フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
赤い発心と毛抜け
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/4 9:26 [Edit] | |
こんにちは。 最近、赤い発心が体にできてしまい、医者に聞いたところ感染症であると聞きました。で、専用シャンプーをもらったのですが皆さんもそんなことありますか? おなかに出来た発心はシャンプーで治ったのですが、背中に出来たときはほんの少しですが毛が抜けてしまいます。 前回もこのような事がありましたが、少ししたら生えてきました。 餌は、アレルギーを起こしにくい主な原料がサーモンで出来ているものを与えているんですが、最近はそれが好きじゃないらしく食べてくれず、しかたなくゴンタの好きなチキン主体の餌になっています。 食事などでは予防できないものでしょうか? 感染症と餌の袋に書かれているアレルギーはちがうのでしょうか? 他のワンちゃんがおしっこをした草むらに頭を突っ込んでかぎまわるのがいけないのでしょうか? ほんとに心配ばかりしていて、気が休まりません。 よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(2) ゴンタ |
2008/8/4 11:05 [Edit] |
|
ありがとうございます。 うちの先生は、アレルギーかもしれないとか色々脅かすような言い方 をするところで、聞くのが怖くなってきていました。 うちは最初に大きな病気をしたので余計にどきどきしてしまします。 心配ないよと、きいてほっとしました。本当にありがとうございました。 ニキビだとすると食べ物で治せたり、普段の手入れで防げるのかも知れませんよね。検査してみるのもいいですね。 ちなみに検査費用はどれぐらいしますか? ともかく、毎回何かある度に(まだ1年半しか飼ってからたっていないので)ドキドキハラハラしています。 私は子供がいませんが、子供さんを育てているお母さん方には本当に頭が下がります。私はゴンタが子供みたいなものです、ほんとに気のちっさいダメママです(^^;) |
(3) emi |
2008/8/4 15:39 [Edit] |
|
こんにちは。 私も最初の頃かかった病院の先生が大げさで、アレルギー検査してみて最悪、一生薬を飲まさないといけないかも・・・とか脅されました。 違う病院に通うようになり、そこの先生はアレルギー検査はあてにならないからしなくていいですとはっきり言われ、一度も検査はしていません。 ポツポツがひどくなると抗生物質のお薬を飲ませ(あまり飲ませたくはないので様子をみて)、病院で薦められたシャンプーをしてしっかり乾かすぐらいです。それぞれブヒちゃんによって何が原因かは違うので はっきり言い切れませんが・・・。 現在かかりつけの病院の先生はフレンチブルを飼っているので安心して診てもらっています。 ブヒちゃんのことに詳しい病院が見つかれば一番いいですね。 |
(4) ゴンタ |
2008/8/4 18:33 [Edit] |
|
ありがとうございます。 ほんとに、こっちの気持ちも少しは考えてほしいですよね。 ただでさえ、心配して病院に行っているんですからね。 私は特に心配性なのかもしれないので、こういった機会が あって、意見交換できる場所があると本当に安心できます。 本当にありがとうございます。 |
(5) こいも母 |
2008/8/4 22:18 [Edit] |
|
うちの子も赤いプツプツありますよぉ〜〜! 獣医さんに『毛が白で肌が透けてるから見えるねん!黒い子なら、毛が抜けるまで気がつかへんで!』と言われ、あんまり神経質にならないようにしようと思いました〈笑) BUHI友達に聞いても、夏場はプツプツできる子が多いと聞きますし 清潔に保つようにして、シャンプー後は完全に乾燥させるようにしてます! 涼しくなったら無くなるやろ♪と期待して待つしかないですねぇ〜〜 |
(6) たぁぼ〜 |
2008/8/4 23:52 [Edit] |
|
こんばんは☆ アレルギー検査の費用ですが、3万円くらいでした。高額ではありますが項目が多く色んなアレルギーを調べる事ができます。項目が少ない検査だと1万5千円くらいやつもあるみたいですよ〜。 ステロイドの薬を飲めばブツブツはスグ治るのですが、飲み続けると歳をとった時、身体にガタがくると獣医さんに言われました(;_;)糖尿などになるらしいです・・・。 うちのジャックは食事制限されて大好きな物は食べられなくなってしまいましたが、アレルギー検査をして治療した甲斐がありましたよ。 |
(7) 桃まんじゅう |
2008/8/5 1:04 [Edit] |
|
こんにちわ。 ウチのコも、実は発心と抜け毛ができました。 獣医さんに診ていただいたところ、アレルギーではなく、黄色ブドウ球菌の 感染だとおっしゃってました。今は、抗生剤と薬用シャンプーで様子を 見ながら治療中です。 季節的なものもありますが、普段から弱っていた肌にたまたま身近にある菌が繁殖してできたものだと。。。 ↑の、たぁぼ〜さんもおっしゃってますが、抗生剤やステロイドを ずっと飲み続けると良くないと聞きました。骨がボロボロになったり 身体に必要な菌まで殺してしまい、抵抗力がなくなるそうで、、、 やはり薬より毎日の清潔が一番なんだなぁ〜と思いましたよ。 お互い、頑張りましょうね〜。 |
(8) ななし |
2008/8/5 1:29 [Edit] |
|
こんばんわ。 赤いブツブツと抜け毛だと ”膿皮症”も疑われるかと・・。 よくブヒちゃんがかかる病気らしので 獣医さんにきっちり診てもらったほうがよさそうですね。 アレルギー検査はオススメしません。 なぜかというと、検査機関が5つぐらいあって それぞれに判定がマチマチなのであまり信憑性はないみたいです。 アレルギーだとしても、食べ物のアレルギーは アレルギー反応物質の約5%だと聞きました。 その5%のためあれこれ、食べ物を禁止したり フードをころころ変えたりと心血を注ぐよりも 少しでもアレルギー反応が出やすくない環境づくりに徹して ブヒちゃんが快適に過ごせるようにしたほうがよいかと・・。 ステロイドは効き目が抜群で一時的にはよくなりますが 薬に頼らない方向をおすすめします。 みなさんがおっしゃるとおり、臓器に負担をかけるという リスクは背負いたくないですもんねぇ・・。 最近、我が家のブヒ♀2歳半がアレルギーを 疑ったのでかかりつけの獣医さんにアドバイスを いただき、その受け売りです。 ご参考になればいいのですが・・。 この夏を一緒にがんばって乗り切りましょう!! |
(9) ムサシのかあちゃん |
2008/8/5 10:51 [Edit] |
|
うちも現在ブツブツで抗生剤のお薬で治療中です。アレルギーかもしれないと言われています。昨日から食事制限もしてみて下さいということでアレルギー用のフードをいくつかもらいましたが、全く口をつけてくれずに困ってます。甘やかして育ててしまったことをちょっと後悔しちゃってます。シャンプーはノルバサンを使用して、週2回ほど洗ってます。ブツブツはだいぶなくなったのですが、まだ痒そうにしてるし、どうしたらいいか私も悩んでます。何もためにはならない書き込みですみません。逆にほかの方の書き込みで勉強になりました。 |
(10) ロビンぱぱ |
2008/8/5 16:19 [Edit] |
|
はじめまして。ゴンタ様。 我が家のロビンもアレルギーで痒がったりして 七転八倒です。 実際アレルギー検査をしました。結果、ほとんどのフードが×(><) コットンもだめ。日常生活のほとんどがアレルギー反応でした。 すごく神経質になってぴりぴりしていたら、 ある獣医さんに「アレルギー検査は、さほど気にせずにいきましょう」と。 食べ物によって翌日の発心や痒がり方も違い、ひどいものは避けるようにしてます。 できるかぎり、ストレスを与えないようにして、 今はのんびりすごしてます。たまにめっちゃ掻いてますけど・・。(><) ステロイドもやめて、肌をととのえるクリームと、あとはシャンプーです。 がんばってくださいね! |
(11) タイヨウ |
2008/8/6 0:02 [Edit] |
|
初めまして。 うちのフレブル二歳♂も2週間ほど前から、背中や足に赤いブツブツができ毛が抜けてきました。 すぐ病院に連れていくと「人間の赤ちゃんにあせもができるのと同じようなものです」と言われました。今は、抗生剤を飲んで様子を見ているところです。あとは普段から清潔にしておくように心がける事みたいです。 今まで、2週間に一度のシャンプーで皮膚に異常は見られなかったのですが‥。やはり夏場になるどでやすくなるみたいですね。 これからは、週に一度のシャンプーにしようと思っています。 やはりノルバサンがお勧めですね★ 早くわんの具合が良くなるようお互い頑張りましょう!! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |