フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ドッグランでのマナーについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/19 19:10 [Edit] | |
はじめまして。 3歳の♂で未去勢のフレンチを飼っている者です。 先日ドッグランに遊びに行った時、♀のドーベルマンに対してマウンティング行為をしてしまいました。 身体の大きさがだいぶ違いますので、ドーベルマンの片足に手をかけて腰を振っているような状態です。 もちろんすぐに気付いて止めに入ったのですが、ドーベルマンの飼い主がとても怒っていました。 私が犬を引き離す前に、既にうちのフレンチのハーネスの部分をつかんで持ち上げ、 私が「すみません!」と言うと、「あぁ〜」と不機嫌に言いながらチッと舌打ちをされてしまいました。 ランの中だからといって、野放しにしてしまうのももちろん良くないとは思うのですが、 多少のマウンティング行為・・・こんなにも不快に感じられてしまうものなのでしょうか? うちには他に♀の他犬種もいるのですが、常識的な範囲であれば犬のすることですし、特に何も思いません。 それに飼い主がきちんと注意をしているのならば、ランという公共の場ですし、仕方の無いことではないかと思っています。 私の考えが間違っているのでしょうか? ぜひ皆さんの考えを教えて下さい。 宜しくお願いします! |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
(43) たんき |
2009/9/11 19:44 [Edit] |
|
↑ いやはや、気持ちは分からなくもないが、あなたのような方とランでお逢いしたくないな。 ランの基本的なルールは必用ですが、あなたが仕切るものではない。 オーナーが判断するべき。 あなたはただの利用者の一人。 いやなら、そのランへ行かない。以上! |
(45) のんき |
2009/9/12 2:25 [Edit] |
|
↑ そんきさん わたしも、あなたのような方とランでお逢いしたくないな(冗談ですよ) ルールはオーナーが決める事 ランの事故の大半は、そのレベルの飼い主が起こす事故だとは思いませんか? >あなたはただの利用者の一人 その考えが全てを表してると思います あなたも、私も、みんなただの利用者・・・これじゃランの質は落ちてもおかしくないのでは? あそこのランは禁止だけど、こっちのランならOKだもん・・・ ここならそのくらい大丈夫よ 普通はダメだけど別に何か言われたってことも無いし・・・ ランの質は、利用者のレベルを見事に反映します それがランの格差ですよ ランの質が悪いといけないのか!? と聞かれれば NOです(ウソです!) >いやなら、そのランへ行かない それが正解(現状ではね) オーナーの求めるランとただの利用者が求めるランの差は、なかなか埋まらないでしょう でも、利用者の意識さえ変われれば上手く折り合っているところはたくさんあると思います そういう所は、入って見るとやはりしっかりとしたコミュニティが出来ていると感じます 私が好ましいと思うランが、最悪のランと感じるかもしれません それは仕方のない事です >あなたが仕切るものではない それは利用者の意識で決まるものでは? ルールは、正しく理解され運用されてこそはじめて意味のあるもの 守れないルールはルールとは言いませんからね 守れないのはルールが間違っているのか!? それはドッグランでなく、ドッグ乱だからです おしまい |
(46) みぃこ |
2009/9/12 7:55 [Edit] |
|
最近、ラン・デビューで酷い目にあったので、一言。 ランのルールは、ランのオーナーが決めるもので、そのルールに従えないなら、そのランには行くべきではないと思います。 ランのルールに欠けている部分があると思ったら、ランのオーナーに規約改定のお願いをすれば良いことです。 お願いしても規約が改定されないのであれば、残念ですがそのランは利用できなくなるだけです。 ランのルールに謳っていないことは、利用者が個々の判断で対応すればよいことだと思います。 事故や問題が起きたとしても、ランのルールに謳っていないことが元になっているのであれば、仕方の無いことだと思います。 全ての利用者が、常識的な判断・統一的な判断をするわけではないのですから、そういったことを覚悟しなければ、ランには連れて行けないと思います。 レベルの高いラン・レベルの低いラン、どちらも飼い主が選べばよいだけの話ではないでしょうか。 ただし、レベルの低いランでしか遊べないブヒは、可哀想だと思いますが。 |
(47) ぴぽん |
2009/9/12 15:01 [Edit] |
|
6ヶ月の♀のブヒを飼ってます。 飼い主それぞれの考え方がありますよね…考えさせられる問題です。 トピを読んでいて、参考になりました。 やはりマウンティングはマナー違反だと思います。 うちの子がされても嫌だし。 でも、舌打ちは人としてどうかと思います。 人間としてのマナーがなってないと思いました。 まだランには連れていったことはないんですが、行くのはためらいますね。 |
(48) FB |
2009/9/12 20:34 [Edit] |
|
ドックラン問題難しいですね! 特に、フレンチブルは他の犬種飼い主様には煙たがられる思考が ありますよね? うちも公園とかで他の犬種に逃げられます(悲) たまにまぐれで仲良くしてくれるワンコもいてますが・・ごくまれ。 沢山集まる場って言うのはお互いのコミュ二ケーションだと思います! 飼い主様達の理解?兎に角怪我のない遊びがモットーだと思うんです。 本当に犬が好きならば、チェッて舌打ち出来ないよ! |
(49) ぶちゃん |
2009/9/20 23:28 [Edit] |
|
うちもそろそろランデビューしようと思いましたが 少し考えます。。。 いろんな考えの飼い主さんがいて当たり前ですが、 ランに行って問題が起きたりもめたりするとやはり 楽しくなくなりますもんね。もし行くとしたらうちの子は 最低限のしつけはしようと思いました。 FBさんがおっしゃるように私も 本当に犬が好きなら舌打ちなんてできません。 |
(50) テル坊主 |
2009/12/24 20:51 [Edit] |
|
一通りの答えが出ているようなので、蒸し返さないよう注意しつつ… マウントそのものは犬としての行為なので、躾で同行できるものではないかもしれません。また、適齢期を過ぎてしまえばそういう行動もみせ無くなるのもかと思います。 ただ、軽く想像してください。自分に年頃の娘さんが、知らぬ同世代の男の子に後ろからハグされていて微笑んでいられる親っているでしょうか?オスの犬を飼う以上、そういう行為に対し責任を持ってほしいと思います。 >マウンティング行為に対してどんな風に考えているのか知りたくて、 そういうことも認識したうえで犬を飼うべきだと思います。少々無責任さを感じえません。 |
(51) narucho |
2013/10/9 0:14 [Edit] |
|
確かにマウンティング行為は、規約にもあり行けない事と思います。 私は、それよりドーベルマンの飼い主の人間性を疑います。 まず、すぐに引き離して謝っている人に対その飼い主はして、舌打ちする行為。 私も飼ってるBUHIが同じことをしてしまい、すぐに謝ったのですが 、その飼い主は自分の犬に「こんな犬、噛みついてしまえ!」と言われました。 メスワンコを飼っている飼い主さんは、マウンティング行為してきた犬と飼い主に言いますか? 舌打ちもそうです。 ドッグランに来るならマウンティングされてしまうのでは?とオス・メスの飼い主は思うはずです。 その時の対応は、舌打ちが正しい対応だとおもいますか? |
(52) もしも〜し。 |
2013/10/9 6:59 [Edit] |
|
思わず熱くなってしまったのでしょうが、 最後のコメントの日付を良く見て〜><。 |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +15] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |