フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
6歳 血便が続き数日前からご飯を食べなくなった
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/8/27 0:28 [Edit] | |
今年の5月くらいから下痢気味になり、病院に通い薬を飲んでいますが一向によくなる兆しがなく、血便が出るように… 7月に内視鏡検査と血液検査を行ったが、腫瘍などは見られず、血液検査の数値も異常なしでした。先生いわく、軽度から中度の好中球びらん性形成性大腸炎との診断で、この頃から少し強めの薬を使い始めました。(ステロイドはかゆみなど皮膚の病気もあるので、小さいときから少量ずっと服用しています) けれど、それも効果なく、お盆あたりから血便(便というか血のみに)がひどく、病院で、エコーでみてもらいましたが腹水などはなし 5日ほど前(8月22日かな?)にサプリメントと手作り食を試してみようということになり、フードをやめ、トロトロのおじやを与え始めました。1日目は食べてくれましたが、2日目以降拒否するようになり、ご飯を警戒し、また、何か食べるとお腹がいたいようで、ついに昨日から全く食べなくなりほぼ絶食に近い状態です。お水は飲んでくれますが、何も食べてないのに搾り出すように一日に何度もうんちをします。(血がほとんどです) まだ歩いたり、反応を示したりするなど元気はありますが、なんとかご飯を食べさせる方法はないでしょうか?また月曜日(8月28日)に病院にいきますが、とても心配で、困っています。 |
Page « 1 | 2 |
(4) kazu |
2017/8/27 17:46 [Edit] |
|
うちのブヒはリンパ管拡張症で現在も内服、食事治療中です。下痢の為整腸剤を処方されていましたが一向に良くならず、食欲はあるものの、体重減少、嘔吐がみられ、血液検査でアルブミン値が異常に低く、エコー検査で診断がつきました。血液検査でアルブミンに異常はなかったでしょうか?糞便検査はされましたか?皮膚病は免疫が関係するアトピー性皮膚炎の類ですか?もしそうなら、診断名(好中球びらん性形成性大腸炎←免疫が関係することあり)からして免疫も関係しているのかもしれません。だとしたステロイド(プレドニゾロン)で効果があるとは思うのですが、、、。(うちのは注射を数日して錠剤を4錠から始めました)明日受診されるとの事ですが、皆さんの意見同様セカンドオピニオンも考慮されることをお勧めします。炎症がひどいときはむしろ絶食して、点滴を勧められるかもしれません。 |
(5) ベッキー |
2017/8/28 0:23 [Edit] |
|
まとめての返信になり、すみません。 一つ一つ参考にさせていただきます。また、ご心配、励ましの言葉、本当にありがとうございます。また、こちらのほうでご報告させていただきます。 >みるみる様 住んでいるのは福岡になりますが、福岡市内ではなく市内から車で1時間半ほどの田舎に住んでいます。市内には、大きな動物病院があると思いますが、遠方への通院は難しく、自分でいける範囲の信頼できる病院があと一つくらいあるととても嬉しいですね。福岡で消化器系専門の動物病院があれば… すりおろしりんご、ありがとうございます。参考にさせていただきます。 >ボスさん 今も内服治療中とのことで、毎日不安な日々をすごされているかと思います。その中で、この書き込みに親身なコメントいただき感謝いたします。缶詰は、下痢をし出してから与えていた時期があり、そのときはとても食いつきよく食べていましたが、この数日は缶詰を差し出しても食べたそうにしてますがそっぽを向いてしまいます。お湯で伸ばしてさらにやわらかくするのも検討したいと思います。 ボスさんのブヒちゃんも食が進むようになりますように ありがとうございました。 >ガスけつさん 自身の体験からコメントしていただきありがとうございます。今は、症状のほうはいかがでしょうか。 何も食べていないのに、排泄物があるのがとても不安でした(実際に痩せてきてもいますし) できたら、ご飯を食べてほしいという気持ちのほうが強いですが、絶食もやむを得ないときもあるのですね。自身がIBDを患われているとのことで、人間と犬では違うかもしれませんが、とても参考になりました。 >kazuさん 血液検査を行ったのはもう1ヶ月以上前になるかと思いますので、今やると数値が変わっていると思います。エコー検査は1ヶ月前ほどに行い、異常なし、とのことでした。 皮膚病は遺伝性かもしれませんが、ステロイド等の服用によって抑えられています(以前は皮膚がはがれボロボロになったことがありますがそれはほとんど完治しています) プレドニゾロンはもう試しました。通院している病院の先生は、とても信頼できる先生でありますが、今の病院以上に信頼できる消化器系に強い病院があれば受診したいですね。残念ながら福岡県内では「ここ!」というところが出てきません… |
(6) ヌーノ母 |
2017/8/28 6:54 [Edit] |
|
おはようございます。 その後、具合はいかがですか? 様々な検査や治療、お薬も服用なさっている中で症状が改善されないこと、 本当にご心配ですね。。 今日8/28、かかりつけの病院を受診なさるとのこと。 回復の手がかりにつながることをお祈りしております。 少し状況が異なるかもしれないのですが、以下は一例として… 我が家(2歳男子・未去勢)は、7月中旬に血便、嘔吐、食欲不振の症状で病院を受診、 血液検査の結果特に気になる異常はみられず、「急性胃腸炎」の診断で。 嘔吐があったため逆に絶食をすすめられて、点滴と抗生物質等数種の注射(2日間)を受け、 胃腸薬を処方していただきました。 また当時、偶然に知人が鍼灸治療を行える獣医さんを紹介してくださって セカンドオピニオンを兼ねて診ていただいたところ、 こちらでは「熱中症」「お腹の風邪」の診断。鍼灸治療を受けました。 この際、鍼灸の先生から東洋医学のお話や 「本葛」に胃腸の粘膜保護や回復効果が期待できることを教えていただいて、 点滴や胃腸薬の服用と並行して「本葛ベース」の回復食を試してみたのですが、 我が家の場合はこれが功を奏したようで、絶食3日目以降少しずつ食欲体調とも回復の兆しが見え、 その後2週間ほどかけて徐々に普通食へ戻していきました。 ご参考までに… 「本葛ベース」の回復食は以下のような感じで試しました。 (鍼灸の先生から教わった方法 + 本犬の回復に応じて少しずつアレンジしていきました。) 「本葛ベース」 適量の本葛(他のでんぷん等を加えられていない、本葛100%のもの)をお水でよく溶きながら中火にかけ、 透明になってきたら火を弱め、軽く撹拌しながらしばらく少しフツフツとさせて。。これをベースにします。 ※はじめはほぼ液状(ごく緩めのトロトロ)からスタート。 本犬の状態や嗜好に応じて(本葛だけだとワンちゃんの嗜好に合わない場合があるようです)、 上記の本葛ベースに少量のはちみつやヨーグルトを加えたものから少しずつ試して… 食が進みはじめたら、蒸したカボチャやサツマイモをやわらかくつぶしたもの、 消化しやすいフード(ヒルズi/dやw/dなどの缶詰めタイプ)などを少量ずつ加えていきました。 ※本葛ベースに加えるものや与える量は本犬の様子を見ながら調整なさってください。 本犬がお皿から直接食べられない様子でしたら、 スプーンや手のひらから少しずつ気長に与えてみると徐々に食が進み始める場合も。 それでも食べられない場合は無理をせずに、病院へ相談して点滴等の検討を。。 もしもベッキーさんのお気持ちが向かれたら、 通院されるかどうかは別にして(セカンドオピニオンとして) 一度動物の東洋医学や鍼灸治療に対応している病院や獣医さんに相談されてみることも、 違う視点からの治療が望めるかもしれない…という部分で、何かの手がかりにつながるかもしれません。 「福岡 鍼灸 犬」で検索してみましたら、福岡県内でも数軒ヒットするようで、 往診をしている獣医さんの情報もお見かけしました。 どうか無事回復されて、安心してお過ごしになれますように。 |
(7) ボス |
2017/8/28 7:02 [Edit] |
|
ベッキーさま うちの子は肋が浮き出て、お尻や脚も細くなり、どうしたものかと悩む日が続きました。アレルギーがありますが、比較的大丈夫そうな食材を毎回4〜5種類用意しました。 2週間ほど前にフラジールという薬に替えてもらいました。人間のクローン病などの治療にも用いられるそうです。そうしましたらここ1週間くらいカタチのある便になってきました。まだ柔らかめですが、あのドロドロの泥状便を思うとかなり改善してきています。 薬はもちろんご飯にもそっぽを向いていましたが、今は顔を背けはしますが、前ほどの拒否はありません。 今でもたまに半強制的にさつまいものペーストなど口の中に塗っています。 うちも約4ヶ月下痢が続いていたんです。合うお薬が見つかれば、ベッキーさんとこの子も回復に向かいますよ! 頑張りましょうね! |
(8) ベッキー |
2017/8/29 0:05 [Edit] |
|
こんばんは、新しいコメントと励ましのお言葉ありがとうございます。 ここにすがるような思いで、投稿をしたのは土曜日の夜中で、最初の書き込みからまだ二日ほどしかたっていませんが、たくさんのブヒちゃんのオーナー様に親身になっていただき、声をかけていただいたこと大変心強く感じました。 さて、本日病院にいき、血液検査を行いました。7月のはじめに検査を行ったときは特に異常はみられなかったと書きましたが、今日の検査結果は異常値を出ており、先生は経験上これは7割方ガンであると思う、とのことでした。 精密な検査を行う場合、体力が必要になってきます。そこで、はっきりとガンであるかどうかは断定できるとは思いますが、断定できたところで、それではどこか切除を行えば完治するのか?というと、そういう問題ではないようです。そして、ただでさえ少ない体力をこの検査で使いたくはありませんでしたので、精密な検査は行いません。 在宅で、苦しまないケアと治療を望んだため、抗がん剤治療は行わず、あと3割のガンではない可能性の方の治療(免疫など)とステロイドや点滴(できる限り毎日)という方針で先生とお話しをいたしました。 とても悲しく、動揺もしましたが、好きなものを食べさせ(今まで皮膚のアレルギーがあったため市販のおやつなどは与えてきませんでした)一緒に入れる時間を大切にしたいと思います。 あまりよくない報告になってしまいましたが、伝えておきたいと思い、報告いたします。 まだ全く希望がない、というわけではありません。もしかしたら、このままよくわからないけど血液の検査の数値もよくなっちゃって、あのときのアレ一体なんだったんだろうね〜なんて言いながらまたここに来れればいいなぁ |
(9) ボス |
2017/8/29 13:10 [Edit] |
|
ベッキーさま そうでしたか。私も同じような選択をするような気がします。 でもまだわかりませんよ!ベッキーさんがおっしゃるように、あの時のアレは何だったのかねぇと話せる日が来ますように。 良い方向に向かうことをお祈りしています。 |
(10) ベッキー |
2017/8/30 23:01 [Edit] |
|
>ボスさま あたたかいお言葉ありがとうございます、いつも励まされています。 そうですね、まだわからないところがたくさんあると思います。そのわからないはとても怖くもありますが、嬉しいことかもしれません。 自分が、家族のためにできることを考えて目の前のことをひとつひとつこなしたいと思います。 ちなみに、今日病院にいくと、体重が少し増えてました。2日前に病院に行き、点滴や薬を処方してもらってから結構ご飯を食べてくれます。下痢が相変わらず激しいですが、嬉しかったです。 ボス様のブヒちゃんも、少しづつでもご飯を食べて、元気になりますように応援しています! ボス様にひとつ聞きたいのですが、以前のコメントでマッサージをしてあげていると書かれてたと思いますが、どのようなマッサージでしょうか? お腹が痛そうにしているので少しでも軽減できれば…教えていただけると嬉しいです。 |
(11) ボス |
2017/8/31 13:55 [Edit] |
|
ベッキーさま 少し体重が戻ったのですね!良い兆しですね! うちの子は前々から冷え性かもと思うほど、手足、耳が冷たく感じていました。それで、きっと胃腸も冷えてるのでは、と思いお友達に教えていただいた鍼灸に通っています。(まだ2回ですが) そこで「胃兪」というツボを教えていただきました。ちょうど1番下の肋骨が背骨と交わる所です。 そこを「の」の字を書くように親指でマッサージしています。 ベッキーさんがお困りになっている「痛そうにしてるからなんとかしてあげたい」という目的とは違いますが。 (犬 ツボ 胃腸)で検索すると出てきます。あとは首筋から肩甲骨周辺にかけてさするようにマッサージしています。それから膝を曲げた時にできる凹みの横が万能のツボらしいです。そこもマッサージしています。目に見えた効果というものは正直よく分かりませんが、悪くはありません。うちはマッサージも鍼灸もしばらく続けてみようと思っています。 参考にならなかったかもしれません。説明が足りずすみませんでした。 少しずつでも良くなっていることを実感できると嬉しいですよね。 長丁場になるかもしれませんが、お互い頑張りましょうね! |
(12) ベッキー |
2017/8/31 14:14 [Edit] |
|
>ボスさま 首筋から肩甲骨周辺のマッサージはいいかもしれません。ありがとうございます。 マッサージしてあげることで少しでも安心でき、気持ちが和らいでくれればいいのですが… ちょっと当初の書き込みと状況が変わってきてしまい、聞きたいことも変わってしまったので新しく書き込みをさせていただこうと思います。 ボスさん、お付き合いいただきありがとうございました。お互い、心配して、病院につれていって、大変なことも多いですが、かわいいブヒちゃんのためなので頑張りましょう。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |