | |
最近こちらの掲示板を知り、とても勉強になることばかりで、いつも拝見させていただいております。 今回はアレルギー性皮膚炎についての相談があり、投稿させていただきます。 うちの子は現在4歳の女の子ですが、1歳頃から、ずーーーっと皮膚炎を患っています。 今までに4箇所ほど、病院に見てもらったのですが、どこに相談してもアレルギー性皮膚炎と言われ、 同じような薬(抗生剤やステロイド)を処方され、皮膚の状況に合わせて飲ませています。 酷いときは顔、足の指の間・胸・わきの下・お腹・腿の内側が全部真っ赤になるほど湿疹が出てしまうのです。 ここ数ヶ月の状態は良い方ですが、やはり腿の内側の湿疹は少し残っていて、治っては発症の繰り返しで、特に顔(口の周り)は常に痒がっている状態です。 シャンプーも色々試して、今はノルバサンと薬用コールタールシャンプー(痒み止め効果があるらしい)を併用していますが、体にはシャンプーの効果が出ているように思いますが、顔は洗えないのでタオルで拭くだけです。 病院では「何のアレルギーかを調べる検査は出来るが、検査費用が高いし、特定出来たとしても、ハウスダストや花粉・近くに生えている雑草などのアレルギー反応だとしたら防ぎようが無いから、アレルギーとうまく付き合っていくしか方法がない」との事です。 今までずっと、食物アレルギー用食事療養食を与えてきていますが、湿疹が完治することは無いので、食べ物以外にも反応している可能性は大きいと思います。 そして顔を痒がり出すと、大変なのです。 色んなところ(壁や畳・柱など)に擦り付けて掻いているので、たまに目をケガしてしまうことがあるので、心配です。 毎日散歩からの帰宅時や、痒そうにしてる時は顔を拭いて清潔にするよう心がけているのですが、効果がありません。 カラーをつけても力づくではずしてしまうので、薬を飲ませ続けることに抵抗があるのですが、あまりに痒そうなのでどうしようもなく、薬に頼る日々です・・。 長文になってしまいましたが、 なるべく薬に頼らず、アレルギーを緩和させる方法、もしくは予防法があれば、教えてください。 あと、みなさんわんこの顔はどのようにお手入れしていますか? シャンプーでゴシゴシ洗っちゃっても良いのでしょうか? よろしくお願いします。 |
(1) ブリンドル命 |
2007/11/10 8:22 [Edit] |
|
お住まいが分かりませんが、 神奈川県に皮膚科で有名な獣医さんがいらっしゃいます。米倉動物病院。 診察範囲ならご検討なさってみてはいかがでしょうか。 お顔の手入れは寝る前に蒸しタオルで拭き拭きぐらいかな。 |
(2) きゃら&ゾフィmam |
2007/11/10 8:58 [Edit] |
|
我が家はまだまだ皮膚炎初心者(?)ですので、有益なことは書けないのですが。 うちの子は、いつもシャンプーの時、顔も洗っています。ショップから購入する時に、ショップの方が洗い方を教えてくれて、「顔も洗っちゃってください。目に入っても大丈夫です。耳だけ入らないように」ということだったので。今でも、シャンプーの時には顔もじゃぶじゃぶ洗っています。 後、食事の後は必ず、ふきふきしてます。日に2回ということですね。 それと、一匹はアトピーですが、豊富温泉というところの濃縮液を日に2回スプレーしています。特に頭の上に症状が出るので、そこに吹きかけてモミモミしています。吹きかけないところがあると、そこにボツボツ出てくるので、効いているようです。 今は1〜2週に1回のマイクロバブルとこの豊富温泉水(ネットで買えます)で、真っ白なきれいなお肌(パイド)を保っています。ちなみに豊富温泉は人間のアトピー治療で有名なところですが、今後、アトピー犬のためのシャンプー開発と入浴施設を検討しているそうです。 温泉水で軽快した子の話はよく聞きますが、合う合わないは当然あると思います。民間療法ではありますが、あんこさんのブヒちゃんにも合うのがいいですね。 |
(3) トマト |
2007/11/10 11:05 [Edit] |
|
うちも皮膚が弱く皮膚科の先生にお世話になっています。 今の病院で5件目です。 季節的に涼しくなったこともありますが、今までで1番良い状態に なってきました。 良い状態といってもベストではなく顔のしわの間と 尻尾の内側は脱毛状態。ただ今は赤味もべたつきも消えさらっとしています。 酷い時はべたつき痒みを伴い赤くはれ、体を動かした際には熱を持ち 壁や床に体をなすりゆけ痒がりました。 処方されたお薬は動物医薬品の抗生剤。 犬の皮膚のサイクルは6週間から8週間 その間抗生剤を1日1錠服用します。 菌を殺す薬 週に2日。 1日1錠服用します。 シャンプーは週に2〜3回。 ノルバサンを使っていましたが殺菌力はあるが弱っている皮膚には 表皮の油分まで奪ってしまい、良くないので使わないように言われました。その代わり保湿成分配合の肌に優しいセラミド効果のあるシャンプーを薦められました。 シャンプーの際は、よく泡立てたシャンプーで優しく洗います。 顔のしわや足の部分も軽く泡でなする程度。 洗う際のお湯の温度は30℃前後。 洗い終わったら保湿用のローションを吹きかけます。 ローションの成分はグリセリンと尿素など。 最初はべたつきますが時間がたてばさらっとしてきます。 散歩の後のお手入れにも使えるし、暖房の前でくつろぐ時の 乾燥防止にも使えます。 ドライやーをかける前に水分をタオルでふき取ってから乾かします。 一気に熱風で乾かすと乾燥してしまうので、 できれば低風で乾かします。、しわの間や指の間、体全体は、 完全に乾かさないで少し湿っているぐらいにしておきます。 完全に乾かしてしまうと皮膚に良くないからだそうです。 薬で皮膚をコントロールしているので湿っていても菌の繁殖は 抑えられます。 とにかく今の皮膚の状態を薬を使って向上させ、その間皮膚に刺激の少ないケアをし、食事で免疫力と抵抗力をつけ経過を診ましょうということで現在に至っています。 うちの犬を診察して頂いた先生からケアの仕方とお薬について 参考までに書き込ませていただきました。 |
(4) ブルルッチ |
2007/11/10 23:04 [Edit] |
|
アレルギー持ちのブリンドルを飼っています。 もうすぐ2才です。 アレルギー検査を受けてみて、私はけっこう良かったと感じているので、おすすめします。 うちも、検査するかどうかしばらく迷ったのですが、何が食べられて、何が食べられないのかがはっきりするととても気が楽になるんだなあと感じたのを覚えています。「少なくともこれは身体に負担をかけない」、そう思えるものを知っているだけで楽になりました。 それに、これは稀なケースだとは思いますが、病院がすすめてくれていたアレルギー治療用フードにも、うちの犬が食べられない原料が使われていることが、アレルギー検査を受けたことによって判明した、という経緯があります。 治療用フードの中の、さらにマイナーな部類に入る「魚と芋が主原料」の治療用フードに変えたところ、体調が良くなりました。 現在はそのフードに、検査で大丈夫だとわかったトマトとにんじんと大豆を混ぜて食べさせています。治療用フードだけをあげるよりだいぶ安上がりですし、たぶん、美味しいみたいです。 アレルギー反応をひきおこす食べものは歳を重ねると変わってくるらしいので、検査を受けてもずっと安心はできないのですが、それでも、いろいろな場面で根拠のある選択ができるのは大きなメリットだなあと思います。 獣医さんの考え方も一理あると思いますが、再度検討する価値はあるのではと考えて、書き込みさせていただきました。 |
(5) とうちゃん |
2007/11/11 0:22 [Edit] |
|
ブリンドル命さんのご紹介された神奈川県の鵠沼にある米倉動物病院に通っています。アンコ先生って呼んでます。(苦いお薬を飲ませるのにアンコを使うんです。) うちも最初は近所の病院に通っていましたが、ステロイドと抗生剤の投与、非アレルギーフードで対応していましたが、2年経っても状況変わらず、たまりかねて皮膚科専門医師の米倉さんに伺いました。 さすが皮膚専門、皮膚病、アレルギーにも色んな種類がありそれぞれに対応が違うことを聞きました。シャンプーひとつとっても、していい皮膚病としてはいけない皮膚病もあるそうです。 8月から通っていますが、既に9月にはカイカイや発疹は皆無になりました。 もし受診可能であればお奨めです。 遠方でも電話で相談もできるようなことがHPに書いてありましたよ。 |
(6) とと |
2007/11/11 13:38 [Edit] |
|
うちも2歳になったブリンドルを飼っています。 今年の夏過ぎから湿疹と脱毛で、行き付けの獣医にいきましたが、 治療は ノバルサンシャンプー2日に一回 抗菌剤(セフャレキシン) ヒビテン消毒薬 ウォルサムのタピオカフード を指示されて行っていましたが全く良くなりませんでした。 次はステロイドを投与すると言われ、獣医を変更したところ、 なんと食事療法だけで3週間ですっかり良くなりました。 そこは、アレルギー専門医のいる病院で、 食事はドッグフードをやめて手作り食にする、というものです。 基本は鶏肉、豚肉を煮たものと白米に肉の煮汁をかけて、 しそ油をそれにかけるというご飯です。 体重などにより分量はそれぞれ異なるみたいですが、 その先生曰く、アレルギーが起るのはたんぱく質より脂質の代謝なんだそうです。 おやつも絶対犬用はあげてはダメだと言われました。 赤ちゃん用のパフパフしたせんべいをすすめられ、 これから与えるものは全て人間用を用いる様に言われました。 うちのはすっかりこの方法で良くなったので、参考になればと思い、 書きこみさせていただきました。 |
(7) haru |
2007/11/11 21:13 [Edit] |
|
うちは3歳になるブリンドルを飼っています。 今の治療は 食前に食物アレルギー用治療薬(食物アレルギーによるアトピー性皮膚炎用の治療薬) シャンプー:ノルバサン、コールタールシャンプー えさは手作りで、魚、芋が中心です。アレルギー用処方食では改善しませんでした。 完全にはよくなっていませんが、参考にしてください。 |
(8) ミスター♂ |
2007/11/11 22:49 [Edit] |
|
我が家もアレルギーの治療中です。主に食事療法とシャンプー療法です。始めてから半年たちました。 アレルギーが出始めたとき飲み薬などで治療していましたが、なかなか完治せず、病院を変えました。 最初、原因は食事にあると素人感覚で考えていたのですが、アレルギー検査をして、アレルギー反応のある食材はもちろん、花粉などによるアレルギー反応の種類も把握することができました。繊維の種類や畳やじゅうたんなどへの反応も分かりました。 春から9月末まではたくさんの花粉に反応していました。 散歩の後毎回足湯(シャンプーで洗う)をし始めて、体も軽くタオルで拭くようになったら、湿疹が治まってきました。 ちなみにうちはシャンプーの時顔も洗っています。 アレルギー検査は高額ですが、知らないより知っておいて良かったと思うことがたくさんあったので、やってよかったと思っています。 まだまだ完治は難しそうですが、長い目で頑張っていこうと思っています。 |
(9) あんこ |
2007/11/13 1:36 [Edit] |
|
みなさま 返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。 たくさんのご意見ありがとうございます!! 我が家はまだまだうちのわんこに合った獣医さんに出会えてなかったのですね。 薬を出されるだけで、他に何か方法がないものか聞いても、納得のいくような回答をもらえませんでした。 米倉動物病院は神奈川県とのことで、我が家からは通院できる距離ではないので、HPにも載っていたように、電話や郵便で相談を検討したいと思います。 皆様の対処方法もとても参考になりました。 まず、アレルギー検査はしてもらおうかなと思います。 やはり、自分で出来る限りのことをして(わんこのシャンプー・食べ物・部屋を清潔に保つ等くらいですが・・)、いくら観察をしても、 何に反応しているのかが素人では全くわからないので、道が開けませんね。 もううちの子は4歳です。 ずっと痒い思いをさせてしまっているので、早く良い対処方法を見つけて、痒くない生活を送らせてあげたいと思います。 本当に皆様の丁寧な回答は参考になりますし、たくさんの愛とやさしさを感じ、とても感謝しております。 ありがとう。 |
(10) 福 |
2007/11/14 23:22 [Edit] |
|
我が家の福はパイドの女の子、2才8ヶ月。1才を過ぎた頃からあちこち掻きむしり、湿疹ができました。獣医さんに見て貰ったところ、アレルギー性の湿疹といわれ、検査をして貰いました。アレルギー反応は食物では鶏、羊、米、大豆、鮭etcほとんどのフードに含まれている物で、ほかにはそこら辺に生えている雑草の数種類、ハウスダスト等20以上に反応がありました。獣医さんに相談したり、HPを検索したりといろいろフードを試してみましたが、効果が無かったり、福が食べるのを拒否したりで、今はウォルサムのセレクトプロテイン(ブルーホワイティング&タピオカ)に落ち着きました。ただし副食としてで、主には野菜を主にした自家製です。お肉は豚をいれています。アレルギー検査をした頃は非常に神経質でしたが、多少痒い程度なら、おいしい物を食べさせてやりたいと思うようになりました(でもチキンは絶対ダメ)。薬は痒みがひどい時だけのませています。シャンプーはノルバサンと低刺激性の物を併用しています。ペット用キトサンというのをとりよせてみましたが、福が拒否したので、使用中止。2ヶ月くらい前から近くの園芸店においてあったペット用HB101値段も安いし、ダメモトで購入し毎日ご飯とお水にいれていますが、それまでシャンプー後2日もすると匂いが強くなったのがあまり匂わなくなり、痒いのも少なくなってきました。ラッキー! アレルギー検査では反応が無かった牛、馬も福にはいけないみたいで、検査も絶対ではないと思いましたが、とても参考になりました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +8] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |