フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
吐きます (長文です・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/3/8 0:01 [Edit] | |
こんばんは。 我が家のブヒのことで相談です。 現在5ヶ月で、4ヶ月頃から、ワクチンもすべておわり、少しずつお散歩しているのですが、よく吐くようになりました(涙) お散歩は、コンクリートだと肉球をまだ擦ってしまうため、芝生でしており、車で行っております。(近くに芝生ないんです><) 車でのお散歩5回目くらいに、突然吐き出しました。 以前から車酔いはしませんでしたし、ましてや発車前の嘔吐でした。 その後元気でしたので散歩も行きましたし、その後も元気でしたのであまり心配していませんでした。 ですが、本日もまた発車前に吐きました。 そして、前回同様吐いた後は元気でしたのでお散歩したのですが、 今度はお散歩途中にも何度か吐いてしまいました・・。 本日は散歩を切り上げて帰ってきました。 その後も普段と何らかわりないので、病院などは行っていません。 自分なりに原因を探ってみたのですが、よくわかりません(涙) ハーネスの引っ張りすぎかな〜と思いましたが、車の発車前ですし、それは違いますよね・・。 (タバコなどの誤飲防止に時折つよく引っ張ることはありますが・・) あと、吐いたとき、少しブヒから離れていたので寂しかったのかなぁ・・と。 車の中でも誰かが見えないとクンクン鳴いてしまうので。 誰かがキャリーに手を入れていないと泣きます^^; でも就寝は一人ですし、留守番もかわいそうですが多いです。 なので寂しくはないのかな・・ なんだかいろいろ考えているけど原因がわからないのでどうしていいのかわからなくて・・。 散歩に行くのがちょっと怖くなってしまいました(涙) 乱文大変申し訳ありませんでした。 アドバイスなどいただけたら幸いです。 |
(1) poohママ |
2008/3/8 1:10 [Edit] |
|
おじゃまします 我が家でも4ブヒの中で長女が吐き癖??お腹の空き過ぎや早食いなので1歳になりますが、フードをまだお湯でほんの少し湿らせます。そのままでは今でも食べ終わってから吐きます。。。 お宅のブヒちゃんの文章の内容では。。。車酔いだけではないみたいですね。。我が家でも3ヶ月と4ヶ月のお散歩デビューの子が居ますが、家の周りはコンクリートしかありません!上の2ブヒのパピーの時もコンクリートで散歩デビューでした。。。3ヶ月のブヒは外に出るだけでしがみ付き歩くのはまだまだですね。。。。4ヶ月のブヒは何の迷いも無くスタスタと歩き始めました!!その子によって違いが有ると思います。初めての一人外に下ろされ怖がってビックリして吐いたのが癖?? まだ他にも理由が有るかも知れませんが、外に慣れさせる為に抱っこから始めては?いかがでしょうか。。。 あまり頻繁に吐くなら先に病院でも良いと思い居ます。 |
(2) そらジロー |
2008/3/8 7:28 [Edit] |
|
こんにちは。あくまで我が子での経験でコメントさせていただきます。 まず、何を嘔吐しますか?胃液ではなくフードを吐きますか?フードを吐いた後、「それを食べようとする」とか「元気」な場合は緊急性のあるような病気ではないかと思います。ご飯を食べ、それを消化出来ないうちに遊んだり、ストレスを感じたりすると吐く子はいますよ。 状況がよくわかりませんが、もしかしたら車に乗るのがストレスなのかも?って気もします。お散歩はいつも車で移動してからなんですか?家の周りがアスファルトでもそこを散歩された方がいいかと思いますよ(家の周りも芝なんてありません)。肉球が気になるようでしたらクリーム塗ったりしてあげたらいいかと思いますし。 何度も吐いてしまうお散歩が連日のように続くのであれば病院に行かれた方がいいかと思いますが、まずはお散歩を見直してみたらどうでしょう?楽しいお散歩になるといいですねー♪ |
(3) 勇太マン!のはは |
2008/3/8 9:51 [Edit] |
|
そらジローさんと似た意見ですが、、、。 車、やめてみては??様子を見るために、、、。いずれは、コンクリートもなんでも歩かないといけなくなりますので、どうでしょ? と、吐くのには、フードやおやつがあわない、空腹、もっと大変な子は、器官が狭くて、もどしてしまう子もいますが、、、。でも元気なんですよね?うちのこは、消化器系が少し弱いので、ちいさいころから、吐いたり下痢が多々あるのです、それで、うちは、フードやおやつが処方食オンリーなのですが、、、。 良いアドバイスをくれる獣医さんも見つけておくのも大切ですよ!! |
(4) ブヒ子 |
2008/3/8 23:11 [Edit] |
|
心配ですね。うちもパピーの頃、朝方決まって吐くので獣医さんに診てもらった事がありました。原因は夕方餌をあげて夜のお散歩に行っていたのですが、どうやら朝にはお腹がすき過ぎるので吐き気につながっていたようです。夜の散歩後にも少しだけ餌をあげたら翌日から吐かなくなりました。 お散歩楽しいけど、車はちょっとだけ緊張しちゃうのかもしれませんし・・・ この時期でしたらアスファルトでも大丈夫だと思いますよ。 強くて分厚い肉球作りの為にも・・・ 基本的な事を見直しながら、獣医さんにも相談してみてはいかがでしょうか。 |
(5) maya |
2008/3/9 22:16 [Edit] |
|
うちもパピーの頃は、散歩の途中やらちょっとのぼせて遊んでいるときなど、よく吐きましたよ。 わんこって、よく吐くからねー、ってショップの人にも病院の先生にも言われました。 わんこは簡単に吐ける身体と脳の構造になっているといいますから元気があれば、そんなに心配しなくても大丈夫かなと思います。 アスファルトの上の散歩もうちは散歩OKになったときからすぐにさせていました。あまり神経質にならずに、吐くのが心配でしたらお家のまわりを行ったり来たりぐらいのお散歩でもよいのではないでしょうか? で、今日は調子よさそうだからちょっと距離を延ばしてみようかなーなんて感じでのお散歩でもいいと思います。 あとは、フードをかえてみたり、フードの食べさせ方をかえてみたりしながら様子を見られてみては?と思います^^ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |