フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
うちの犬がフレンチブルドックに噛まれました
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/12/8 1:46 [Edit] | |
昨日夕方ドックランでうちの犬(中型犬、雑種)が2頭のフレンチブルドックに襲われました。 うちの犬はすごく温厚で吠えないし、猫にも猫パンチされても怒らない、子猫を抱いて寝る、ほかの犬とも喧嘩したことがないとても温厚な子です。もちろん噛んだことなどありません。 フレンチブルドックの飼い主さんは遠くから見てるだけで家の犬が襲われても声も掛けずそそくさと逃げてしまいました。謝罪の言葉も大してなく。心配するでもなく。私は茫然として相手を問い詰めて連絡先を聞かなかったのですが大変後悔してます。 二頭のフレンチブルドックがうなり声をあげて襲ってくるのはとてもとても恐ろしかったです。 うちの犬(15歳)は2頭に何度も足を噛まれてしまいました。 帰ってきてもうちの犬はすっかり怯えて足を引きずっています。階段も上がれません。 明日病院に行きますが。もうドックランに怖くていけない…。 ここで書き込むのはフレンチブルドックを飼っている皆様に喧嘩を売っている訳ではありません。ただ、しっかり躾をしていただきたい。それが必要な犬種で有ることをお伝えしたい。 安易に見た目でかわいいからと飼わないでいただきたい。 (どんな犬種でもそれはあるかもしれませんが) ドックランでノーリードで遊ばせられるのはきちんと躾ができて制御ができる犬だけです。 入り口を開けただけで襲い掛かってくるような犬はノーリードに絶対しないでいただきたい。 覚悟を持って飼ってほしいです。 感情的になってしまって申し訳ございません。これをこれから飼う方が読んで少しでもフレンチブルドックでこんな悲しいつらい事が起きないように切に願っております。 |
Page « 1 | 2 |
(3) うめ |
2021/12/8 9:11 [Edit] |
|
conさん 怖い思いをされましたね。書き込みをありがとうございます。 フレンチブルドッグに限らず、犬は人間同様性格も様々です、その辺はみなさん理解してるとは思います。 でも、今回の事件は、性格とか特性とかそれ以前の問題だと思います。 フレブルはテンションがすぐにMAXになるタイプが多いのも事実です。 温厚で人懐っこいですがすぐに興奮します。 その2頭の飼い主さんは、その辺が解っていない上、普通はドッグランに入場して 即リードを外すという行為は絶対にやってはいけないと思います。 先に入場している子達とあいさつをして、その場に馴染んでからフリーにする。 フリーにするのならば、目を離さない。喧嘩が起きたら止めに行く。 そんな常識的な行動が出来ていないフレブルの飼い主はドッグランを使う資格は無いと思います。 自分の子供が公園で、知らない子と喧嘩になり殴ったり噛みついたら、どうするんですか。 同じことだと思います。犬の問題より、人の問題ですよ。 ドッグランは何をしてもいい場ではありません。 フレブルの飼い主はその辺が解っていない人が多いと思います。犬同士の事だからと・・・ 私もフレブルを飼っていますが、常識はずれな飼い主が多いと思っているのも事実です。 他の犬種の飼い主は自分の子をちゃんと見ている人が多いです。 大型犬とフレブルの飼い主は、なぜか目を離しておしゃべりしている人が多いです。 conさんももうお判りでしょうが、フレブルだけが特別と考える愚かな人が多いです。 同じフレブルの飼い主として恥ずかしいです。 conさんの愛犬のケガが少しでも軽いことを祈ります。 一つconさんに、15歳と言う事ですが、私も実は経験があるのですが、シニアはドッグランでは標的になります。 若い男の子たちは、年上が入場すると攻撃を仕掛けてきます。 これはきっと犬社会のヒエラルキーなのかもしれません。 12歳を超えたあたりから、攻撃される感じが増え、追いかけまわされだしました。 耳を噛まれたことも有ります、毎回のように会って仲良くなった子は、攻撃しませんが 良く利用していると思われる知り合い程度の子だと自分の縄張りに年上が来たと攻撃に転じます。 私はそれからドッグランの使用は、ワンコの少ない時間にするようにしています。 これは犬社会の問題なので、どうすることもできないと思ったからです。 自分の子を守るために、出来ることはこちらでやったほうが良いです。 フレブルの飼い主は、ドッグランでの入場のマナーを今一度考えて欲しいですね。 |
(4) はなこ |
2021/12/8 14:02 [Edit] |
|
フレブル(雄 12歳)と暮らしています ウチの子もドッグランで他の子に噛まれたことがありましたので 辛いお気持ちはわかります でもドッグランは沢山の犬がいる場所です それなりのトラブルが起きる事は当然想定されていると思います にもかかわらず >何度も足を噛まれてしまいました この状況になるほど遠くで見てたんですか? 私はドッグランではトラブルが起きても対応できるよう リードを離していても常にワンコと付き添ってます 親バカだと見られるのはわかってます でもそのおかげで噛まれた時に瞬時に対応でき、 深い傷を負うこともありませんでした ドッグランではフリーにしていい場所ですが あまりにも放置している飼い主さんが多いと思います conさんのワンコさんのケガが早く良くなることを願っています |
(5) taka |
2021/12/8 19:12 [Edit] |
|
可哀想な目に遭われましたね。 わが家にもフレブルはいます。 この広場のブログもよく拝見しています。 確かにバカ親の飼い主もたまに見受けられますね。 躾されていない犬はドッグランには来るなと言いたくなりますよね。 ここに気持ちをぶつけたいというのは理解出来ますよ。 謝らなくても良いと思います。 別にキチンと躾されてるフレブルに対して意見してる訳ではないのですから。 |
(6) con |
2021/12/10 2:28 [Edit] |
|
皆様コメントありがとうございます。 フレブルちゃんを愛している皆様の掲示板に突然・嫌がらせのように突撃してコメントを殴り書きした失礼な私に対して皆様暖かいコメントありがとうございます。お話を聞いていただいて。心配していただいて。真剣に対策等ご意見いただき本当にありがたい気持ちでまたもや涙が出ました。本当にすみません。本当にありがとうございます。 家の犬は病院に行って痛みどめと化膿止めをいただいてきました。まだ体に障るとびくびくして足がどこかに触るとキャン!と鳴くので痛みが治まらないようです。骨折はしていませんが獣医さん曰く「筋肉に牙が入ると痛いんだよね」との事。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ うめ様> 大変心温まる優しいコメントありがとうございました。 お恥ずかしい限りですがシニアが標的になるのは初めて知りました。 私の犬がそのランでは最高齢で、今まで仲良くできていたので油断していた気持ちがありました。3日たって感情が落ち着いてきて私の怒りや悲しみはフレブルちゃんではなく、噛まれても止めもしてくれなかった飼い主さん(しかも逃げる)やシニア犬がランを使用する事に対しての知識がなかった無能な自分に対してでした。本当にバカでした…。 今までずっと公園、田んぼのあぜ道、山道ばかり散歩コースだったのですが犬(雑種・中型)が14歳過ぎた今年からランデビューしてしまった全くのランど素人でした。 はなこ様> おおっ12歳のフレブルちゃん、素晴らしいご長寿ですね!(><) 本当に私の頭がお花畑でした。トラブルを想定できず甘かったです。 ただ家の犬のリードはつないだままランに入ろうとしたのですがフレブルちゃん1匹がノーリードで走ってきて家の犬に嚙みつきました。そしてすぐに2匹目も後ろ足に噛みつきました。 私は相手のフレブルちゃんも傷つけてはいけないと思ってしまい、家の犬のリードは短く持ったまま1匹のフレブルちゃんの胴輪をつかもうとしましたが2匹目が私に噛みつこうとして恐ろしくてまた手を引いてしまいました。1匹だけだったらもっと早く対処できたかもしれませんが2匹一遍に対処するのは私には難しすぎました…。(ちなみにこの間私が「やめてー!!」と叫んでも飼い主さんはノーリアクション。全く止めてくれませんでした。) 私がランから逃げてもフレブル2頭は追いかけてきて噛みました。どうにか入り口の扉でフレブルちゃんたちを押し込んで私と犬はランから30mくらい離れました。 その間30秒くらいでしょうか。(体感は1分くらいでしたが) (ちなみに飼い主さんはまたしてもノーリアクション。私が頭にきて声をかけるまでしらんぷりでした。) taka様> 本当にこの度は失礼な書き込み申し訳ございません。感情的になってしまいました。 躾が行き届いた素晴らしいフレブルちゃんや飼い主さんを見たことがあっただけに油断しておりました。皆が皆、パーフェクトに躾できるわけではないし動物の本能というものがあるのだから種類関係なく、どんな犬だって気を付けなくてはいけないということをすっかり失念していました。ある意味幸せだったかもしれません。今まで15年間トンデモ飼い主に出会ったことがなかったというのは…。 こちらにとても失礼な書き込みをしてしまいましが、どこかでいつかだれかが犬を飼った時、「こんな事もあるんだなぁ、家の犬は優しい子だけどちょっと気を付けよう」とネットの大海のなかで小さなこの書き込みを参考にしていただくこともあるかもしれないな…とストレートな題目で書き込んでしまいました。 ただそれが責任を持って飼われていらっしゃる大多数の方々を傷つけてしまったかと思うと自分の配慮のなさが恥ずかしくなってまいりました。本当にすみません。 -------------------------------------------------------------------------------------------- うざいくらい長い長文でお目汚し、失礼いたしました。 改めてこちらでフレブルの飼い主様方の優しさや経験・知識の深さに感銘を受けました。皆様のコメント、とてもとてもありがたかったです。 人間が悪かった話なのにフレブルが悪いような狭量な考えを抱いてしまうところでした。 ご示唆頂き、とても勉強になりました。 至らぬ私に優しい言葉をかけていただき、皆様本当に本当にありがとうございました… |
(7) まろん |
2021/12/10 23:25 [Edit] |
|
conさん お怒り、悲しみお察しします。 一日も早く愛犬ちゃんのお怪我がよくなりますように、お祈りしています。 わたしもフレブルオーナーですが、気弱でチワワにさえ噛まれたり追いかけまわされます。 いつもしょんぼりしてドッグランのすみっこでくんくんする弱虫です。 以前、他のフレブルに囲まれ噛まれ出血したことがあります。 飼い主さんは無視でした。 フレブルは元々闘犬の血が入っており荒い子も多いです。 注意をするに越したことはありません。 ランにフレンチがいたら、今は避けて出るまで待ちます。 しかし、問題があるのはすべて飼い主です。 怪我をさせる行動を止めなかった責任感のないオーナーの責任です。 わんこは悪くありません。 飼い主は全責任を持つべく、細心の注意を払いランを利用しなければなりません。 お大事になさってください。 |
(8) コタ |
2021/12/16 14:49 [Edit] |
|
書き込みを見てちょっと複雑です。犬種は関係ありません、人間が悪いのです。 私の犬はボーダーコリーとゴールデンに襲われた事があり、その際犬を庇おうとした私が噛まれたり犬も噛まれましたが、飼い主は犬を怒るばかりだったので「犬が悪いんじゃなくて貴方が悪い、自分をまず躾けろ」とハッキリ言いましたよ。飼い主はソソクサ逃げたのでその人間性には怒る事はあれど、ボーダーだからゴールデンだからとは全く思いません。 大事なワンちゃんを傷つけられて腹が立つのは十分理解できますが、犬種の飼い主が云々ではなくただ人間の質次第だと言う事を言いたかったのです。 ちなみにゴールデンの時は、走ってくる毛並みがフッサフッサと波打ち焦りながらも一瞬綺麗だな、って思いました笑 |
(9) まゆみ |
2021/12/18 17:42 [Edit] |
|
15歳のハイシニアをドッグランに連れて行く方が怖いですけどね〜 |
(10) 三河犬 |
2021/12/28 14:05 [Edit] |
|
「フレンチブルドッグに、特別問題がある様な」とか「犬種は関係ありません」とかいう書き込みがありますが、個人的な意見としては、考え方として飛躍しすぎだと思っています。 フレンチブルドッグはフレンチブルドッグの良さもあり、一方で特徴的な難しさもあります。飼い主の責任であることは大前提ではあるものの、だから全部の犬種が同じというわけでも決してありません。チワワ、トイプー、シバ、フレブル、全部「犬」ですが、犬種としての性格傾向は全く違いますし、躾の仕方もそれぞれに工夫が必要です。 難しい面だけ捉えると、フレブルは頑固、しつこい、興奮気味、噛むのが好きでかつその力が強いという犬種としての傾向があります。 これに対してしっかり躾を行わなければ、フレブルの悪いところが前面に出て問題を起こすことは想像に難くありません。躾がしっかりなされたフレブルは、落ち着きがあり温厚ですが、そうでないフレブルもたくさんいます。私の知り合いの飼っているフレブルも、お客さんの顔にかみつき、お客さんの鼻の肉がそげてしまいました。そんなフレブルも、全然珍しくはないと個人的には思っています。 conさんの言うように、フレブルはしっかりした躾が必要な犬種だと思いますし、私がパピーを譲り受けたフレブル専門犬舎のブリーダーも同じことを言っていました。「歯の生え変わりだから甘噛みは仕方ない」というような飼い主はフレブルを飼うなと。噛むどころか、歯が当たることすら許さない態度と躾を取れない人は、フレブルの飼育には向かないとブリーダーには明確に言われました。 どの犬にも特徴があるものの、フレブルの「良くない特徴」は、他者に危害を加え得るものだからこそ、躾の覚悟が無い方は飼ってはいけないという意見は私もconさんと同じです。「覚悟を持って飼ってほしいです。」とは、その通りだと思います。 |
(11) ひでぼん |
2022/4/1 16:49 [Edit] |
|
大変な目にそしてわんちゃんは怖い目に会いましたね。フレブルだけじゃなく、どの犬種も性格色々だからドックランでも目を光らせておかないと大変な目に会いますね。人間の子もレストランや電車の中など公衆の場で大声出したり走り回ったりしてますし、分かるようになるまで連れて歩かなければ良いのにと思います。動物も人間も同じ生き物だし、最近は頭のおかしいグレーゾーンの子供もいますし、犬も同じでしょう |
(12) おもち |
2022/4/3 7:44 [Edit] |
|
私も以前フレブルに吠えられたことがあります 多分私の人相が悪いからだと自覚しています |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +10] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |