フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食糞がおさまるフードは?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/5/13 13:24 [Edit] | |
初めて書き込みします。 2018年2月4日生まれの女の子を4月上旬に迎えたばかりで、 犬を飼うこと自体初めてです。 わからないことばかりですので、よろしくお願いいたします。 いろいろ悩みはありますが、目下の最大の悩みは「食糞」です。 先日、夜中に未消化のうんちを大量に吐かれて以来、 食糞されることが恐怖になりました。 糞をしたらすぐに取り除くようにしていますが、 私が見ているとなかなか糞をしないので 現場を押さえたときには半分くらい食べていることが多いです。 ただ、そのうんちを吐いたときに獣医さんからもらった 消化のいい缶詰をあげていた2日間は食糞をしなかったように思うのです。 もしかしたらフードを変えれば食糞がおさまるかもしれないと思いました。 現在はペットショップで勧められた、 ニュートロの「ナチュラルチョイス 玄米&ラム」というものをあげています。 フレブルはアレルギーになりやすいので、それを予防するフードだそうです。 「これに変えたら食糞がおさまった!」というフードをご存知の方、 教えていただけませんでしょうか。 ちなみに食糞を予防するサプリはなんだか体に悪いような勝手なイメージがあって、 まだ試していません。 使ったことのある方、体験談をお聞かせいただければ幸いです。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ばびちゃん |
2018/5/14 11:16 [Edit] |
|
はじめまして。 仔犬という事で、うちのとは違うのですが、我が家の犬の食糞が治まった話を参考までにお伝えします。 うちのは5歳で引き取って、その時既に食糞の癖があり、同じように、見ている前では排泄しない子でした。 フードも色々調べて、ここで見聞きしたアボダームのラム&ライスに落ち着きました。 躾については色々な意見があるとは思いますが、我が家では、 見ている前で食べたら叱る。 食べる前に排泄シーンを目撃できたら、糞が出終わったと同時にご褒美のおやつをすぐあげる(トイレから離れた場所で) を繰り返し、2年程かかってようやく改善できました。 共働きだったので、排泄シーンを見る事すら難しかったのですが、時間のある時に影に隠れてウンチを待っていました(^^; おやつが貰えるのがわかったからか、今では人が見ている時にしか排泄しなくなりました。 仔犬の場合は成長と共に治る事が多いみたいですから、フードだけで改善できると良いですね。 |
(4) モモママ |
2018/5/14 13:58 [Edit] |
|
へちまさん、はじめまして。 食糞する子が多いとは聞きますが、いざ我が子がしているとショックですよね。 我が家も食糞…、去年3ヶ月で我が家に迎えた子が食糞してるのを見た時には驚きとショックとで泣いた事もありました。食糞する子は初めてだったので。 こちらの過去掲示板を見たり、ネットでいろいろ調べて、腸内環境を整える事が一番と思ってサプリを試して、ご飯も色が薄い方がいいとか話を聞いたり、ショップでアドバイス頂いたりしました。でも、ショップではフレブルは食糞する子多いですし、なかなか治らないかもと言われ…。叱ると排泄自体が悪い事かと感じて、隠れてするようになるとかの記事も見ました。 私は食糞を見たら、かわいそうかもしれませんが、その場で口内をえずくくらいグイグイ拭いて静かに悲しみを伝えていました。いつか分かってくれるかなと思って。 結局、初対面の方でしたが2ブヒ連れてる方に出会った時に尋ねてみたら、その子達はパイナップルで治ったとの事で、それまではパイナップルの事耳にしてたのだけど、どうせ、と思って試さなかったのですが、最後にと思って試してみたら、よかったみたいです。それと、ウンチして、少しでもそこから関心を外して向きを変えたら、大袈裟に褒めまくっていました。上の子がするウンチにも興味をもっていたので、上の子にもパイナップルを食べさせて、同じように上の子のウンチに向かっていかなければすごく褒めてました。 そうしているうちに、1歳になる前には食糞は治りました。 今でもパイナップルはご飯に入れてるし、ウンチする度に褒めています。 ご飯の情報でもないし、解決策もはっきり分かりませんが、うちの子で悩んだので、コメントしてしまいました。 へちまさんのブヒちゃんにも合ったいい方法が見つかるといいですね。 |
(5) へちま |
2018/5/15 13:22 [Edit] |
|
ばびちゃん さま はじめまして。コメントありがとうございます。すごくうれしいです。 アボダームのラム&ライスですね。 試してみようと思います。 ありがとうございます。 「うんちをしたらおやつ」もいいですね。 やってみて、またご報告させていただきます。 貴重なアドバイスをありがとうございました。 |
(6) へちま |
2018/5/15 13:26 [Edit] |
|
モモママさま コメントありがとうございます。 パイナップルですね! いままでドッグフードしかあげたことがないので 試してみようと思います。 そしてほめる。長期戦になりそうですががんばります。 この掲示板は本当に頼りになります。 ありがとうございました。 またご報告させていただきます。 |
(7) ねこ |
2018/6/4 21:03 [Edit] |
|
意外と食糞するフレンチが多いということをこのトピで知り、 うちだけじゃなかったのね!と、心の底で安堵いたしました。 9歳中ごろから、突如、食糞に目覚めたうちの王子様。 様々な食糞防止の餌を試しましたが、ダメでした。 11歳現在、うんち後のご褒美で釣って、 ようやく、うんちをしたら、 やったったで感たっぷりの笑顔で、 お知らせに来てくれるようになりました。 でも、留守中はうんちしたことも分からないほど、 綺麗に食べきってくれてますので、 道半ばです。 気長に、頑張ります。 |
(8) エツチャロ |
2018/6/5 9:14 [Edit] |
|
うちの子も食糞します(-_-;) 12歳のシニアです。 昔から治らなくて、いまは、ウンチの回数とタイミングがだいたい決まっているので、トイレ行ったら後ろで終わるのを待って、終わったらすぐ片付けてるので防げていますが、留守番時や、朝方寝ている間、家事で気づかないうちにやっちゃってる時は全部ではなくても食べた形跡あって、ガックリします…。 基本はこまめに片付けしてあげることでしょうが、一日中見張るのは難しいし、パピーは何回もウンチしますから大変ですよね(T_T) パイナップルはうちも試そうと思います!お互い頑張りましょう! |
(9) へちまさまへ |
2018/6/6 10:55 [Edit] |
|
はじめまして、うちの子も食糞します。 1歳になり、パピーの頃よりウンチの回数が減り、留守中にウンチをしない日もあるので 食べない日もありますが、油断していると食べてしまいます。 病院で、ドッグフードに味の素をかけるといいと聞いたので昨日から試しています。 効果はまだよくわかりません。 |
(10) へちま |
2018/6/6 19:31 [Edit] |
|
味の素ですか! それは初耳です。 やっぱり変な味になるんでしょうか。 効果があったらぜひ教えてくださいませ。 |
(11) へちま |
2018/6/6 20:20 [Edit] |
|
初めて食糞のことで相談の投稿をしたのが2018年5月13日ですが、6月6日現在、 おかげさまですこーし、ましになりました。 見つけたらすぐに片付けること以外にとった対策は、 (1)玄米が入っていたフードをやめた (2)うんちをしたら、オヤツで気を引いてトイレから遠ざけ、ほめるようにした (3)生のパイナップルを1週間くらい餌にまぜた です。以下、詳細です。 (1)玄米が入っていたフードをやめた ニュートロの「玄米&ラム」から、グリーントライプさまが教えてくれた 「K9ナチュラル」と「ナウフレッシュ」をブレンドしてあげるようにしました。 (「K9ナチュラル」だけだと少し便秘気味になる気がするので) 食糞すること自体は減りませんでしたが、 以前より明らかに便が固くなり、トイレットペーパーでつまんでも 跡が残らないほどになり、始末がめちゃくちゃ楽になりました。 メッシュ型のトイレを使っているので、食糞されると 網目にうんちが詰まり、掃除が死ぬほど大変だったので。 これだけでもトイレの悩みの半分は減ったといって過言ではないと思います。 (2)うんちをしたら、オヤツで気を引いてトイレから遠ざけ、ほめるようにした いまのところこれが最も効き目があるようです。 ただしずっと見てはいられないので、 帰宅後など、明らかに「やられた!」というときも多いですが、 「私が片付けないですんだ、ラッキー」と思うようにしました。 (3)生のパイナップルを1週間くらい餌にまぜた パイナップルの量が少なかったのか、期間が短かったのかもしれませんが、 うちの子には向いていなかったようで、まったく変化なしでした。 そもそもうちの子は食欲だけは健康優良児で、 なにをあげても即座にペロリですから、たぶん味とか関係ないのでは(笑)。 『こころのワクチン』という獣医師の方の書かれた本のなかで、 「自分のウンチを食べることで健康を損ねることはまずありません」 と断言されていたので、あまり気にならなくなったことも大きいです。 前に投稿したときは、夜中に吐いたのは食糞のせいじゃないかと思っていたので……。 そういうわけで、ゆっくりつきあっていこうと思っています。 いまは「健康なら食糞くらいいいよ(できればやめてほしいけど)」という心境です。 いろいろと教えてくださった皆様、ありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |