フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
初めてお家に来た時は最低何日は一緒?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/10/11 8:02 [Edit] | |
フレンチちゃんママパパの皆様 皆様、はじめまして。 今回初めてクリームの男の子(9月11日生まれ)をお家に迎えするか検討していて、ほぼ家の子にすることが濃厚になったぴよこと申します 。 実際に家に来るのは11月下旬になるので、生後3カ月位なのですが、フレンチちゃんは初めての犬種なので、自分なりに色々調べてみたのですが、やはり経験者の先輩方に伺うのが一番と思い皆様にお伺いしています。 @初めて家に連れて帰った時は、誰がお家にいる状態は何日間必要でしょうか? A一緒にいるときは、同じ部屋にいるのではなく、時々様子を見に行くとかの方がいいのでしょうか? 共働きの状態で、今回わんちゃんを家族に迎え入れるのですが、初めてお家にお迎えする時は、1週間くらいは自宅にいてくださいとブリーダーさんに言われました。(ですので、今のところ仕事を5日間はお休みしてお家にいてあげようと思っています。) 色々調べたら、迎え入れて初めのころは、ご飯とトイレの交換以外は構わない方がよいとの記載がありましたが、これは、一緒の空間にいるけれど、ご飯トイレ以外は無視している状態でということなのですか? 基本的には8時〜19間くらいまでお留守番をさせてしまうことになるので、初めの数日間も同じ部屋にいるのではなく、時々様子を見に行くとかの方がいいのでしょうか? 共働き状態でのお迎えに関してのご意見は、過去のトピで沢山拝見し、自分なりに答えを出した状態でのご質問ですので、同じような状況でわんちゃんと暮らしていらっしゃる先輩方はどのようにされていたか、ご意見を聞かせていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(6) 和音ママ♪ |
2010/10/11 23:04 [Edit] |
|
うちは共働きでしたが、最初からお留守番です。 二人が来たときは、さすがに3日だけ休みましたが・・・ お留守番だと気が付き、最初は鳴いていましたが、毎日毎日「知らん顔」で出かけていくと自然に鳴かなくなりました。 私たちは、リビングでの生活で…と考えていましたので、リビングにサークルを置いてサークルの中で生活していました。リビングで遊ぶようになってから「ケージ」に変え、サークルでトイレを覚えさせました。 トイレ!と言って、サークルに入れておしっこができたら出して遊ぶ。 そんな繰り返しで、でき始めて2週間でサークルを取り、「トイレ」というだけでシートにできるようになりました。これは、外に出たときにとても役に立ちました、そこらへんでしてしまうことはないので助かりますよ。 そして、構わないことと話しかけることは違うと思っていて・・・ 遊んだり、ケアをしたりする以外は、起きているときはたくさん話しかけていたように思います。出して!という要求はあったものの、出さないでいても話しかけていることで、出して!!!という要求もなくなりました。(あきらめた??) 今は、ケージにいても静かにでき、移動も病院も楽ですよ!! 楽しいブヒライフを!!! |
(7) まなじ |
2010/10/12 11:45 [Edit] |
|
ぴよこさん、うめ太は、両足をついたままでおしっこしてますよ♪お友達のところで飼っているフレブルくんも、9か月になりますが、いまだ両足はついたままのようです。うめ太もこのままいってくれたら〜と思います。 あと、ケージの中で、結構よく鳴くのですが、そういったときには出さないようにしています。鳴きやんで落ち着いてから出すようにしてます。鳴き癖がつかないように…と私も本で読みました。 いろいろと悩むこともありますが、毎日楽しいですよ! 私もいろいろと参考になりました〜ありがとうございます♪ |
(8) ぴよこ |
2010/10/12 23:33 [Edit] |
|
>和音ママさま 私も、フレンチちゃんは天井付きの広めのサークルにトイレがくっついているものをお家にしてお留守番の間は、そこにいてもらえないかと思っています。 出さずに話かける!!そうですね。 私もそうします♪ なんだか、共働きでわんちゃんを飼うことに、周りが『わんちゃんがかわいそう』『ぴよこだけがすごく大変になるけど、いいの?』と言ってきます。確かに大変なことは沢山と思いますが、私は人間の子供でもそういうことは一緒だと思うんです。 我が家には、まだ子供はいませんが人間もわんちゃんも同じ生き物だし…人間の子供は授かると皆から喜ばれて、わんちゃんはダメとかは、悲しいです。 ちょっと話が脱線してしまいましたが、だから同じように共働きでフレンチちゃんを飼っていらっしゃる和音ママさまのような先輩方のお言葉は本当に励みになります。 コメント、ありがとうございました。 >まなじさま うめ太ちゃんも、クリームですね♪ 家の子になる予定の子もクリームだから、同じだ♪ しかも、めっちゃかわいい(>∀<*) おトイレは、両足ついてしてくれるんですね〜。 ほんとうに、そのまま育ってほしいですよね。 これからも、色々情報交換させていただければと勝手に思っています(笑) 皆様のフレンチちゃんのお名前を拝見していると、家の子はどんな名前にしようか本気で迷います。どの子も、みんなかわいい名前だから、私も家にくるフレンチちゃんらしい名前にしてあげたいのですが…。 仕事中もそればっかり考えちゃいます…(>×<) コメント、ありがとうございました♪ |
(9) 和音ママ♪ |
2010/10/13 8:42 [Edit] |
|
ぴよこ様。 きっと、時間が経つとサークルをなくすようになってくるでしょうから サークルは、小さ目、または折り畳みが容易なもののほうは重宝するかも・・・です。1歳の時、3歳の時、それぞれに考えてから購入すると無駄が省けると思います。 ワンちゃんは、人のアクセサリーでは無いです。かわいそうだとかなんだとかと言われても、一緒にいることを、愛情をかけることを精一杯すれば必ず信頼関係がうまれますよ!うちも一緒にいる時間だけは「楽しく」「思いっきり」遊びますから!!!それがうちの生活です。 頑張ってくださいね!!きっと、素敵な時間が生まれますよ!!! |
(10) れんママ |
2010/10/13 9:53 [Edit] |
|
横から失礼します<(_ _)> 私はOLでワンコとの二人暮らしです。朝7時に家を出て帰ってくるのは夕方6時半頃・・・皆様が計画的にワンコを迎えるのと違って、出会ってしまった!!でした。ペットショップで自分のワンコとの生活の経験の無さ、生活の事すごく相談しました。一人でお留守番の時間が長い。ご飯の時間がちゃんと8時間置きにしてあげられない。など・・(かなり迷惑だったかもしれません。)でもペットショップの方は「全然大丈夫ですよ!基本的にフレンチは一人が好きですから♬」・・セールストークでした(ーー;)やっぱり寂しい時間を過ごしていると思いますが、それまでの生活リズムを変えて、朝はそれまでよりも1時間早く起きてお散歩も行く(たまに寝坊でごめんなさいします)。仕事が終わったら即帰りです。ぴよこさんが仰ってる通り、一緒にいる時にどれだけ愛情を注げるか!ですね♪ 私のワンコ(れんたろう)は何でも食べるのでケージの中でのお留守番です。いつかケージでは無く、部屋でお留守番できるようになればいいなぁと皆さんの書き込みを見て祈っています☆ 素敵なブヒライフが訪れますように!! |
(11) HEROの父 |
2010/10/13 21:52 [Edit] |
|
こんにちは、 うちのHEROは、うちに来て3日目から留守番でしたよ、 朝8:30〜19:00までです。 その代わり、帰宅するとまず遊ぶ、食事、遊ぶ、休憩中に私の食事、入浴等をすませ、寝る前に食事、朝起きてから又遊んで食事みたいな感じでした。一度ビデオカメラで留守番中の撮影をしましたが、ほとんど寝てました 大丈夫ですよ! |
(12) ぴよこ |
2010/10/14 1:04 [Edit] |
|
>れんママさま 出会ってしまった!!の感覚、私もわかる気がします。 私の場合は専門サイトの写真をみて、あまりの可愛さにすっかりやられてしまい、問合せをしたところ私の家から30分程度のとても近いところにブリーダーさん宅があったので、すぐに会いに行きました。 実際会ったら、写真のとおりで、めっちゃかわいい♪ 『この子だなぁ』って思い、色々悩むよりも先にブリーダーさんに『この子にします!!』と言ってしまいました。 なので、れんママさまや皆様のおっしゃる『出会った』感はわかりますよ〜。 本で『家庭の数だけしつけ方法はある』『わんちゃんに合わせるのではなく、人間の生活にわんちゃんをあわせる』と書いてあるのをみて、家の子は家の子らしく育てればいいんだと思いました。 書き込みしてから、長時間お留守番をさせている先輩方が沢山いらっしゃるのがわかり、私も頑張ろうって気持になれます♪ ありがとうございました☆ > HEROの父さま 3日目からお留守番だったんですね。しかも、フレンチちゃん、ほとんど寝ちゃってるんですね。想像するだけで、かわいい!!! 先日初めてわんちゃんに会いに行った時、やはり、すぐに眠っていましたので、きっと家の子も寝てそうです(笑) ブリーダーさんには1週間休める時がいいと言われたものの、どうしてもMAX5日間しか一緒にいれないので、すごく悩んでいましたが、HEROの父さまのように3日目からの方もいらっしゃるので、少し気持ちが楽になりました。 HEROちゃんの夜のお食事の時間は、だいたい決まっているのですか? お仕事をされていると、ちょっと遅くなったりとかもあると思うのですが? 先輩方皆様が、大丈夫って言ってくださるので、本当に心強いです♪ 早く私も、皆様のように素敵なフレブルライフを送りたいです。 HEROの父さま、とても参考になるご意見ありがとうございます。 |
(13) もも |
2010/10/15 9:36 [Edit] |
|
はじめまして。ももです。 私たちも、今年の7月末にももが家に来ました。 私たちも夫婦共働きなので、朝8時頃から夕方6時頃まで居てません。 それも、初日からです。 私は自営業なので、一ヶ月ほどは仕事の合い間に家に帰ってきては様子を見ていました。心配で、カメラを付けるのも考えました。 意外と一日の半分は寝ています。 オシメシートで遊びだしたのが、家に来て二週間程で毎日後片付けが大変でした。 でも今では、リビングで遊んでいる時でも、自分でオシメシートに行きオシッコします。はじめて見た時は感動しました。シート遊びもやめました。 朝晩の散歩でウンチもするようになりました。 とにかく賢い事をしたら、大げさなほど褒めてあげてください。 最近、犬歯がぬけそうなのにきずき記念に採って置こうと思っても、いつの間にか無くなっていました。たぶん食べたかな? 夫婦で酒が好きなので、いまでは安心して焼き鳥屋に行けます。 また、行っている焼き鳥屋がブルを飼っていて話もはずみます。 僕の先生は、焼き鳥屋さんです。すごく助かっています。 |
(14) チビ太 |
2010/10/15 13:50 [Edit] |
|
子犬って、日中はホントずっと寝てますよね。 ウチでは、子犬を迎えた時にネットワークカメラをつけて インターネットで様子を見たり、10分毎に自動記録をさせたり などもしていたのですが、たまに起きてちょっと遊ぶくらいで ほっとんど寝てました。 一度、いつの間にかカメラが床に落ちていて、たまに引きずられたり している映像を見てビックリした事があります。 脱柵して遊んでる?? と思い、家人に見に帰ってもらったら、ルンバ(自動掃除機)が 駆けずり回っていて、たまにコードを引きずってました(笑 ほとんど寝てるところばかりの映像でしたが おかげで食糞はすぐに発覚しました。 |
(15) ぴよこ |
2010/10/16 15:34 [Edit] |
|
>ももさま やはりフレンチちゃんは寝ちゃっているのですね。 とても参考になりました。 おトイレの問題はありそうですが、気長に覚えてもらうつもりです。 あと、黒色のフレンチちゃんもとってもかわいいですね!!!ぺろってしている写真にやられました(=∀=*)) ご意見ありがとうございました☆ >チビ太さま 私もカメラに関しては、取り入れようか検討しています。 いない間の様子が気になるのは、どのご家庭も一緒ですね♪ ここで質問をしてから、とても沢山の先輩方がコメントを下さるので、本当にありがたいと思っています。 チビ太様もご意見ありがとうございました♪ |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |