フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
飼っていく自信がない Page 22
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/11/16 9:16 [Edit] | |
はじめまして。 フレンチブルドッグ2ヶ月半をお迎えして、まだ1週間と2日なのですが、すでに飼っていく自信がなくなってしまいました。 基本的には、おりこうで、夜寝る時とお留守番は鳴くこともなく、静かにしています。 ゲージの中ばかりでは可哀想と思い、時々出して遊んでいますが、甘噛みが酷く、手が血だらけ傷だらけになってしまいます。だめ!と言っても効き目がありません。 もう少し頑張った方がいいのか、子犬のうちに、早目に里親に出した方がいいのか悩んでいます。 こんな私にも、良いアドバイスをして頂ける方がいましたら、よろしくお願い致します。 |
Page « … 20 | 21 | 22 | 23 | 24 … » |
(203) ぽぽ |
2017/2/6 1:27 [Edit] |
|
飼う自信がなくても歩み寄る努力をしているじゃないですか、世の中飽きたから、思ってたのと違うから、他にも色々な理由で簡単に手放す人なんて山程いますよ。 しかし、わんちゃん、なかなか手強いですね(^^; 足は洗うのですね。私は濡れタオルで拭きますよ!水洗いは嫌いな子も多いと思います( .. )水が嫌いな子にはかえってストレスになるかもですね、犬からしたら嫌な事をされてるわけですから水が嫌いな子は水にはなかなか慣れないですよ! あと抱っこが嫌いなんて寂しいですね。。泣 愛犬をモフモフして抱っこ出来ないのは辛いですねー 手がつけられないなら最終手段、週に1回や2週間に1回訓練士さんに来ていただくのもありかもしれませんよ。訓練士さんに来ていただくとしつけ方を教えていただけるので犬を理解するのにいい機会を貰えますよ♪ 何か信頼関係を作る突破口はあるはずです。悩みはつきませんが、いっぺんには解決はしないので一つずつ。お座りをしたらオヤツをあげて褒める。小屋に入ったらオヤツをあげて褒める。アイコンタクトをとったらオヤツをあげてほめる。トイレが成功したらオヤツをあげて褒める。餌をあげる時はお座り、マテ、アイコンタクトをとって褒めてあげる。など逐一常に何かをしたら褒める。飼い主さんに喜んで貰えて嬉しいという感情から信頼関係を作るのはいかがですか?もし、していたらゴメンなさい^_^; いつか飼い主さんもわんちゃんもお互いラブラブになる時が来るといいですね。偉そうに長文失礼しました(^^; |
(204) みさお |
2017/2/7 12:34 [Edit] |
|
ぽぽ様 いつも、丁寧なコメントありがとうございます。 抱っこに足洗い、いつか慣れてくれる日が来てくれると信じて、毎日、毎日頑張っているつもりです。 でも、やはりトレーナーさんにも1度お願いしようと思っています。 また相談に乗って下さい。 よろしくお願いします。 |
(205) みるみる |
2017/2/7 19:35 [Edit] |
|
みさおさま うちも二頭目の女の子は手に負えず、トレーナーさんにお願いしました。訴えている事があるのに、分かって上げられてなかったな…としみじみ思いました。 良いトレーナーさんに出会う為に、六軒のトレーナーさんを尋ねました。 みさおさまも探してみて下さい。 |
(206) みさお |
2017/2/7 22:32 [Edit] |
|
みるみる様 ありがとうございます。 実は私も、以前に2人のトレーナーさんのカウンセリングを受けたのですが、いまいち…だった為、お願いしませんでした。 次は、3人目ですが、良い方というか、うちのブヒちゃんに合う方だといいなぁと思っています。 みるみるさんは、結果、トレーナーさんに頼んで良かったですか? |
(207) ブル多頭飼い |
2017/2/7 23:47 [Edit] |
|
みさおさま はじめまして。 犬を飼うのが初めての方のようで戸惑っている様子が目に浮かびます。 もしかしたらあなたに合う合わない基準でトレーナーさんを見ているのかな? このスレを見ていて人からの意見をしっかり受け止めていないように感じてしまいます。トレーナーさんを探しているわけではなさそうですしカウンセリングさえ受けてない そんな感じに見て取れます。 責めているわけではありませんが、他の方も同じようなことを感じていると思います。 苦労は絶えないでしょう。ブヒちゃんはあなた以上にも苦労しているかも??って思ったことはないのかな? 良いトレーナーさんに会えるといいですね。 |
(208) midori |
2017/2/8 0:52 [Edit] |
|
はじめまして 私とブヒは10年来の付き合い(^^)/ しつけはどう見ても不十分。 お互いに「人間だもの。犬だもの。しょうがねぇ」って感じで 割り切って付き合ってる。 今日もお互い元気でいたね! 生きててくれてうれしいな、よかったね!って感じかな。 もう、お気楽にやり過ごすしかないよ。←アドバイスになってないね、すいません。 みさお様はこうあるべきって気負いすぎかも。 みさお様の考え方の癖というか、性格なんだろうけど、 ブヒのしつけより、みさお様が1度ストレスクリニックの類で カウンセリングを受けてみてもいいかもしれないよ 人間の心の専門家の助けも必要かも、、、。 へんてこなアドバイスでごめんなさい。なんせО型だもんで。 まとめ→適当、適度、いい加減でいいと思うよ、という意見です。 |
(209) みるみる |
2017/2/8 9:29 [Edit] |
|
みさおさま トレーナーさんには、つけて絶対良かったです。 元々優しくおっとりした感じだったお兄ちゃんの方は幼稚園に入れました。躾けるのはお散歩の仕方くらいで、ほとんどが色んな犬と遊ぶ方法を犬に教えてくれました。一日中お預けでやるので私はお迎え時に、指示をもらうだけ。 12回コースでしたが、他の犬に吠えられる事がなくなり、ランでも仲良く遊べる様になりました。 下の妹は、前にも書いた通り、悪魔ちゃんと呼びたい位の暴れん坊で、待て!もお座り!も教えられず、同じフレブルでもこんなに違うものなのか??と私を唖然とさせました。 餌箱はひっくり返し溢れた餌を食べる、お兄ちゃんにも私にも襲いかかる、そのくせ散歩には行かず、道路に伏せたまま歩かず、怯えるばかり。怖がるお散歩は、10メートルのリードをつける事で解決しました。 そして、妹にはトレーナーを付け、私、トレーナー、犬の三者でトレーニング。一度で、待て、伏せ、お座りをマスターしました。 待て!をマスターすると随分楽になります。その後、一回1時間のレッスンを20回は受けたかなぁ…今も 2ヶ月に一度くらいお遊びがてら通っています。 うちはお兄ちゃんより妹の方が、飲み込みが早いです。 お兄ちゃんはコマンドを覚える事が苦手のようです。 だから、お兄ちゃんには好きに遊ばせてますが、チャキチャキしている子は一緒に何かやる事が楽しいようで、ボールを取ってこいや、フラフープをくぐらせたりとか、訓練そのものが遊びになっているようです。 勿論、その程度の事は、トレーナーさんに付かなくても出来る飼い主さんも大勢いると思います。 しかし、その時の私にはできなかったのです。 フレブルさんにも色々、飼い主さんも色々…だからこそ、良いトレーナーさんに出会い、一緒に勉強することも大切な事だと思います。 お兄ちゃんと妹は、今ではお散歩も別々にして、それぞれに合ったお散歩を楽しんでいます。 |
(210) みさお |
2017/2/8 11:47 [Edit] |
|
皆様、ありがとうございます。 ネットに、心配性、真面目、神経質の人は、育犬ノイローゼになりやすいと書いてありました。 自分でいうのもなんですが、まさに私のことだと思いました。 確かに、こうあるべきと考えすぎだと思います。 トレーナーさんは、実際に探しています。カウンセリングも受けたのですが、1人の方はおやつのご褒美をあげないやり方、もう1人の方は、言うことを聞かない時は、バンバン音を立てるやり方で、ちょっと…と思いました。 今度の方は、遊びながら、楽しく学んでいく方法みたいなので、少し期待しています。 この先、長い年月一緒にいるので、お互いにストレスなく、少しでもいい子になって欲しいと思っています。 |
(211) みるみる |
2017/2/8 12:11 [Edit] |
|
いやぁ…そのトレーナーはちょっとどうかな?と思います |
Page « … 20 | 21 | 22 | 23 | 24 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +18] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |