フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
3ヶ月の子。食事を食べてくれません・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/31 11:28 [Edit] | |
3ヶ月の女の子を我が家に迎えて 3日目。 食事を食べてくれなくなってきました。。 ブリーダーさんの所では、お粥にドックフードを混ぜて あげていたようです。 3ヶ月ですが離乳ができていないのか? 噛んで食べる。っというより、舐めて食べてる感じです。 我が家では、(ふやかし)ドックフードに離乳食用のレトルトを混ぜて あげています。 初日は食べてくれましたが、2日目は半分くらいに、 3日目は、手であげればなんとか3分の1くらいは食べる。 っという感じで減ってきました・・ ペットショップに相談した所、 「ドックフードを今少しでも食べているなら、 お粥に戻さず、離乳食用レトルトで頑張った方が、離乳しやすいですよ。」っと言っていたので、 頑張っていたのですが・・ ドックフードの匂いがするとレトルトも食べてくれなくなってきて・・ 困ってます><; お粥に戻してもいいのか・・ どうやって作るんだろ・・普通の人間のご飯でお粥を作るのかな?? それで栄養はとれるんだろうか・・ ブリーダーさんの所では、お湯で戻す犬用のお粥を使っていた、 っと言っていたので買いにいったのですが・・ 売ってない・・ 何かいい方法はないでしょうか>< |
Page « 1 | 2 |
(3) プーのおとん |
2008/7/31 13:02 [Edit] |
|
3ヶ月の女の子を迎えて3日目、新しいおウチに来てフードの内容も少し変わったので、 環境の変化に慣れていないからかもしれませんね。 なので、一度ブリーダーさんが食べさせていたお粥にフードタイプに戻してみてはどうでしょう? 離乳ができていないわけではないと思います。 お粥は人間の食べるように作れば大丈夫です。 それこそドロドロになるまで煮込んで、そこにフードを入れてふやかし、 冷ましてから食べさせれば大丈夫です。 ワンコは人間のように噛んで味わうということはしません。 噛み砕いて飲むといった方が正しいでしょうか? 小さいパピコなら歯も生え変わる時期ですし、舐める様に食べて当然だと思います。 柔らかいフードならもちろんだし、ふやかした小粒のフードなら噛まなくても 喉を通るのでそのまま丸呑みです。 2、3日お粥が続いたりしても栄養失調になったりはしませんから、大丈夫です。 それでも心配なら、お粥に卵を溶いたモノや細かく刻んだ野菜、ひき肉などを入れて 煮込んだモノをあげればいいですよ。あまり神経質にならなくても大丈夫です。 食べなくなったら食べるまで同じ物を出し続けるという荒療治もありますから・・・。 ウチには8ヶ月の女の子がいますが、ゴハンは基本おじや系、フードはしつけ用のおやつとしてあげてます。 これからもいろんなことで悩ませられると思いますが、 貴重なパピコ時代ですから頑張ってくださいね。 |
(4) モン |
2008/7/31 14:42 [Edit] |
|
ウチの場合も、同じような症状で悩みました。 病院へ行った所、お腹の中に寄生虫がいました。 コクシジウムというもので、先住犬にも感染してしまい結構厄介でした。 薬をいただいて治ると同時進行で食欲もでてきました。 下痢とかはないですか?下痢があれば要注意です。 まあり食べないようであれば、念のため検便してみてもいいかもしれないですね。 又は最近ずーっと暑い日がつづいているので、ただの夏バテという可能性もありかと。ウチのコは現在1才なのですが、今ちょうど夏バテで食欲が落ちています。 普段は元気ハツラツですがゴハンを前にするとヒルんでいます。 でも促すとイヤイヤ食べてくれるので助かっています。ちなみにウチもドッグフードをフヤカしてやっています。まあり喰い付きがよくないときは、臭いの強いものをトッピングするといいかもです。 ウチの場合、納豆をトッピングすると食い付きよくなります。 ご参考までに。 ご参考までに。 |
(5) リッキーママ |
2008/7/31 17:16 [Edit] |
|
3ヶ月半位の時、「食事については悩みの種・・・」 http:/ ということでブログを書きみなさんからアドバイスいただきました。 まさに同じような時期、3週間くらいでしょうか、ぴたっと食べなくなりました。 4ヶ月に入ってからは、顔も上げずにがっつがつと食べるようになりました。 間もなく8ヶ月に入ろうとしていますが常に食欲旺盛です。 今でもあの時期は大変だったよね。と話題になります。 家の場合、ふやかして食べさせていた時からドライに替わるちょうどそんな時だったと 思います。 この時期食べなくなると言うのはよくあることのようですね。 食べないのなら下げる!!位の気持ちでと言われて最後は心を鬼にしました。 そのうち嘘のように食べだすと思います。 ブブママさんのところは新しいブヒ、ちぇるちゃんを迎えられて二頭目だから あまり参考にならないかもしれませんが、早く食欲旺盛になるといいですね。 |
(6) ブブまま |
2008/7/31 18:08 [Edit] |
|
★ごんgonさん★ ふやかしフードはガスがたまりやすいんですね〜 初めて知りました。ありがとうございます! うちも1日3回あげてます^^ ★スノーホワイトさん★ 3ヶ月で歯がぐらつきはじめるんですね〜 お好み焼き!美味しそうですね。 薄味スープは人間用のでいいのかな・・? ★プーのおとんさん★ もう少し頑張ってみてダメならお粥に戻してみます^^ 作り方も参考にさせて頂きます♪ 詳しく書いて下さってありがとうございました! ★モンさん★ コクシジウム!?そんな寄生虫もいるんですね・・ 明日、ワクチンの為に病院に行くので そのことも見てもらってきます^^ ウンチは今の所、健康ウンチなので大丈夫かと思いますが。。 念には念を♪ 納豆!?それやってみようかな! 3か月の子でも大丈夫なのかな・・ ★リッキーママさん★ ブログ見てきました♪教えてくださってありがとうございます^^ うちも、あれやこれやとトッピングしだしました・・ フードは変えたくないので・・ やはり時期的なものもあるんですかね〜>< ブブは4ヶ月までショップにいたので、フードだけで育っていて 我が家に来てからも何の問題もなく食欲旺盛でしたので、 ちぇるの食事で、悩むなんて思ってもみませんでした・・ 今日の昼は、ミルクでふやかしてフードをあげてみたのですが、 3分の1くらいでストップしてしまいました>< 食欲旺盛になる事を祈って、頑張ってみます! 他にもなにかいい方法がありましたら教えてください><; |
(7) ココ |
2008/8/1 3:07 [Edit] |
|
とりあえずは、ごはんを食べてくれることが優先だと思うのでお粥のみにしてみたらどうでしょうか?? それで食べてくれるようになったら、毎日すこーしづつお粥の中にフードをトッピングしていっていつのまにかフードだけになってるみたいな。 栄養が気になるようでしたら、お粥にキャペツのみじん切りなどの野菜・鶏肉を一緒にやわらかく茹でてあげてみると良いと思います。 味付けは一切無し。わんちゃんは匂いで食べる動物らしく、人肌程度の温かいままあげると匂いがするのでおいしく感じるみたいですよ☆ うちの子は涙焼けが目立ってきたので半年くらい前から手作りごはんにしましたが、効果抜群! ウンチのくっさいのじゃなくなりましたし、まっ黄色だったおしっこの色も薄付きになりました。 はじめは栄養大丈夫かな??とか心配でしたげど、色々勉強して、今は手作りにしてよかったって実感してます。 うちの子は手作りごはんに、煮干し100%のふりかけ(鰹節みたいなのです。300円くらい)を上にかけてあげるとがっついて食べます。 良いにおいがするのかな? なので、いろんなパターンを試してみるといいと思います。 たとえば、 @フード+お粥 Aフード+お粥+野菜や鶏肉のトッピング Bフード+野菜や鶏肉のトッピング などなど。そうするとどれがすきでどれが嫌いかなどもわかってくるので。(うちの子はトマトがどうやら苦手みたいでトマト缶詰で煮たごはんは全然たべてくれませんでした) がんばって健康なワンコにしてくださいね☆ |
(8) ブブまま |
2008/8/1 9:31 [Edit] |
|
★ココさん★ 昨日の夜は、お粥にフードを混ぜてあげてみました! でも、作り方がよくわからず・・ 水が少なかったのか・・食べにくそうにしてました>< でも、3分の2は食べてくれました^^ お粥の米なのですが、昨日は急だったので いつも自分達が食べている白米に胚芽押麦を少し混ぜたご飯に 水を倍ぐらい入れて、離乳食用のレトルト(チキン)を入れて 10分くらい煮込んだのですが、白米でいいのでしょうか?? 水はどのくらいの割合でいれるのでしょうか?? 手作りをした事ないので、わからない事だらけです・・ トマト缶詰は、市販で売られている人間用でいいんですか? ちなみに今朝のウンチは健康ウンチでした^^ |
(9) 銀子 |
2008/8/1 14:42 [Edit] |
|
1歳3ヶ月の子と、3ヶ月半の子の母です。 下の子の時、ウチも同じような経験をしました。 ウチの子はどうも、フードをふやかすのが嫌だったみたいで、 ふやかすのをやめたら、急に食べるようになりました。 先住犬と同じものを食べたがっていたので、多少トッピングもしてあげたのですが、ふやかしたフード+トッピングをあげても、トッピングだけ食べて、意味がありませんでした・・・。 でも、ドライフードをふやかさずに与えたら、びっくりするほど食べました!お試しあれ!! 生後3ヶ月なら、離乳期は終わりですね。そろそろふやかすのを止められても大丈夫ではないですか?? これから成長期に入って、たくさんの栄養が必要な時です。たくさん食べてくれるようになったらいいですね(^−^) |
(10) ココ |
2008/8/2 3:34 [Edit] |
|
3分の2食べてくれたんですね! ちょっとずつですが、食べてくれる量も増えたみたいよかったです☆ お粥のお水の量ですが、わんちゃんにあげている量がどのくらいかわからないので言えませんが、普段人間が食べてるお粥と同じような感じ(ドロドロ)になるように入れてください。 ただ、食べにくそうにしていたなら、もうちょっとお水を増やしてみては?? まだ赤ちゃんで、噛んで食べるというよりはなめて食べると思うので。 お米は白米でいいですよ。ただお米・ジャガイモは糖分が高いのであげすぎ注意みたいです。 うちの子は私たち人間と一緒で白米に五穀米をプラスしたものをあげています。 ネットで「犬手作りごはん」と検索するとかなりの数がヒットして出てくるので、色々見てみるといいと思います。 凝ってるかたはほんとに凝って作ってます。 わんちゃんにあげてはいけない食材・手作りにするときの注意点(薄味というか一切味付け無など)を守って、あまり神経質にならずに作ってみるといいと思いますよ〜 |
(11) ココ |
2008/8/2 3:36 [Edit] |
|
追伸 トマトの缶づめは、市販で売られている味付け一切なしのトマト100%です。 缶づめは食べてくれませんが、生のトマトを細かく刻んでいれると食べてくれます。 不思議です。 |
(12) ブブまま |
2008/8/3 22:04 [Edit] |
|
★銀子さん★ 言うとおりにしてみました! ふやかしフードが嫌いなのかな?っと思い そのままのフードに! そしてフログでご意見下さった方が粉ミルクを かけるといい。っと言っていたので、それに粉ミルクをかけて あげてみたところ!食べました♪ 1・2回目はちょこっと残しましたが、3回目以降は間食! アドバイスありがとうございました^^ ★ココさん★ ささみのお粥をしてみたんです。でも残していました><; そして、銀子さんのおっしゃっていた、そのままフードを あげてみたら食べたんです♪ いろいろなアイデアを教えてくださってありがとうございました^^ とっても勉強になりました(*´∇`*) |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |