フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ドッグランでのマナーについて Page 5
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/19 19:10 [Edit] | |
はじめまして。 3歳の♂で未去勢のフレンチを飼っている者です。 先日ドッグランに遊びに行った時、♀のドーベルマンに対してマウンティング行為をしてしまいました。 身体の大きさがだいぶ違いますので、ドーベルマンの片足に手をかけて腰を振っているような状態です。 もちろんすぐに気付いて止めに入ったのですが、ドーベルマンの飼い主がとても怒っていました。 私が犬を引き離す前に、既にうちのフレンチのハーネスの部分をつかんで持ち上げ、 私が「すみません!」と言うと、「あぁ〜」と不機嫌に言いながらチッと舌打ちをされてしまいました。 ランの中だからといって、野放しにしてしまうのももちろん良くないとは思うのですが、 多少のマウンティング行為・・・こんなにも不快に感じられてしまうものなのでしょうか? うちには他に♀の他犬種もいるのですが、常識的な範囲であれば犬のすることですし、特に何も思いません。 それに飼い主がきちんと注意をしているのならば、ランという公共の場ですし、仕方の無いことではないかと思っています。 私の考えが間違っているのでしょうか? ぜひ皆さんの考えを教えて下さい。 宜しくお願いします! |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 » |
(33) sanaekat71 |
2008/6/22 23:52 [Edit] |
|
あじさいさん、 返信ありがとうございます。 私もいくら普段気をつけている自分の犬たちでも、今まで会ったことのない、一緒に遊んだ事のない犬たちが多く集まる場では≪絶対≫というのはあり得ないと思っています。 一瞬怒ってしまったマウンティング行為、謝っても許されないのでしょうか? 初めて会う多くの犬が集まるところ、何が起こるかわかりませんよね。 ただ単に疑問に思ったのですが、日本のランはそういう雰囲気なんでしょうか? |
(34) フレマニ |
2008/6/23 12:14 [Edit] |
|
sanaekat71さん それは、人によると思うよ。 このトピでの皆さんの反応みてわかると思いますが、 考え方は人それぞれです。 だから「謝っても許されないのでしょうか?」については、 人によると思います。 絶対に許せないと思っている人がいれば、 何とも思わない人もいると思いますから。 「日本のランはそういう雰囲気なんでしょうか?」についても、 そこの管理環境や集まる人によると思います。 |
(35) たいせ |
2008/6/23 15:00 [Edit] |
|
ついでに乗っかり質問です マウントが許せない!って方に質問です 1)「マナーパンツ・バンド」をしている♂でもされるといや 2)♀でも乗る行為自他がいや 別トピのほうが良いのかもしれませんが、盛り上がっているので参考までにお聞かせいただきたいと思います |
(37) のんき |
2009/9/10 13:32 [Edit] |
|
間違いの無い事実 ・ランの中でのマウンティングはルール違反 犬がしても、させてもいけません 仕方が無いとか 許せないとか 本能とか … そう言う問題ではありません ルールに従うつもりがないのなら、ランに来る資格はありません 100%は難しいのかもしれませんが、万が一愛犬の行為を見つけたらすばやく対処する >私が犬を引き離す前に、既にうちのフレンチのハーネスの部分をつかんで持ち上げ、 本来買主がすべきことをしないから、いけないのです 飼い犬から目を離さない 問題行為は素早く制止する これは最低限の飼い主の責任です >多少のマウンティング行為・・・こんなにも不快に感じられてしまうものなのでしょうか? 多少かどうかは関係ありません ルール違反をしておきながら、ちょっとくらいいじゃない!?!?! そんな言い分通用しますか? そう言う飼い主の集まるランは、最低です >うちには他に♀の他犬種もいるのですが、常識的な範囲であれば犬のすることですし、特に何も思いません ルールは常識より優先します この飼い主の常識、ドッグランの非常識 それがわからないのなら、ランに来ないてください ルールは、守るためにあります ランの質はそこに集まる飼い主で決まります |
(38) たいよう |
2009/9/10 20:52 [Edit] |
|
のんきさんの言う通りだと思う。 |
(39) ぼんくら |
2009/9/10 21:38 [Edit] |
|
あ〜鬱陶しい 犬には責任は無い飼い主の問題 飼い主に一般常識が無いからルールが守れないのと違う? 一般常識が有ってその上にルールが乗って初めて機能するのでは? |
(40) ドミノ |
2009/9/10 22:17 [Edit] |
|
ぼんくらさん 多数の人や犬が集まる場所において みんなが楽しむには、まずルールありきだと 思います。 なぜならば、一般常識は個々によってバラツキが生じるからです。 つまり、ここまでは良いと思う人と、ここまでやったら悪いと 思う人と捉え方は人それぞれです。 だからこそルールによって、良い・悪いを明確にすることが 無益な争いを回避するための近道だと思いますが! それから一般常識が有って・・・と仰るならば、開口一番 「あ〜鬱陶しい」という発言こそ一般常識が欠落しているのでは ないでしょうか。 |
(41) のんき |
2009/9/11 18:19 [Edit] |
|
犬を飼えばわかるけど、色々な意味で犬と人間は違う 人間が良いと思う(好ましく思う)ことが、必ずしも犬にとって良いこと(安心できる)では無いと思います 誰もが必ず犬を正しく理解しているとは限りません(知識と理解度の差は必ずあります) ランでは、閉鎖的な空間に無数の犬が同時に行動します ある1頭の問題行動が、多くの犬を巻き込み事故に繋がることもあります 犬同士好き勝手にさせていたたら、大変なことになると思いませんか? だからこそ、個々の飼い主が責任を持って愛犬をしっかりとリードする必要があるんだと思います ルールを前に、飼い主の知識度や、技量は言い訳になりません どの飼い主も等しくその責任を全うすることが最低限求められると思います マイルールは、ご法度です 一般常識がある=必ずしも犬を飼う適性があるとは限らないと思います 犬を飼うのは不向きな人 犬を飼うのは無理な人 犬を飼っちゃいけない人 ここまで言うのは明らかに酷いと思いますが、周りからそう思われる人は、ランの利用資格試験とかあったら落第ではないでしょうか? かわいいだけじゃ犬とは暮らせない ランで元気に遊ばせてあげたいのなら、このことをしっかり勉強してほしいと思います かわいいだけの人にとって、しつけは楽しくないと思います そう言う飼い主の犬が、ランへ来ることはその子にとって本当に好ましいことなのか? 本当は飼い主が楽しみたいから、なんでしょうけどね? 今一度犬の目線で考え直して見る機会ではないかと思います |
(42) のんき |
2009/9/11 18:34 [Edit] |
|
忘れもの ランのルールは、飼い主だけの為のものじゃない 一番の目的は、愛犬が安全に楽しく遊ぶためのもの だから、人間の我儘が優先される余地は無いはず ランのルールも、大事なしつけの一つだと思います |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +15] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |