フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
くわえた物を取ろうとして
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/4/7 15:12 [Edit] | |
こんにちは アムロを迎えて3週間ちょっとになります。トイレの失敗はまだあるものの大分成功率も上がってきました。 話は変わりますが昨日ティッシュをくわえたので口から取ろうとしたら唸り怒りだしたのでこちらも怒ってやめさせようとしたら(がぶり)と咬まれてしまいました。びっくりして引き抜いてしまったのでばっくりと切れてしまい出血も酷かったので救急病院に行ってきました。 抗生剤、破傷風の注射などの処置をしてもらいました。 アムロの届く所に置いておいたのも原因なのですが・・・可愛い我が子だけど咬まれた事によって口周りを触るのが怖くなってしまって・・・ 正直まだ立ち直れていません。 ぐちぐちと掲示板にぐちを書いてしまってすみません。 なんか聞いてもらいたくて まだまだ子犬でも咬む力はすごいんだなと実感させられました。みなさんもこんなふうにかまれたりしたことありますか? |
(1) ジャン |
2008/4/7 16:35 [Edit] |
|
大変でしたね。私はショップで初対面の時にジャンに手を噛まれました。TVで、ムツゴロウさんがライオンに指を噛み切られたときに、噛まれたらひいてはいけないといっていたのを思い出しました。でも中に押し込もうにも充分深く噛んでいて・・。処置は消毒のみ。でも可愛かったので手なずけてやろうと、予定どうり、引き取りました。まだ飼い始めて一月しかたたないので、散歩も少しずつ始めていて、道端に生えている踊り子草も苔も小石もなんでも口にするので、その都度、口を開けさせ、指で掻きだしています。庭に椿が落ちていたのを採ろうとした時、うなりました。ちょっと怖かったです。両足の間に体を挟み、両手で上あごと下あごをつかみ中の椿を指で掻きだしました。極力散歩前に落ちている椿などの片付け家の中も手の届かないところへ噛まれそうなものを避難させています。制御不能になったら、しつけ教室に通うことも考えています。今のところは何とか頑張れていますよ。 気に入ったおもちゃや、おやつなどで気を引いて出させるなど、いろいろと手はあると思います。他の方の意見も知りたいですね。 |
(2) アムロのママ |
2008/4/7 19:36 [Edit] |
|
ジャンさん、ご意見ありがとうございます。そうなんですよね・・ひいてはいけないのはわかっていたのですがびっくりしてやってしまったんです。まだ自分だったからよかったけど子供じゃなくて良かったです。 これからもこういう事があるかとは思うのですが気をつけて冷静になろうと思います。 |
(3) napomama |
2008/4/7 19:36 [Edit] |
|
フレブルはあごの力が強いので噛まれるとかなり傷つきます。 家はあと1ヶ月で4才になります。最初のしつけが悪かったのか 1才〜2才はしょっちゅうかぶられて銅賞も無い家庭内暴力犬でした このごろは穏やかですがやっぱりスイッチが入るとダメなので興奮させないようにしています。今はよくないものをとわえみせにきます。交換条件でおやつをもらうためです。だから交換におやつを渡すのも1つの方法ですが、まだハピコなので友達がやった方法ですが親犬が首を噛むように一度かんだらそれからはかぶることが無くなったと聞きました。 家は大きくなっていましたので負けそうなのでしていませんが 最初に私があなたの親よっていうのも 自分がしていないことをかきましたがでも今キッチリしておかないと後がしんどいかなって |
(4) アムロのママ |
2008/4/7 19:46 [Edit] |
|
napomamaさんご意見ありがとうございます。おやつをあげるのも一つの方法なんですよね。咬まれた時はまさに風呂上りの髪の毛ぐるぐる巻きの状態でおやつやおもちゃを取る余裕さえなかったように思います。今まだ小さいうちに親と言う立場をきっちり教え込んでいかないとほんと後が困りもっと悩むようになっちゃいますよね・・・子供達にもアムロより自分が上なんだよと言う事を覚えさせないといけないんだよと今まさに教えています。厳しくて可愛そうかなって上目使いで見られると思ってしまう事も多々ありますがへこまずに頑張りたいとおもいます。 |
(5) ぷくぅママ |
2008/4/7 23:20 [Edit] |
|
うちもパパが噛まれました。。。。 福が8ヶ月の時にみかんを丸ごとくわえてしまい、それを取ろうとして「ガブッ」と手のひらに歯形の形で穴があきました(T_T) それからは何かをくわえても福がガルルとしたら無理をせず、おやつや食べ物で気をひかせて口から離したらすばやく取るようにしています。 最近は本気で噛む事はなくなったような気がします。 (福も加減してるような…) 興奮させると唸ったりするので落ち着かせてからにしています。 家にも下が2年生の女の子がいるのですが…ダメですね… 自分より下だと思っているようで大変です。 お互いに大変ですけど日々が勉強ですね〜 がんばりましょう!!! |
(6) くぅママ |
2008/4/8 12:05 [Edit] |
|
うちも最初の頃は、足をよく噛まれてました。 パピーなので加減もわからず結構痛くて・・・。 そんな時、主人が「待て!」と合図→くぅ、待つ、座る→主人褒めて おやつをあげる。 としてたら、なんとくぅの中で「噛むとおやつがもらえる」とインプットされてしまい、主人はしょっちゅう噛まれるようになってしまいました。 それに気付き、私は徹底的に順位付けをすることにして、とにかく私達はくぅが噛むと低い声で怖く「だめ!」と言ってひっくり返し、抵抗できないように腕で押さえつけ動けないようにすることにしました。 今は、8ヶ月のくぅも「遊ぶ!?」と興奮して足元を噛もうとしますが 自分でやめたり、よわーく噛んだり加減するようになりました。 口の中も自由に触らせてくれます。 リーダーと認めてくれたのかな?と思ってます。 犬は順位付けする性質があるので「かわいそう」とか思わず、(最初だけですし)しっかり対峙して信頼関係を作って言って欲しいです。 頑張って!! |
(7) スノーホワイト |
2008/4/8 12:48 [Edit] |
|
私はまだ1歳未満の子犬なら甘噛みでも噛んだら、ダメ!と鼻と口を噛みかえして教えました。でも親犬4歳ともなると、集中して噛んでるものを奪い取られるのはかなりプライドを傷つけられるものだそうです。 くすぐり作戦、おやつ作戦、散歩行こう作戦、で落ちたところをすばやく拾います。 でも言いたいのは余談のほうで、一昨年姉が犬の散歩で転んで 破傷風になり、生死を彷徨いました。土の中に普通にいる菌です。消毒が不十分だったり、発熱の前に怪我をしたと思われ方は病院でみてもらってください。早いほうが軽いです。 |
(8) ともじ |
2008/4/8 13:02 [Edit] |
|
我が家も小さい頃、相当噛まれたり、牙むかれたり、威嚇されたりしてきました。でもそのたびに、私は息子と戦ってきました。 噛まれたら噛み返したときもありました。 皆さんのお話を読んでいると、我が家はスパルタ教育だったんだと思います(笑)が、息子の性格は、フレンチの中でもやんちゃな方なので、私は、息子の性格に合ったしつけをしてきたと思ってます。 家それぞれの育てかたや、犬の性格もあるので、しつけについてはとても悩むと思いますが、アムロママさんの経験は、皆さんも一度は経験する事なのかなと私は思ってます。 あまり気を落とさずに、前向きに頑張ってくださいね☆ ちなみに、手を噛まれたら、ダメ!と言ってから、 再度その手を口元に持って行き、噛まなかったらほめる、 噛むそぶりをしたら、またダメ!としかり、 再再度手を口元に持っていくの訓練をしてみてはいかがでしょう。 我が家の息子もその練習しました。 これは、ご参考までに。 |
(9) お母しゃん |
2008/4/8 16:43 [Edit] |
|
私も昔、ハスキー犬に肩を噛まれたことがあって、 しばらくは、大型犬を見るとドキドキして怖かったのを思い出しました… 我が家のフレブル第一号のぷり♀は、 小さいときからこれといった歯向かいもせず、非常〜に従順だったので、 何でも食べちゃう以外は、特に困らず、 現在2歳にして老犬のような穏やかさをかもし出している子なので フレブルとゆ〜犬は、そ〜ゆ〜もんだと思っていたのですが… 第二号のちくわ♀現在5ヶ月は、 スキあらば、第一号にジャンピングアタックをして馬乗りになり しつこく噛み噛みして天下を取ろうとしてくるやんちゃ娘で困っています… (一番困っているのは第一号ですが) こちらにも、じゃれて噛んでくるのですが 噛む力も強くなってきているようで結構痛く、先々を考えると怖いので 最近では、噛みにたいしてはかなり怖く叱ります◎ 脅かす感じのアクション付きで、 「ダメ!」と低く大きい声で叱ると、かなりビビるようで反射的に伏せします (伏せはまだ教えてないので腰を抜かしてるんでしょう(笑)) その甲斐あってか、顔をみて様子を伺いながらそ〜っと噛むようにはなりましたが 噛み噛みが無くなるまでには、まだまだ道のりが遠いよ〜に感じます 第一号の天下も守りたいのですが、すでに危ういので…(^^;) 人間の天下だけは取られないように、頑張りたいと思います☆☆ |
(10) アムロのママ |
2008/4/8 17:43 [Edit] |
|
ぷくうママさん、くうママさん、スノーホワイトさん、ともじさん、おかあしゃんさん、色々な体験、意見ありがとうございました。まとめてのお礼申し訳ありません。みなさんも一度はあるんですね・・・正直一番なついていたのでまだ少し怖い気もしますが我が家の家族ですからきちんと躾をしないといけない!!と感じて甘咬みでも痛いとと低い声で徹底的に怒っています。気持ち効果も出ているように思います。まだまだ躾や子育てで戸惑う事もあると思いますが家族の一員になったからには、みなさんの意見、アドバイスを参考に頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |