フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
体重
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/21 13:08 [Edit] | |
5ヶ月になるブリンドル&ホワイトの男の子がいるのですが なかなか大きくならない気がして。 ちなみに5ヶ月目で3.5kgです。 成犬のサイズとかあるのでしょうか? 大体、何ヶ月まで大きくなるのですか? みなさんの仔はどうですか? よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
(31) くぅ |
2012/2/14 21:11 [Edit] |
|
こんばんは、すっごくかわいい子ですね!子ブヒを育てる上での心配なお気持ち、よくわかります。 今後の成長具合によっては・・・のあくまでも参考までに、以前良心的なペットショップで出逢った子のことを書きこませてくださいね。その子は、かわいいのになぜかずっと売れ残っていて気になっていたのですが、10か月になっても4キロに満たないくらいの大きさのままでした。店主が心配して病院で精密検査を受けたところ、甲状腺機能の低下が発覚したそうです。これは、人間にもよくある病気なのですが、チラージンというお薬(比較的安価です)を毎日服用することで、普通の生活が送れます。店主が事情をすべて説明したうえで、納得してその子を迎えてくれる方の元へ巣立っていったそうですが、お薬を飲み始めて2カ月後には、8キロ弱にまですくすく成長して毎日元気に遊んでいるそうです。 これから数か月たっても、あまりにも成長が遅い場合は、甲状腺を調べてもらうのもありかもしれませんね。ちなみに、甲状腺ホルモンの検査費用は少し高めの料金がかかるようです。 この子が、元気にすくすく成長してくれることを願っております! |
(32) ももママ |
2012/2/15 9:29 [Edit] |
|
我が家のもも家に来た日1,3キロで3ヶ月後1,5キロでした 食事も1日4回水分も一緒に取れる様にフードも水分多目に上げました 当時は背骨も脇腹も骨が浮き出て肛門も飛び出してました。 病院の先生にも育たないから返した方が...言われるほど 根気よく食事も食べ普通の生活を過ごして今は4歳になりました 体重も一時12キロまで大きくなりすぎ ダイエットをして10キロちょとです! 5ヶ月5キロ台は大丈夫ですよ! |
(33) アトムのパパ |
2012/2/20 16:50 [Edit] |
|
うちの子はブリーダーさんに予想成犬体重8kgと云われましたが5カ月半で11kgです。最近家族になった女の子は2カ月半で4kgですがやや小さめな感じがします。人間に個体差が有るようにワンコにも有るのではないでしょうか。定期的に獣医さんに見て貰っていますが太り過ぎでもなく健康状態も良好との事で安心しています。食事はほぼドッグフードのみ、おやつでビスケットかボーロを1日5粒程、それとふかしイモとバナナを混ぜてスシ1貫分位の大きさにして夜食に(胃が空になって、胃液を戻す胃炎にならないように)食べずに電池切れで爆睡してしまう事も多々あります。ご心配でしたら獣医さんにご相談されては如何でしょうか。そうなさっているとは思いますが、掛り付けの獣医さんを持ち、時系列でその子の状態を把握しておいて頂くのはとっても心強いです。 |
(34) REGALO |
2012/5/8 1:16 [Edit] |
|
はじめまして♪ 2月18日に新しく家族になったRen(4ヶ月)で現在体重8.88sです。イロイロな情報がありますが、心配な時は病院の獣医さんに診察してもらって成長をみながらがいいかと思います。 うちの子は体重が月齢で考えたら太りすぎとの事で、お散歩に連れ出すものの・・・・なかなか歩いてはくれません(汗) 食事の量を調整してもどんどん体重が増えちゃうので、病院で食事量をアドバイスしてもらっています。 自己判断で大丈夫かなっと考えたり、いろいろな情報をみて悩むよりは獣医さんに直接診てもらい、飼い主さんの不安な部分をクリアーにするとわんちゃんとの生活も安心して送れるかと私は思っています。 可愛いから少しの変化でもイロイロ感じますが、わんちゃんの性格もあるとうちの子の状態をみて先生に話をしてもらえてどうしていけばいいのか方向が見えたようで私は安心しました。 長々失礼いたしました。 |
(35) 茶裸王 |
2012/5/11 2:01 [Edit] |
|
こんにちはっ!(\^▼^/) 初めましてm(_ _)m ちゃらおは、オス・11ヶ月、12キロです。 骨格が大きくて、筋肉質でやせています。 ブリーダーさんに聞いたら、血筋でサイズが違うそうですよ(^^) ちゃらおの家系のオスは成犬で12キロくらいになるはずだけど、 ちゃらおは運動させすぎ傾向だから、それより大きくなるかもねって ブリーダーさんに言われました。 |
(36) 華珍 |
2012/5/14 20:30 [Edit] |
|
こんばんは♪ うちのらんちゃん(メス 2歳5か月)は7.8キロです。 一時期8.6キロくらいあったのですが、ご飯をがつがつ食べなくなって、それで今の体重まで落ちてしまいましたが、それからは減ることなく維持しています。 見た目はアバラ骨が見えて細く見えますが、獣医さんはこれくらいでよいとおっしゃいます。私はもっとコロコロにしたいくらいなんですが。 先日獣医さんのところでたまたまフレンチブル2匹を連れている人がいて、そこの子は2匹とも大きくてコロコロしていました。 獣医さんに「うちの子もあれくらい大きくなりませんか?」と尋ねたところ、らんは骨格が小さいのであの子たちのようにはならないでしょうね、とのことでした。 やはり、それぞれに見合った体格があるのでしょうね。 |
(37) 麦 |
2012/5/14 21:14 [Edit] |
|
こんばんは(^^)/ 家の麦は2歳6ヶ月で11.5sです。 食事に気をつけとりあえずは1歳からこの体重を維持しています。 おデブと言われることもありますが、今のところ活発で健康ですのでこのままでいいのでは・・・と思っています。 人と同じで個体に差があるのは当然ではないでしょうか!?っと私なりに納得しています(笑) 機嫌が良く健康であれば問題無いですよ!! |
(38) MATSUタンク |
2012/5/14 21:50 [Edit] |
|
我が家のミントさんは小顔なんですがボディがムチムチで。 12.5kgあります。 フランス系は大きめ、アメリカ系は小さめなんでしたっけ?確か。 ま、スタンダードなんて気にせず、健康ならヨシ!って感じです♪ |
(39) エリエリ |
2012/5/15 0:59 [Edit] |
|
はじめまして。いろいろことあるごとに、こちらを 拝見させて頂き、参考にさせてもらってます(^_^) うちのアポロ(5ヶ月の雄)は、8キロです(^-^; おデブという感じではないですがムチムチで 散歩デビューもしたばかり。 これから、運動量も増え、ガッチリしてくると思います。 両親犬の、身体の大きさの情報が無いため 大きくなるかわかりませんが、食事管理や適度な運動、遊びから アポロが健康でいられるよう、楽しく生活していこうと 日々思ってます(^-^) どこまで大きくなるだろう(^-^;と少しドキドキもしてます |
(40) ひな |
2012/5/15 13:38 [Edit] |
|
初めまして。大好きなフレブルを迎えて2ヵ月です。 5ヵ月になる女の子です。 迎えた時は、3ヵ月で2.6キロあばら骨の見えるか弱い感じの子でした。4ヵ月で2.9で大きくならないので心配していましたが、ギャングのように元気で暴れているのでとりあえず大丈夫かなと思っています。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +29] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |