フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
飼い主同士のマナー・お友達作りについて Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/3/1 0:59 [Edit] | |
3歳の男の子のママです。 フレンチブルドッグが大好きで、我が子は特別にかわいくてかわいくて大好きでたまりません。 先日、とてもショックな事が起こってしまいました。 よく行くドッグランで他に誰もいなかったので一人で遊ばせていたところ、毎日いらっしゃるフレンチと飼い主さんが来て、私達がいたサークルに入ってきました。 私は毎日同じ時間にドッグランに連れて行ったり出来ないので、顔なじみの飼い主さんはおりません。 後から来たフレンチの飼い主さんとも、あまり会わないのでご挨拶程度の会話しかしませんでした。 すると、その方が自分のフレンチと我が子と一緒に遊んであげようと思ったのか、小さなラテックス製のおもちゃをいくつか、ボールも出して遊び始めました。ボール遊びをするなら、隣のサークルも空いていたのにこちらに入って来たのです。 我が子は普段、ボール遊びをしません。小さなラテックス製のおもちゃも初めて見るので興味があったのか、ボールやおもちゃを投げてもらって喜んだのか。飛びついて口に入れ、小さな卵サイズのラテックス製のおもちゃを飲んでしまったのです。始まってから1分と経たない間の出来事でした。 ドッグランでは、以前にも同様の事故が起こって開腹手術をした例がある為、小さなおもちゃは禁止になっていました。私も危険を承知していたので遊び始めてすぐに、「そんな危ないもの、しまって欲しい。危険だな。嫌だな。」と思っていたのです。それなのに、言いたい事を遠慮して言えずにいた自分が情けなくて、腹が立って仕方ありません。 その方は毎日必ず来ている方なので、ルールなど知らん顔で喫煙し、おやつをあげたりする方なのです。 私は以前別のドッグランでもルールを守らない飼い主さんにルールを守ってもらう様にお願いをして、何度かトラブルになった事があります。 行く先々で、ドッグランのルールを守らない方がいたり、出入り口の扉を開けっ放ししたりする方がいると自分の子が危険だと思い怖くて怖くてたまらなかったからです。ルールを守らない方にも、私は非常識な言い方はせず、お願いをしているだけです。でも、「おまえに言われる筋合いはない!」と怒鳴って暴れるおじさんなど多く目にします。 私にとってドッグランは我が子にとって危険な場所なのですが、他のワンちゃん達と楽しそうに走り回ったり、おしりを嗅ぎあって遊ぶ様子を見ると連れて行ってあげたくなってしまうのです。 我が子は、おもちゃを出す為に病院で色々と試みましたが、結局開腹手術をしました。手術後、麻酔から醒める時フラフラして体中が麻痺している様子や苦しそうな叫び声を上げていた時の我が子の顔を思い出すと、頭も心も爆発しそうでたまりません。 飲み込む前に止められなかった自分が悔しくて、辛い思いをさせて申し訳なくて、謝っても謝りきれません。 おもちゃをもって来た飼い主さんを責めるのはお門違いでしょうから責めるつもりはありませんが、もう顔も見たくありません。何事も無かったフリも出来ません。 私は、初対面でも積極的に色々な飼い主さんに話しかけたり、顔なじみさんを作ったり出来る程、社交的でもマメでもないのでフレンチブルドッグつながりのお友達がおりません。 皆さんは、危険を避ける為、お仲間同士以外とは遊ばせないでいるのでしょうか? やはり、お友達を作る努力をすべきでしょうか? ドッグランでトラブルなど、起こったりしませんか? ルールとか気にしてトラブルになる位なら、言うのはやめようとか。。。自分はずっと間違っていたのかな。。。と悩んでしまいます。 長々と読んでいただいてありがとうございました。 是非、ご意見を頂きたいです。どうぞ宜しくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) miki |
2008/3/1 4:39 [Edit] |
|
ママさん、はじめまして。 まだまだブヒ初心者の私ですが感じたことを少し・・・ 読んでいてとても悲しいというか辛いというかなんとも言えない気持ちになりました。 ブヒちゃん、とてもかわいそうな思いをされましたね。 ラテックス製のおもちゃは危ないってことをまだ知らない方が居るなんて・・・しかも禁止されている場所で。 今はもう元気になったのでしょうか? そしてママさんもとても辛い思いをされたんだなと感じました。 でもどうかこれ以上、ご自分を責めないでほしいです・・・ ウチのコはまだドッグランデビューをしていませんがマナーの問題はいろんな場所で尽きないものですよね。 でも残念ながら考え・行動は人それぞれというのが現状と感じてます。 でもそれが危険を伴うことだったり、安全に楽しむためのルールに反することならば たとえ最終的にトラブルを招いてしまうことになったとしても私もきっと言わずにはいられない・・・ (今のところそのような場面を経験していませんが) だって我が子を守れるのは自分しか居ないから。 そのためにルールを守ってない方にお願いという形で伝えていたママさんは素晴らしいと思います。 お友達に関してはブログを通していろいろ相談させてもらったり「うちはこうだよ!」なんてお話ができる ステキなパパさんママさんに幸運にもたくさん出会っています。 みなさん我が子、そしてブヒが大好きの親ばかさんばっかりで(笑) なので自然と一緒に遊びに行くお友達がいたり、初対面を楽しみにしていたり。 近所では他犬種が多いんですが挨拶をしたり顔なじみの方も増えました。 正直人間同士、気が合う合わないはありますしブログも近所でもお友達作りを特に努力したり無理はしてません。 人間同士気の合う方、ブヒちゃん同士が気が合った・・・というきっかけからお友達ができるのかなと・・・ 私は出かけた先でブヒちゃんと出会ったら(ほかの犬種もそうですが)嬉しくてつい話しかけちゃいますし、 「仲間だけ」とは考えたことがありませんが もし危険なコトがあるなら飼い主同士で話しをしたり危険を避けたりすることも必要だし大切だと思ってます。 長くなった上にまとまりがなくすみません・・・ |
(2) きゃら&ゾフィmam |
2008/3/1 10:56 [Edit] |
|
ママさん、とてもショックでしたね。 私も毎週のようにランに行っていますが、こうした経験をしたことはないので、ただただびっくりです。 むしろランの経営者の姿勢のような気がしました。おもちゃ禁止というルールがあるなら、ランのスタッフさんが、見ていて注意すべきでしょう。 我が子にお友だちを作ってあげたいという思いはだれにでもあります。フレブル界デビューのようなものはあり、いわば公園デビューのような雰囲気があることも事実かと思います。 最初は入りづらいです。なじむまでは必死だった覚えがあります。 私は札幌にいますが、札幌では「札幌フレンチブルドッグクラブ」があり、交流もしています。 フレブルが毎週、たくさん(先週は19匹)集まるランもあり、はじめての方が来たときには、なるべく話しかけたりするよう、みんなしているようです。 私も、ここのランに始めて行ったときには、先輩ママさんにいろいろ教えてもらいました。だから今でも始めての方やパピイを連れてきた方には、なるべく親切にしたいと思っています。 フレブルは急速に増えてきていますが、こうやって交流することが、幸せなフレブルを増やすことにつながると思うからです。 ママさんの、ブヒちゃん、結局、開腹手術なんでしょうか。 胸が痛みます。 早く元気になりますように。 |
(3) みや蔵 |
2008/3/1 12:18 [Edit] |
|
ママさんへ 本当にいろんな飼い主さんがいて、ルールを守らない(もしくは知らない)人も多いです。 でも、ママさんと同じく、トラブルを避けて言えない人も多いだろうと思います。 有料のランであれば、スタッフの方が注意して下さるかもしれませんが、無料のランであれば管理が行き届かない(もしくはない)のが現状だと思います。 幸いにも?相手のブルちゃんは、そのおもちゃで危ない目に合っていなかったのでしょうね。それで、ママさんのブルが危ない目に合ってしまった。 悲しいし、ご自分を責める気持ちもあるかもしれませんが、ママさんのブルちゃんが、自分の身を持ってマナーの悪い飼い主さん&ブルちゃんに教えてあげたんだと思います。 辛い思いをされたと思いますが、きっとその飼い主さんも、ドッグランでおもちゃを使う事&小さなラテックスおもちゃの危険性を解ってくれたのではないでしょうか? 早くママさんのブヒちゃんが元気になりますように… 解決案:そのような状況にもし出くわしたら、まず『大丈夫ですか?』とビックリしたように声を掛けてみるのはいかがでしょう? そうしたらコチラに注目して話を聞いてもらい易いと思います。 実はこういう事があったので…と今回のような事を話し『そちらのワンちゃんは賢いから、何事もなくて良かったですね〜』と相手のワンちゃんを褒め、心配するように危険性を伝えれば、注意と受け止められにくいのではないでしょうか? |
(4) Pちゃん |
2008/3/1 15:58 [Edit] |
|
ママさんへ つらい手術でしたね。私も、胸が痛みます。 麻酔が危険なフレンチブルドッグに、突然の開腹手術あんまりですね。 うちの子も三歳なのですが、犬同士で遊ぶことにあまり興味が ありません。それで、良いと私は考えています。我々でも、独り遊びが良い人もいれば、仲間がいなけば寂しいと感じる人もいます。無理強いしないで、私との関係が良好で、あればいいと思っています。 人が好きで、犬が苦手な子が、いても当然だと思います。 ドッグランへも時々出かけますが、犬同士で遊ばないのを心配して頂く方には、「うちの子は、マイペースですので」とお答えしています。 同じフレブル仲間として、その飼い主さんにはママさんと恐い目にあわされた子に、お詫びすべきだと思います。 |
(5) タイガ |
2008/3/1 17:35 [Edit] |
|
うちの子3歳も以前ドッグランでよそのわんちゃん(ラン常連)に顔を噛まれたことがあります。 入場したとたんの出来事でした。うちはリードをまだつけたままでしたのでやはり、相手の飼い主さんのマナー違反が原因だと私は思っています。 怪我はさほどではありませんでしたが、目が真っ赤に充血していましたのでそのまま病院に連れて行くことになりましたが、受付まで降りるとほかのお客さんが声をかけてきました。ことの一部始終を見ていたようです。お話を聞き怒りを抑えられませんでした。 噛んだそのわんちゃんはブヒ系がくると必ず噛み付くんだと・・・ 毎回のことで、またですかと言っておりました。 このように常識のない飼い主さんがドッグランを利用していることが信じられません。 うちは、あれ以来怖くてドッグランに連れて行ってやれません。なので、ブヒ友達もおりませんし、犬同士の挨拶なんかも今では苦手になってきております。 |
(6) napomama |
2008/3/1 19:11 [Edit] |
|
ママさん 大変でしたね。かわいそうに早く良くなって うちの子もキャパリアのボール小さいのをとって飲み込みそうですごくこわい思いしたことがあります。友達の犬もボールを飲んで内視鏡で捕りだして幸いうまく開腹手術なしで良かったのですが・・・ やっぱりルール守らない人がいると思って気をつけています。 悲しいですがまだ人の迷惑考えない人がいてるのですよね すごく腹が立ちます。お大事になさって下さい |
(7) ベニママ |
2008/3/1 22:15 [Edit] |
|
せつないはなしですね〜!! 怖いです。まだこれからドックランデビューさせたいと思ってましたが、、マナーの悪い人がいるとか、全然考えたことなんてなかったです。 マナーを守れない人がいるとどうなるか、今回のトピで私にとってはとても為になりました。 ホントお大事にしてください! |
(8) B mama |
2008/3/2 0:50 [Edit] |
|
ママさん、ブヒ君お大事になさって下さいね。 今回の事、とても他人事とは思えません。 家のブヒ君もドッグランで軽い怪我を負ってしまった事、何度かあります。 よく利用するドッグランはラテックスのおもちゃをお店側が備えているし、 常連のわんちゃんで本気で噛んでくる仔がいて、 飼い主さんが「犬同士で遊びながら覚えていくものだから お互い様でしょ♪」なんてのんきに言ってるのを聞いたし、 昨年末の駒沢公園の事件の事もあるし、 とにかく自衛をすることにしました。 自衛といっても大げさなものではなく、呼び戻しを練習しました。 危険かなと思った時は「おいで」といって呼び戻し、 大丈夫そうだったらまた遊びに戻す、 これができると最悪の事態を起こさなくて済むのではないかと。 タイガさんの、入場していきなりガブ!っていうのはひどいですね。 絶句。。。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +62] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |