フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊手術について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/4 19:51 [Edit] | |
皆様初めまして、初心者飼い主のにんにんと申します。 生後7ケ月になる男の子で名前を「ケンケン」と言うブルを飼ってます、 実は去勢をするかどうかで悩んでいます、 繁殖の目的もないので去勢しても問題はないんですが、可哀そうな気もするし・・・ 去勢のメリット、デメリットは本などで読みましたが、皆様はどのようになさってるでしょうか? |
Page « 1 | 2 | 3 |
(14) chocolat |
2007/7/5 13:08 [Edit] |
|
>あーまみさん 我が家にも成犬で引き取った仔(4歳・♀)がいます。 妊娠出産経験した子は乳腺のしこりは出来にくいと言っていた・・・・ とありますが、それはどうなんでしょうね。 我が家の仔は、繁殖に使われていた(と思われる)のですが うちに来てしばらくすると、しこりができ、手術しましたが 結果悪性でした。 (その時同時に避妊手術も受けさせました。) あまりに栄養状態が悪く、体力がないため 迎えてすぐには避妊手術ができなかったのですが 手術が受けられていれば、腫瘍ができることもなく、また 今後の再発・転移の心配もせずに済んだのに・・・と心が痛みます。 また交配・出産については、きちんとお考えになっておられるようですが かずさんも書いておられるように、 かなりの数と高さのハードルがあると思いますよ。 それをどう乗り越えるかは、あーまみさんご自身に委ねますが お子さんに命の大切さを教える方法は、他にもあるとは思います。 遺伝性の疾患についてはどこまでご存知で、 どこまでお調べになっておられますか? 我が家の先住犬(3歳・♂)は、今年になり、 健康診断で進行性網膜萎縮症とわかりました。 うちの仔のように、繁殖犬の検査をきちんとしていれば (もちろん繁殖犬以外にも、 血統書をたどって全ての犬の検査も必要だと思います。) 防げたはずの病気で苦しむ仔を生み出さないために わんちゃん同士の相性の前にまず、こうしたことも考えて下さい。 (既に、検査等されたりなさっておられたらごめんなさい。) 主旨からずれてしまってすみません。 去勢・避妊については、様々な考え方がありますので 一概に是非を問えないからこそ、みな悩んでしまいますよね。 特にフレンチブルドッグにとっては、麻酔というリスクもありますし。 ただ私は、確かに不自然なことを犬に強いている、と思いつつ ならば全ての状況・環境を犬本来の自然のままに暮らさせてあげられるのか。。。 を考えた時、それは無理だと思いました。 ならば、できる限りストレスを減らし、のんびりと安定した気持ちで 共に過ごす方向で考えてあげたいな、今はそう考えています。 |
(15) 通行人B |
2007/7/5 13:26 [Edit] |
|
私も2才のフレンチ♀を可愛がっております。 人間に命の大切さまで教えてくれる犬の出産、 なんて最高なんでしょうね。 子犬は可愛いし、そんなに素晴らしい事、 私もできる事なら味わってみたい。 でも出来ません。私の犬に子犬を産ませる気はありません。 犬も恋をして産みたい、なんて言っていませんし。。。 今、この国はペットが供給過多です。 毎日毎日動物たちに不幸な出来事が沢山起きています。 だからなかなか増やす事に手を叩いて喜べません。 私は私の犬の健康を願うことももちろんですが、 私の犬が受け継いだこの奇妙で、しかし愛らしい気質と外見を持った素晴らしい犬種を、未来につなげていくために自分は飼い主としてどうしたらよいのか、 私自身がよく考え、様々な努力をしなければいけないと思ってます。 そして出た結論は、避妊させる、という事でした。 こちらにはかずさんのように、 ちゃんとした考えの方が多くいらっしゃって、ちょっと嬉しかったので 少々トピの主旨とはズレてますが書かせて頂きました。 |
(16) あめんぼ |
2007/7/5 14:43 [Edit] |
|
個人の意見としては、自分の犬に繁殖させる予定が無いんであれば、去勢避妊に賛成。実際♂♀の多頭飼いしてるんだけど手術した。♂のストレス、この先の病気の心配、生まれた子犬が遺伝子疾患だったらと理由はみんなとほぼ同じ。フレンチが大好き、愛してる、ならばスタンダードは守っていくべきだと思う。 |
(17) あめんぼ |
2007/7/5 15:11 [Edit] |
|
すみません。(16)の遺伝子疾患は遺伝性疾患だった。 |
(18) 匿名 |
2007/7/5 15:29 [Edit] |
|
すみません、トピ趣旨とはズレてしまいますがコメントさせて頂きます。 先コメントに繁殖云々の内容を含むものがありましたが、 一概に素人繁殖を咎めるのは如何なものかと思います。 スタンダードを勉強せずに安易に繁殖をする=素人繁殖家 という構図に少々の疑問を感じました。 ブリーダーが全て正義で正しいかのような発言は果たしてどうでしょうか? ブリーダーの中には素人以下の知識しか無い人も居られます。 また、資格を持っていないだけで素人とは思えない程の豊富な知識をお持ちの方も居られます。 ブリーディングのリスク・スタンダードの基本、フレンチは他犬種よりも厳しく難しい面が多々あるのは否めません。 フレンチを愛して已まない皆さんだからこそ、安易な繁殖で規格外・奇形・遺伝性疾患の子が増えるのを防ごうとしてらっしゃる気持ちは十二分に理解しています。 ですが皆さん自身がそうである様に、繁殖を希望されてる方々もフレンチの事を勉強されてると思います。 我が家は無知なブリーダーから、処分前のフレンチを2匹引き取りました。 フレンチの事を勉強せずにブリーディングしたので2匹共、小顔・鼻長・胴長です。 いつ、うちの子達が遺伝性の疾患などで病気を患わないかと心配しております。 すでに片方は下半身が細く弱く、歩行もおかしいのが現状です。 悪徳ブリーダーのお陰で、粗末にされてる命がある事も事実です。 唯一、敬意を払うべきは犠牲になった命達だと思います。 トピ趣旨にも触れさせて頂きますが、繁殖云々よりも 掛かり付けの獣医さんにご相談されるのがベストでは無いでしょうか? 虚勢・避妊の手術には麻酔がつきもの。 まず獣医さんの手術経験などを質問された上で、フレンチに対する知識の深さ・避妊・虚勢に対する先生の見解などを話し合われた方が宜しいかと思います。 先人の意見はとても貴重で参考になるでしょうが、共に生活をされるのはご家族さんです。 子の状態を見極め・判断されるのが一番かと思います。 上記の内容はあくまで私個人の一意見ですので、説明不足や不適切な内容がありましたら 予め謝罪させて頂きます。申し訳御座いません。 決して全てのブリーダーさん達を否定している訳では御座いませんので、ご了承願います。 |
(19) 匿名2 |
2007/7/5 17:29 [Edit] |
|
匿名さま >ブリーダーが全て正義で正しいかのような発言は果たしてどうでしょうか? かずさまの発言をうけての事でしょうが、 素人以下の知識しか無い「自称ブリーダー」の事は「パピーミル」といい、「ブリーダー」とは認められません。 かずさまは、ここにおられるみなさまにおいてはそれは周知の事だと仮定して、フレンチブルドッグのスタンダードの存続向上に勤めておられる方々の事をブリーダーと称され、その努力とその過程において生まれた命に対して敬意を払うべきと言われたのだと思います。 (誤解があったようなので、追加加筆しておられますが。) いわゆる素人繁殖というものは、chocolatさまがおっしゃるように、 フレンチブルドッグの交配・出産において重要な数々の高いハードルを超えていく事で、はじめて正当なブリーディングとして世に認められるのだと思います。 安易な繁殖は、たとえそこに悪意がなくとも、横行する悪質な命のやりとりに間接的にでも加担してしまう可能性があるのではないかと私は危惧します。 ですから、ハードルを意識した繁殖を考えておられるとは思えない発言があった時、素人繁殖が咎められる、という図式が出来上がってしまうのも致し方ない事と思いますし、逆に、命に対して真摯に向き合っておられる方がフレンチ飼いには多くいるという事がわかり安心も致します。 あと、 >掛かり付けの獣医さんにご相談されるのがベストでは無いでしょうか? との事で、それは至極ごもっともなのですが、 フレンチブルドッグの事についてもっと知識のある、信頼しておまかせ出来る獣医さんがいたら、 と、日々思っておられる方は私以外にも多いはずです。 私もかかりつけには色々相談しましたが、いつも納得する答えは得られず、しまいには「この犬はこれから増える犬種だから、獣医もこれからが勉強だ」などと言われて、とりあえずそこで手術するのだけは止めました。 まず、相談らしい相談が出来る掛かり付けを探すのが一苦労、という現状も、フレンチブルドッグを飼う者には頭の痛い問題です。 |
(20) 去勢と繁殖に関して |
2007/7/5 17:31 [Edit] |
|
フレンチブルの団体の運営をしていますので、(一般の方よりも)多少なりとも知識があると思います。ので一言…。 去勢避妊は「する」「しない」で迷っているのであれば、メリットの方が大きいので「する」を選択することをお勧めします。理由は、その手の本に書かれている通りですので言うまでもありません。 ただし、夏前は季節が悪いので避けましょう。呼吸器系が弱いので、負荷が高いと思われます。事故死する比率は低いに越したことはありません。 ドクターは選びに選んでください。日常の治療や人当りではなく、麻酔に関する習熟度を調査してください。どの程度昏睡させるかはケースの積み重ねなので。去勢手術は、麻酔さえうまくいけば成功です。 フレンチの分娩に多く立ち会っているので(クラブメンバーの犬の出産に立ち会うからです)、ドクターにより昏睡させている時間の長さに違いがあることを知っています。予後は当然昏睡が短い方がいいです。 繁殖に関しては、(18)の匿名さんが書かれていることが中立的だと思いました。無責任な人は「有名ブリーダー」であろうが「素人繁殖家」であろうが一定して存在しているように思います。 また、スタンダードとかチャンピオンとかをかけ合わせても、すべてスタンダードっぽくはならんです。また、極端なスタンダライズ志向は、血統の根っこが少ない日本では危険率が増加します。 <あーまみさん>、繁殖するのであれば、血統ラインに関する知識が豊富な人に相談してください。オスメスの血統証を見ただけでは到底分りません。 無理であれば、雄犬の所有者に遺伝子疾患の有無を尋ねてみてください。「そんなこと知らない」ということであれば、一緒にさがしましょう。インターネットで結構なので、せめて3世代程度前までの兄弟親戚を探してください。その人のツテをたどって周りに疾患のある子がいないか聞いてください。もちろんあなたの犬もですよ。一匹でもいたら繁殖をあきらめましょう。万が一のときかわいそうです。 私のクラブでは、所属犬の疾患情報を共有し合っています。なぜならば、悲しいかなフレンチとかの血統重視の犬は、実は登録情報すら信用ならんのですよ。だから信頼のおける人のシンジケートで情報をやり取りしています。面倒くさいと思いませんか?実際面倒です。しかし、不幸な子を減らすためには必要だと思っているから今後もやります。 JKCでDNA登録が必要になってきているので、偽血統証がなくなっていくと思いますので、今までみたいに神経質にならなくていい時代がくるといいですね。シンジケートを解散する日がくるのを、メンバーみんなで願っています。 |
(21) さくら |
2007/7/6 18:35 [Edit] |
|
うちの子は去勢手術をしました。理由は(20)さんが言われているように、その手の本を信じてです。 その後あるサイトで、「病気になる確立が低くなるとしても、もしそれが人間のわが子なら、そういう理由で去勢や避妊手術をしますか?」という、重い言葉を見つけました。 すぐに感化しやすい私は、取り返しがつかないことをしてしまったような思いがしましたが、結局、人間と犬とをすべて一緒にすることはできないのだと思い直しました。 ただし、人間も犬も同じだと感じることがあります。 スタンダードを生み出されたブリーダーさんには敬意を払いながら、けれど、スタンダードだけにこだわるのは、人間が美しい顔、スタイルなど、見た目にこだわるのと同じような気がして、悲しい気持ちになります。 これは、スタンダードなど気にせず繁殖してよい、という意味ではありません。(20)さんが言われるように、 『スタンダードとかチャンピオンとかをかけ合わせても、すべてスタンダードっぽくはならんです。また、極端なスタンダライズ志向は、血統の根っこが少ない日本では危険率が増加します。』だとしたら、スタンダードでない子は無責任な繁殖のせいばかりとは言えません。 フレブルが可愛くてフレブルを飼っているのに、スタンダードにこだわらなくても、というのも矛盾しているかもしれませんが。。。 また、見た目にこだわることについては、それも人間と犬と同じに考えるのもおかしいのでしょうが。。 ただひとつ、犬が子犬を生む産まないの選択が人間にかかっている以上、(20)さんが言われるように、疾患のあるかわいそうな子だけは避けなくてはいけないですね。 (20)さんの言われていること活動されていることに、つくづく感服いたしました。 |
(22) ひめのママ |
2007/7/6 21:44 [Edit] |
|
匿名2の方も含め フレンチを愛おしく想うすべての方へ。 人もですが病院をいろいろ選ぶように 獣医さんも合う&合わないは必ず(残念ながら)あると思います ミニ豚を飼っていた時ため・・ たいていの獣医さんにはみてもらえませんでした だからこそ 愛犬にあうところを今は探してあげたいと思っています 時間がかかっても、ワンコのメリット&デメリットを 考えたら・・・私にしてあげられることのひとつになれば 結論だけ、安直ですが言うならば賛成 ただ獣医さんえらびだけは本当に慎重にしてあげてください 誤解を招く発言があったら、ごめんなさい ありったけの全てのワンコファンに・・ |
(23) みやぎ犬 |
2007/7/7 14:35 [Edit] |
|
私の仔(雄)は去勢しました。 もしこの仔が私の目をかいくぐり、よそ様の大事なお姫さまに アクシデントを起こしたらどのように責任を取ればよいか 皆目見当もつきません。 色々な意見があって当然ですが、私は男です。 人間の男である私が、永遠にお預け状態になるのを想像すると、 かなりのストレスが溜まり、その内とんでもないことになる のではないかと危惧します。 その為、人間社会には、お金を払って処理してくれる方、 自分で処理する為の材料が整っているのだと思います。 (人間と犬では違うかもしれませんが) 欲情することが無ければストレスにもならないのではと 思い決断しました。 変な話になり申し訳ありませんが、男の立場で意見を 言わせてもらいました。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |