フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
JAL フレブル&ブルドッグ拒否 Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/2 20:48 [Edit] | |
大手航空会社のJALが 「特定犬種(フレンチ・ブルドッグおよびブルドッグ)お預かり中止に関するお知らせ」 を発表致しました。夏期だけではなく通年です。 記事⇒http:/ 昨年、JAL搭乗中に可愛いフレブルちゃんが熱中症になり、命を落とす という悲しい事件がありました。 確かにフレンチブルドッグがこの先ずっと飛行機(JAL)に乗らないので あれば悲しい事故は防げますね。 乗れないんだもん。起きようがない。 でもなんだか、安易な感じもしませんか? もっと鼻ぺちゃ犬が安全に乗れるよう、状況を改善する余地はなかったのでしょうか? 安全対策を検討する…結果が「全て拒否」ですか。 「鼻ぺちゃ犬に、そこまで構ってられねーよ」って事でしょうか…。 じゃあパグちゃんとかはどうなるんだろう…。 皆さんはどう思います? |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
(13) 通行人Z |
2007/7/6 17:59 [Edit] |
|
今からテレ朝のニュースでやるよ〜!見てね〜! |
(14) タロママ |
2007/7/6 19:48 [Edit] |
|
私もこんな事件があったことは、初めて知りました。 ショックです。 飛行機の貨物室も、客室と同じ温度や湿度に保たれているということなので、熱中症は大丈夫だろうと安易に考えていました。 今日はニュースでもかなり取り上げられていますね。 危険を回避するというのもすごくわかるのですが、正直もう飛行機にうちのこがもう乗れないというのも、少しショックなのです。 私の実家は北海道にあり、年に一、二度うちのこも一緒に帰省していました。タロは子供のいない私たち夫婦にとって我が子同然ですし、実家の両親も孫のようにかわいがり、帰省をいつも心待ちにしているのです。今日はニュースを見た母からすぐに電話があり、落ち込んだ声で「もう、北海道の広い大地を走らせることは、あまりできなくなるね、、、」と言われ、とても悲しい気持ちになりました。 陸路で行けないことも無いのですが、東京から道東にある実家までは、丸一日かかってしまいます。その間のタロの疲労を考えると、二時間程離ればなれにはなりますが、空路の方が負担が少ないような気がするのです。 もう決定してしまったことなので、しばらく変わる事は無いと分かってはいるのですが、JALには規約の練り直しを望んでいます。 |
(15) 安全第一です |
2007/7/7 1:45 [Edit] |
|
鼻ぺちゃわんの乗り入れを禁止しているのはJALだけじゃないです。欧米の航空会社でも全面禁止、あるいは期間限定で夏・冬の間は乗り入れ禁止、しているところが多く、安全性に問題があるとされています。にもかかわらず、昨年の事故を含めて、JALが今まで無責任に規制もせずに乗せていたという批判は妥当だと思います。 責任逃れということもできますが、ワンの安全を確保する一番の責任は飼い主にあるので、統計的に健康に害がある場合、全面、あるいは期間限定で乗せないのが無難だと思います。ペットの健康についての本や獣医・専門家のアドバイス等、空路によるペットとの旅行同伴はお勧めできない、とされています。ペットは法律上、所有物のモノ1つとしか見なされていないので、何かあったとしても権利の主張は難しいですし、何よりも何かあってからでは遅いので。 とはいってもドッグショーにあちこちつれて回るハンドラーさんには非常に不便かと思われます。規約の変更を求めるなら、期間限定で可にしてもらうというのはどうでしょうか? |
(17) マノンママ |
2007/7/8 3:22 [Edit] |
|
皆様からのコメント、重く受け止めています。 JALの社員です。 縦割り体制の中、私が提案したところで、 どう会社が動くか分かりませんが、この事は上司に伝えます。 実際、私は8ヶ月のブヒといるので、今回の事は本当に辛いです。 人の命もさながら、ワンコだって大切な命です。 今からペットロスのことばかり考えます。 でも、JALだから許せない、のではなく、「命」を大切にしない 弊社の管理体制を許さないで下さい。 皆様のコメントが会社を変えると思います。 ただ、1つ、以前PET IN CABINということで、機内にワンコ&ニャンコ が一緒にいましたが、マナーをわきまえない飼い主も何人かいました。 そして、機内環境は人間にとっても良くないです。(気圧&「G」) ともあれ、「人間の私が大丈夫」=「ワンコも大丈夫」ではなく、 「人間の自分は大丈夫だけど、ワンコは大丈夫かな?」と、 フレブルに関しては、それくらいの配慮が必要だと思いました。 個人的ですが、フレンチ(ブル)とフランス、夢だったんですが・・・。 |
(18) 蜂 |
2007/7/8 7:50 [Edit] |
|
2度目の投稿です 今回のことで、飼い主のエゴとは・・愛犬の幸せとは・・と考えている毎日です 答えは出ませんが、やはり皆さんがおっしゃる通り、 飼い主しか愛犬を守れない 事を肝に銘じてたくさんの情報を仕入れ、選択するしかないのでしょうね・・ 色々ネットをめぐっていましたら、とても参考になる記事に出会いました。 愛犬家であり、飛行機にも非常にくわしい方のHPなのですが、どうして航空機が危険なのか詳しく書いてあります 参考になればと、私のHPに載せましたので、もしよろしければご参照下さい(HPオーナーさんには許可を頂きました) |
(19) 権ママ |
2007/7/8 9:54 [Edit] |
|
確かに今回の決定は辛いですね。 旅行も当然一緒に行きたいし私もとても残念です。 ただ命の補償は出来ないと言われたら乗せられないし じゃ考え方を変えて欲しいと言うのは人間のエゴじゃないかと思います。 単純にスーパーマーケットには犬拒否ってありますよね。 そこには入れませんよね。 飛行機は命がかかってるんです。 私も権とあちらこちらに行きたいですが辛い体験させてまで 権は楽しいでしょうか? そういう思いです。 支離滅裂な文章になりましたが・・・ |
(20) 愛ブヒ家 |
2007/7/9 12:02 [Edit] |
|
今回の件では賛否両論があると思います。 私個人の考えですが、 今まで、犬の安全を考えずに、短吻種を飛行機に乗せる許可を出していたことには、責任不足の面もあると思います。 しかし、それ以上に飼い主の皆さんに問題があると思います。 今まで飛行機に乗せていた飼い主さん達は、どのくらい航空機について調べられたのか疑問に思います。 飼い主の手を離れてから、飼い主のもとに来るまでに、どんな状況であったか100%知識を得た人はいたのでしょうか? 単純に考えただけでも、危険がともなうことは目に見えて分かったはずです。 それなのに、なぜ危険な目に合わしていたのでしょうか? 私も去年に飛行機旅行を検討しましたが、いろいろと調べた結果断念しました。 飛行中での温度・気圧はある程度どうにかなると思いますが、それ以外の待ち(移動)時間の温度管理やストレスなどをどうするつもりだったのでしょうか? なぜもっと犬の気持ちになって、行動できなかったのでしょうか? 炎天下に車の中に放置し、熱中症で亡くすのと変わらないのではないでしょうか? 結局は飼い主の、知識不足で愛犬が犠牲になっているのでは?と思います。 今回の件は、JAL側を攻めるのではなく、その前に自分の愛犬に対する考えを改めるよい機会ではないでしょうか? 犠牲になった、犬達は本当にかわいそうです。 すべて、人間の犠牲になり死んでいったのですから・・・ 皆さん、これからも今まで以上に楽しいBUHIライフを送りましょう。 乱文・長文すみませんでした。 |
(21) K |
2007/7/14 18:36 [Edit] |
|
適切な判断ながら、犠牲が出てからのことであり、安全であると思わせるようなサービスの宣伝が先行したのは軽率。 海外転勤で、客室で高齢小型犬を連れて行ったものの、客室がダメとなり連れて帰れなくなった人もいます。今回のことで、家族の一員を連れて帰れなくなる駐在者もいることでしょう。昨年の時点で、犬を貨物室で移動させることの不安から海外転勤同行を断念した私としては、犬を飼うということに私たち自身が慎重にならなければいけないと思っています。向こう15年を共にする家族、引越し、旅行、家族の病気、、、あらゆる想定をしたうえで大いなる責任と覚悟を持って迎えるべき命なのだと思います。 |
(22) K |
2007/7/14 18:40 [Edit] |
|
追伸 航空会社には、客室の中になんとかペット専用スペースなど作っていただけたらなあと思います。一機に一頭などの条件で、小さなスペースでかまいません。多少高い運賃を払っても利用する人は多いでしょう。 |
(23) わんこが好きなら |
2007/7/14 19:12 [Edit] |
|
本当に犬のことを思うなら、飛行機に乗せないと移動できない距離を移動しないことです。預けないなら、旅行も帰省もあきらめることです。 それが無理なら、犬を飼わない。私は親からそう教えられましたけどね…。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |