フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
いつか大人しくなりますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/6/24 20:02 [Edit] | |
いつもお世話になっております! 来月で1歳になるオス(去勢済)をかっています。 毎日ヤンチャで悩ませてます… 血が出るほど噛まれる訳じゃないですが、噛まれます。 色んな種類の犬用おもちゃを与えても遊んでくれません… なるべく疲れさせようと、散歩を長くしたり涼しいときは外へ遊びに連れて行くのですが、家に入るとすぐに元気を取り戻し暴れます(;o;) ネットで調べると、2歳ごろには寂しいくらい大人しくなるなど見ました。 皆様のわんちゃんは昔と今比べるとどうですか? |
Page « 1 | 2 |
(4) むさしママ |
2019/6/25 15:28 [Edit] |
|
うちも飼い始めはとてもヤンチャで、いつもドタドタ走り回る、家具や大事な鞄など目に入るものはとにかく壊される、言うことを全く聞かない…当時はこの先飼っていけるか不安な気持ちでいっぱいでした。 でもこの書き込みを見て、「あれ、そういえば、最近は落ち着いてるかも…」と気付いたくらい、ごく自然に落ち着いたような気がします。(飼い主が慣れたのか?笑)ちなみに、幼稚園などには通わせてません。 もちろん今でも遊びの延長で甘噛みされたりすることはありますが、物を壊されたり、激しく暴れたり、ここ数年無いような気がします。 振り返ってみると、3歳くらいで気持〜ち落ち着いたような気がします。 私もこの子は大人しくなる時が来るのか不安でいっぱいの頃がありました。そんな頃があったことも忘れてました。笑 ってくらい、きっとあっという間です! |
(5) 花道ママ |
2019/6/25 16:55 [Edit] |
|
はじめまして。 8歳の男の子(去勢済)と女の子(避妊済)がいます。 2か月で家に来た女の子は、とってもおとなしく、いたずらや吠えも全くなくトイレもすぐに覚え、家族も心配するほどでした。 獣医さんもこんなおとなしいフレンチブルはみたことないっておっしゃって下さいました。 こんなにお利口ならば・・半年後に男の子を迎えました。 これがとんでもなくやんちゃで、いたずら、吠える、なんでも食べる・・悩みました。 今でもあまり変わりません・・・ 女の子は時々叱るようにとびかかっています。 しいていえば、私が変わりました! 今日も元気だ・・・と毎日を過ごしています。 金ちゃんママさん、参考になることは何もありませんが、こんなフレブルもいます(^^) |
(6) マルコの母 |
2019/6/25 17:05 [Edit] |
|
うちは、もうすぐ一歳半のブリンドル男の子です。 うちも、めちゃくちゃやんちゃです。インスタなどで、同じ月齢のフレブルちゃんの落ち着きをみては羨ましく思っています。 散歩も必ず朝夕合計で2時間弱、バスケットボールを、河原で追いかけ回しても帰宅後すぐにフルチャージで暴れています。 なるべく疲れてもらうために、色々やった結果、それをこなす体力がさらについて、どんどん元気になっています。笑 大人しくして欲しい時は、アミーバーボールとゆう穴の空いたボールに砂肝のおやつを入れたり、蹄を与えたりしてなんとかここまでやってきました。 病気一つしませんので、うちにはミラクル健康なアスリートが来てくれたと思うようにします。 あと、こちらが付き合行きれない時は、普通にゲージインさせます。 少し可愛そうですが、繰り返すうちにゲージインするとすぐに寝ています。 パワフルフレンチライフお互い頑張っていきましょうね! |
(7) mocomama |
2019/6/25 22:05 [Edit] |
|
現在8歳のクリームの女の子です、1歳半でうちにきてからしばらくの期間を思い出しました。犬の飼育経験はあったので大丈夫だろうと構えていましたが、初めてのフレンチブルのパワフルな元気さに圧倒される毎日でした。散歩はまっすぐ歩かないしグイグイ引っ張る、落ちてる物はとりあえず何でも口に入れる、知恵がついてくると首輪を外そうとする、意に反すると噛んでくる、言う事をきかない等なかなかの個性の強さにビックリする事ばかりでした。女の子なのに何このパワフルさ、フレブルって上級者向けなの?など色々思い悩む日々もありましたし、すれ違う方からは「この犬大変でしょ?」とか獣医さんからも「この犬種はアレルギーがあるし中には意外と弱い子もいるし大変だよ」と言われ少し落ち込む気持ちも出ましたが、何年か経ち(3年くらいしたら徐々に落ちついてきたように思います)私との信頼関係もできいつしか落ち着いてきました。最近では目や態度で訴えてくるようになり味のあるおもしろい犬だなあ、実は頭がいいんだろうなあ、縁あってこの子と出会えて良かったなあと思います。ダメな時は叱り、ほめるときはしっかりほめてコツコツと付き合ってあげて下さい。小さな頃から時にはケージに入れていたので、ケージに入ったらしずかになりおとなしく寝るようにもなりましたよ。自分の安心スペースだと感じているようです。元気が1番!フレブル ライフを楽しみましょう! |
(8) モモナカ |
2019/6/26 1:10 [Edit] |
|
金ちゃんママさん、こんばんは。 毎日奮闘中なんですね!お疲れ様です😅 うちも、去年13歳で旅立ったモモは小さい頃、本当に色々とやらかしてくれた子で、思うように躾けることがなかなか出来ずに結構悩んだりしました。 迎えた当初は躾教室も検討しましたが、空きがなく断念。 自己流で、少し厳しく叱ったりする時期もありましたが、この子の場合はどうも逆効果だと思うようになりました。 まもなく耳が聞こえていないことに気づきましたし、少々アスペルガー気質?と思われる様な行動があったりしましたので、何かあってもひたすら忍耐、忍耐、おおらかにを心がけました。 もう本当に数え切れないほど、色々とやらかしてくれました。オヤツ欲しさにお手とお座りはすぐに覚えたものの、ダメと言う事は中々覚えてくれず… でも悪いことをするのにかけては天才的でした。 私の目を盗んでは、椅子を所定の位置に移動させてから、それを足がかりにテーブルに乗り、ティッシュを全部出してしまったり、夕食のトンカツを3枚も食べてしまったり! 2年遅れで来た後輩ワンコが子犬の頃に、ケージ入れていたのですが、私が留守の間にしょっちゅう鍵を開けては、ケージの外に出してしまっていたり… わが家では、この子を天才モモちゃんと呼び、やらかしもしょうがないか!と面白がるようになりました。 もちろん、躾の地道な努力は続けましたが😅 旅立って半年になりますが、6歳頃までの数々の事件が今でも鮮やかに蘇って、モモを想って寂しくなる私たちを今でも笑せてくれます。 面白エピソードには事欠かないので。 2歳で大人しくの説は、や〜まだまだでしょうと思います。反対にそんなに早く落ち着かれては、せっかく愉快なフレブルとの毎日がもったいないです。 他の皆さまが仰るように、子犬からあっという間に大人になって、気がついたら落ち着いて来ていて、そのうちに暇さえあれば、グースカ寝ているようになって、すっかりおばあちゃんだねーって… 本当にあっという間です。 |
(9) たまこ |
2019/6/27 0:34 [Edit] |
|
7ヶ月でうちに来た太郎は、当然言葉も通じず、何でも噛んで、あちこちで漏らし、本当に大変でした。 今4歳ですが、だんだん言葉が通じるようになってどんどんお利口になって… 今ではお利口すぎていじらしくなる程です。 暴れて爪で剥がれた壁紙が懐かしい思い出です。 今の暴れて時代を楽しんでください。 |
(10) 金ちゃんママ |
2019/6/27 20:49 [Edit] |
|
まとめての返事ですみません! みなさまの話が聞けて少し気が楽になりました! かわいくてなんでもしてあげたい。 散歩にもドライブにも連れて行きたいってすごく愛しているのに、言うことを聞いてくれず、夜も寝ず私たちを噛む…怒ったり叩いてしまったりする自分が嫌で辛くなり、躾や育て方を間違えたって落ち込むこともあります。 でも、こうしてカラダを張って全力で遊んであげられるのは今だけかも。 こういう遊びを求めるならそれに答えてあげよう そう思えました。 いつも親切に答えてくださってありがとうございます! いつも丁寧に答えてくれて、なにかあっても先輩たちが教えてくれる!って獣医さんに聞くよりいいアドバイスをくれてありがたいです。 またよろしくお願いします! |
(11) ゆきべー |
2019/7/5 21:59 [Edit] |
|
2歳のホワイトのフレブルの男の子がいます。 うちも1歳半までくらいはとーーーってもやんちゃでした! 家具はかじる。大型犬用のおもちゃは片っ端から破壊する。クッション、リモコンは何個もやられました。散歩中に腕が抜けそうなくらい引っ張る。水たまりの水は飲むわで目が離せず、、わたしも悩んでいましたけど2歳前くらいから急にお兄ちゃんになりました。 |
(12) まるこ |
2019/7/12 21:55 [Edit] |
|
今年7歳になる女の子のフレブルがお家に居ます。この子が初めて迎えたわんちゃんなので、子犬時代はあまりに慎重に、してもいいことやダメなことを教えていました。子犬から1歳か2歳になる頃まで、ティッシュ撒き散らしたり、印刷用のインクを撒き散らしたり・・・やんちゃな子でした笑 今はとても人懐っこく、私と遊んだり、ひとり遊びも上手でお家の中を散らかしたりはしなくなりました。なので、やんちゃになるのか大人しい子になるのかは、飼い主さん次第だと私は思っております。どちらにせよたくさんの愛情を捧げてあげられる存在には変わりないですね(*´`) |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |