フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
鳴き叫ぶワンコに鬱になりそうです Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/6/18 13:22 [Edit] | |
生後2ヶ月半のオスを飼い始めて4日目です。甘噛み、トイレ失敗はありますが可愛いなぁと思っていますし、トレーニングしていきたいと思っています。 ただ、困り果てているのが、外出時、寝る時、何か作業をしたい時にサークルに入れると出して!寂しい!というアピールだと思いますが、クゥ〜ンと鳴き出し、すぐにキャン!キャン!ワン!と叫び出します。かなりの甲高い吠え方で、鬱になりそうです。 飼い出して2日目にこれはまずいと思い、両隣の奥様には挨拶とお詫びをしましたがリビングの雨戸を閉めた状態でもキャン!キャン!と聞こえており、密接した戸建の静かな住宅街なので気にしぃの私は心配でたまりません。 夜は今のところ私は寝室に行き、鳴き出したら夫がサークル前でなだめて寝かしつける感じです。無視が一番と聞きますが、深夜の近所迷惑を考えるとそれもできません。 今日は朝少しリビングで遊んで、ウトウトしだしたのでサークル前でなでたり話しかけたりして更に眠気が増した所でサークルに入れてトータル30分掛けて寝かしつけたところ、4時間程スヤスヤ寝ました。そして昼ごはんで今起きて吠え出してる所です(T-T)今一先ず彼のいるリビングから離れていますが鳴き続けています。 明日から仕事なので、朝からずっと吠え続けないかが心配でたまりません。 まだ4日目なので完璧は求めてませんが、吠えるのを抑えるにはどうすれは良いのでしょうか? |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) 京太郎 |
2017/6/18 19:33 [Edit] |
|
吠えると来てくれる 吠えるとケージから出してくれる と覚えてしまうので 相手をしてるとこれからドンドン要求吠えが激しくなるので 吠えてる時は目も合わせず絶対無視が基本です! そして最初が肝心です! 無視しても吠え止まないようだったら部屋から出て行き独りぼっちにさせたり それでも駄目ならフタ付きの缶コーヒーの缶の中に釘を沢山入れたものを飼い主が投げてるとわからないように放り投げてガシャーンと鳴らしてみてください これ「天バツ」といいます 個体差で効くか?はわかりませんが。 夜鳴きは来たばかりの子はほとんどなので この暑い時期は温度管理が大切ですが 寝る時ケージを毛布や布などでくるんで暗くし 鳴いたら子犬にわからないようにガタガタと揺らして 吠えると嫌のことが起きると教えてください@先ほどの天バツと同じ 中には 毛布や布をケージ内に引っ張り込んでしまう子もいるので 引っ張り込めないように注意が必要ですが。 参考までに。1歳までは子育て大変ですがパパママ頑張ってください♪ヾ(*´∀`*)ノ |
(2) 京太郎 |
2017/6/18 21:17 [Edit] |
|
追伸: 皆 躾は1度や2度で覚えると思いがちですが 毎日繰り返し少しずつ覚えて行きます。「いくら吠えても無駄なんだ」と覚えさせなければ駄目です。吠え止んだ時に相手をしてあげたりケージから出してあげてください。吠えてる時は絶対駄目です! 「この子は駄目なんだ」と思って躾を止めたら ずーっとそのままです。人間と同じで覚えの早い子もいれば 遅い子もいて 得手不得手もあります。根気が必要なので頑張ってくださいね!まだ来て4日目!これからです!さぞかし可愛いのでしょうね♪3年も過ぎれば この大変な時期が懐かしくなります。 |
(3) ぷも母 |
2017/6/18 21:59 [Edit] |
|
私は一人で三匹育ててますけど、決してあきらめませんし、可愛い我が子のせいで鬱になるなんて口が裂けても言わないし、言いたくない。 乳児だって抱っこしてスヤスヤ寝ても、ベッドに寝かせた途端にギャン泣きする子いますよね?人なら抱っこしてあげて、犬ならほっておく?(ましてや天罰。笑)なんて解せないわ。 その子の母親はあなたしかいないので、鬱になるとか言ってる暇あったら、ムツゴロウさんのブログ「ムツさんにきいてみよう」を読んでごらんなさいな。 |
(4) ゆうこ |
2017/6/18 22:28 [Edit] |
|
ぷも母さんへ コメントありがとうございます。友人達に聞いてもクンクンなく程度だったと言われ、うちの子は全然違うし、どうしたら良いのか分からずこちらのサイトを発見し読み漁り助けて欲しくて相談した所、ぷも母さんからのご回答に涙が止まりません。躾がうまく出来ない自分が悪いのは分かっています。でもずっと叫んでいるのを聞いていると胸がドクドク苦しくなって来てどうしたら叫びがおさまるのか不安でいっぱいになって。 子供に恵まれませんでしたので赤ちゃんの事は想像でしか分かりません。大切にできる家族が欲しくて、共働きなのであまり吠えないと聞きフレブルにしたのですが、こんなに吠えて吠えてどうしたらいいか分からないんです。覚悟して迎えたのに情けないし自分の不甲斐なさにどうしたら良いのか分からなくて。すみません。やはり私には命を預かる資格がなかったみたいです。最低です。 |
(5) ゆうこ |
2017/6/18 23:05 [Edit] |
|
京太郎さんへ コメントありがとうございます。友人達の所のワンコ達と違い過ぎて孤独だったので、回答して下さって嬉しいです。 ケージに入れて私が近くにいると鳴き止まないので部屋を出るようにしてますが、一人に慣れる練習になるのでしょうか? 天罰はケージを怖がってしまうのではないかと不安ですが、様子を見ながらトライしてみたいと思います。 |
(6) はな |
2017/6/18 23:39 [Edit] |
|
天罰は聞こえは悪く聞こえますが躾の一貫でもありますよ。 近所が気になって無視が出来ないのであれば、京太郎さんの言う通り音を鳴らしては?もしくはスリッパ等で床を叩いて驚かす。しかし、それだけだとほんとの天罰で終わるので 音を出して声が静かになったらおやつを与えてみて下さい。飴は大事ですよ〜!笑 今までうちに来る子達は幸い?無駄吠えがない子で助かるね〜とよく家族と会話します。近所や友人のワンコの無駄吠えを聞くと凄いな〜w と思います。笑 頑張って下さいね(´ ˘ `∗) |
(7) あー |
2017/6/19 0:52 [Edit] |
|
ゆうこさん まだまだこれからですよー!大丈夫です! ご近所迷惑になったらと私も悩みました。でも、要求に応えてばかりいたらやはり良くないと思いますので、そこはスパッと割り切りましょう!ゆうこさんとブヒちゃんが楽しく暮らしていくために、少しずつ躾していきましょうね。 仕事中にずーっと吠えてることはないですよ、寝ちゃうと思います。ただ、帰ってきたとき、ケージの中がぐっちゃぐちゃで、わたしは毎日2時間半かけて掃除してました。 疲れすぎて泣けてきた日もありましたが、こちらもブヒも次第に慣れてきます。笑 私もノイローゼになるって思って口に出してましたよ!笑 でも、やはり愛おしさは日々増すばかりです。大丈夫。 いーなー、二ヶ月半。可愛いだろうなぁ!長々とすみませんでした。でも、大丈夫ですからね!少しずつお互い成長していきましょうね! |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |