フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヤンチャすぎて困っています
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/2/1 15:02 [Edit] | |
以前も躾のトピを立てた際にコメントをいただいた方々ありがとうございました☆ 毎日ヤンチャで手に負えない状態です…w 今日で丁度3ヶ月になったのですが体重が3.85kgと平均よりだいぶ大きいみたいで小さすぎるのも心配ですが大きいのも心配です(._.) 躾もしていこうと餌をあげる時にはまず『待て!』と『お座り!』から教えようとしているのですが全く聞く耳を持たず暴走モードで落ち着きがありません ゲージの中で飼っていてベッドの横にトイレスペースを作っているのですが、仕切りがないからかうんちをしたら高確率で踏んでしまい、もう1匹マルチーズの男の子(4歳)がいてるので3回目のワクチンも終わっていないので基本はゲージに入れていて、1日数分だけマルチーズを別室に連れて行きゲージから出しておもちゃ等で遊ばしたりもしてるのですが抱き癖やゲージの外に慣れたせいか小屋に戻すと鳴いて暴れて新聞やトイレシートをグチャグチャにし、3ヶ月とは思えない程の力で自分のベッドを噛んでシートの上まで運ぶ程暴れ倒します…。 噛み癖もあり手や足や服を噛み、昨日は喉・今日は鼻を噛まれいつか血が出るんじゃないかと思う程です…。 その都度大きい声で『ダメ!!』と叱り軽く叩き本人はそれでも遊んでもらっていると勘違いを起こして悪化するのでその時は小屋に戻しています。 この間はシートを交換している隙に脱走して逃げるマルチーズを追いかけ回し噛みつこうとしていました。 大人しくて賢くてあまり吠えないと聞いていたのですがこう言うものですか? 皆さんのブヒちゃん達はどうですか? 同じ状態だった場合なにか対策はありましたか? 今月末に3回目のワクチンがあるのでお散歩デビューするとマシになるのかな?とは思いますが今度は散歩に慣れて尚更ゲージに入る事を嫌がるのを恐れています…w ゲージをトイレスペースとベッドスペースに分かれているのに変えた方がいいですか? 御意見いただけると嬉しいです |
Page « 1 | 2 | 3 |
(16) ひゆり |
2018/2/6 11:57 [Edit] |
|
ゆんさん初めまして。 トピの内容がまさしく同じ悩みだったので読ませていただきました。 我が家のブヒも同じ3か月(10月30日生まれ)です。お迎えして約1か月になります。 姫ですがじゃじゃ馬です(;^_^ お迎えした最初の2週間はトイレで悩みました。ゲージから外に出すとどこにでもおしっこ、ウンチ…。そんな時に夫の知人から「その子のおしっこポイントがあると思うから、そこでさせてごらん」とのアドバイスを受け、早速試すとお気に入りのポイントで用を足すようになりました。なので今はトイレは基本ゲージ外、留守番や就寝の時はゲージ内にトイレを設置してます。 トイレはひと段落で、次は「噛み癖」です。 夫は耳と鼻をやられました。三男坊に至っては見下されているのか、手足の裾を首が飛び散るんでは?というくらいのブンブン丸で噛んで離しません。 私が「痛い!!」と強く言うと一瞬緩みますが、話してくれず、口の隙間から指を入れて無理やり口を開けさせています。トイレシートもイタズラしますし、TVボードもガシガシしてます。 苦にがスプレーを使ってみようかと悩み中です。 お話が聞けて本当に良かったです。こうしたお話を聞けるだけでも勉強になるし、安心します。 長々と失礼しました。ありがとうございました!! |
(17) スー |
2018/2/6 16:37 [Edit] |
|
懐かしいです。うちも幼少期は怪獣でした。 私も色々悩んで、10円玉ハゲが出来ました(笑) アップルビターはだいぶお世話になりましたが、今ではイタズラゼロでさみしいくらいですよ。 そんな日がいつか来ます。 幼少期を楽しんでください。 |
(18) ゆん |
2018/2/6 21:43 [Edit] |
|
ひゆり様 コメントありがとうございますm(_ _)m 可愛いブヒちゃんの写メまで見れて癒されました☆ うちの子より2日お姉さんなんですね!! 我が家にはもう1匹他種犬がいるので基本ゲージですがどうしてもうんちを踏んじゃいますし、暴走モードに入るとあっという間にゲージの中がグチャグチャになりそれを直しての繰り返しで…w 噛み癖も3カ月の段階からこんなにも痛かったらもう少し大きくなると血だらけになる気がして恐ろしいです…(汗) 私もスプレー検討中です ただ、どれだけヤンチャでも顔を見ると可愛くてクシャッとなった寝顔を見ると愛おしくて仕方ないですw お互い奮闘しながらも1番可愛い今のブヒちゃんとの生活を大切に楽しめるといいですね♪ |
(19) ゆん |
2018/2/6 21:51 [Edit] |
|
スー様 コメントありがとうございますm(_ _)m やっぱり基本みなさん子犬の時は苦労された方が多いみたいですね 私はこの前ご飯の音か匂いに興奮したブヒを抱っこしたらおもいっきり首を引っかかれなかなかな傷になり病みました…w アップルビター調べてみます!! ありがとうございます★ ヤンチャな時期が無くなるのはそれはそれで寂しく思う日が私にも来ると思いますがそれまでにこちらの身が危ないので躾しながらも赤ちゃんの間のこの時期を大切にしていきます♪ |
(20) イサコ |
2018/2/6 23:29 [Edit] |
|
気にったので…ゲージではなくケージですよ。 ゲージは違う意味です。 |
(21) ハナパパ |
2018/2/7 6:30 [Edit] |
|
アップルビター(たぶんペットショップ等で売っているスプレー)効きますよ うちの場合は見ている前でまず自分の手などにスプレーしてみせて臭い嗅がせたり、なめさせたりを何回かしました。これがマズイ嫌な物と認識させてから、家具などをかじったときに「ダメ!シューするよ」と言いながら見ているところで家具などにスプレーしました。 根気よく続けたらだいぶ噛み癖はおさまりました。 あとは人を噛んだときは(甘噛みでも興奮して歯があたれば)わざと大きい声で「痛い!」と言い「ダメ!」とか「コラッ!」など決めたコマンドで叱るようにしました。 とにかくキーは家族みんなが同じコマンドで叱ることです。 遊びとダメなことをわかってくれば必ず良い子になってくれます。パビーの可愛い❤時期は今しかないので楽しみながら躾てあげて下さい。 言うことを聞いてくれたときの感動と喜び大切に! |
(22) ゆん |
2018/2/16 9:31 [Edit] |
|
イサコ様 御指摘ありがとうございますm(_ _)m |
(23) ゆん |
2018/2/16 9:35 [Edit] |
|
ハナパパ様 コメントありがとうございますm(_ _)m 今はまだ先住犬がいるのでワクチンも終わっていないですしケージから出す事が少ないですが、これから出す事が増えるとそこら辺をボロボロにして行くと思うので是非購入してみます!! コメントをいただいてから家族と話して叱る言葉も統一するようにしました☆ 叱ってもまだまだ遊んでもらっているものだと思って噛み付いたり余計暴れますが地道に躾けて行きたいと思います♪ |
(24) ゴンカ |
2018/2/16 15:59 [Edit] |
|
ゆんさんこんにちは 保護犬でコメントくださいましたね、ありがとうございました。 ゆんさん一生懸命なので微笑ましいです。 うちのフレンチはまだまだ肝臓の数値が悪いのですが、元気にしてます。 うちは二代目がヤンチャでヤンチャで、低い声で叱っても、無視しても噛み付いてくるわ、物に八つ当たりするわで大変でした。 躾け教室にも3箇所行きましたが、途中でうちだけ別メニューになる教室やら、別部屋になる教室やら、フレンチは躾けが入りにくいと言われたりと最後まで通えずでした。 そこでうちの仔なんだから私が先生だと思い直し、噛み付いて来たり、悪さしたらそっと後ろから抱き上げました。無言で 向かい合わせだと、暴れるし、吠えますから。 あくまでも後ろから抱き上げます。 犬は脚がつかなくて高い所は苦手なので、おとなしくなります。 最初はクネクネしますがおとなしくなったら下に降ろす事を繰り返しました。効果があるとイイのですが試してください。 フレンチは本当に可愛いですよ。 ヤンチャな頃が懐かしいです。 |
(25) ゆん |
2018/2/26 21:50 [Edit] |
|
ゴンカ様 コメントありがとうございますm(_ _)m こちらにもコメントをいただき、落ち着きがなさ過ぎていずれは教室に通わないといけないのかと思いましたがおっしゃる通りやっぱり自分で向き合って躾けて行きたいと思います!! 怒る時も多分とっさに大きい声でキツく怒ったり時には軽くでも叩いてしまっていますが無言で後ろから抱っこして高く上げるをしてみたいと思います! |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |