フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
がんについて…(がん改め肉芽腫) Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/3/18 21:39 [Edit] | |
初めまして。 今日3月18日に5歳になったオスのフレブル、空(くう)のことで情報をいただければと思いトピックを作成しました。 空は昨年の暮れから下痢嘔吐の症状があり胃腸炎ということで治療を続けてきましたが、良くなるどころか悪くなっているように感じたので詳しい検査をしていただきました。 その結果、腸に厚みがある(腫瘍のようなものがある)と言われました。 エコーでの検査のため腫瘍なのかただの炎症なのかは開腹手術をしてみないとわからないそうです。 開腹手術に抵抗があったため、針をその部分に刺し、組織を取って病理検査する方法もチャレンジしていただきましたが、暴れて検査をすることができませんでした。 腸にできたものは悪性である可能性が高いため手術を勧めると言われ、今週手術をすることにしました。 まだ悪性だと完全に決まったわけではないのですが、先生の口ぶりがほぼ…という感じで悲しくて辛いです。 その後治療しても1年ほどと言われて泣いてしまいました。 空のように腸に腫瘍ができたフレブルちゃんはいますか? 術後どのような治療を行いましたか? 今も元気にしていますか? どのようなことでもいいので情報が欲しいです。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
(15) ブヒ母 |
2012/4/1 19:15 [Edit] |
|
空くんも同じく術後の下痢治まってないのですね・・・・。 ステロイド、免疫抑制剤は手術前から飲んでいたんですね。 うちは結果が出てからの治療で飲んでるのですが、なかなか効いてくれないようです。 ホント難しいですね・・・・・・。 でも、術後の退院から二回入院して病院では下痢が治まり手で持てるまでの便になるのですが、帰ってくると直ぐに下痢になってしまうんですよね。 同じフードで量も病院と一緒なのにどうしてなのか? 精神的なもの? 先生は嬉しくてテンション上がるせいなのかなぁ・・・・と言っていましたが、それだけで下痢になってしまうのかなぁ。。。。。 術前より酷くなっているし・・・・。 うちも、12`が今は9、2`まで落ちました。 ホント合うご飯が見つかるといいですよね! あと、サプリなども先生と相談しながら探してみようとおもっています。 今は気持ち的にブログ更新していませんが、良かったらブログの方でも情報交換できたらと思います。 |
(16) まさ |
2012/4/4 11:14 [Edit] |
|
toramamaさま コメントとリンクありがとうございます! 肉芽腫性の脳炎もあるんですね… 参考にさせていただきます。 ブヒ母さま その後ブヒちゃんはいかがですか? 空は薬の量を増やしたためか下痢が治まりました。 昨日数ヶ月ぶりに固いうんちを見て嬉しくなりました。 ただ、先生によるとこの量の薬はあまり長く飲ませ続けたくないそうです… やはり他の面で体に影響があるんでしょうね。 空も散歩に行くとうんちがゆるくなります。 不思議だな〜と思っていたのですが、もしかしたら先生のおっしゃるように本当に興奮というか、精神的なものもあるのかもしれませんね。 ブログもされているんですね。 後ほどゆっくりと拝見させていただきます。 |
(17) ブヒ母 |
2012/4/4 21:19 [Edit] |
|
まささん 空くんとりあえず下痢が治まったのですね! 固いうんぴ!嬉しいかったでしょうね〜〜良かったです!! 薬の量も心配ですが、落ち着いてくれたら少しずつ減らしていけると思うので今は下痢が治まり体力が戻るのを待ちましょう! ホント良かった。 うちの子は今日病院だったのですが、やはり酷い下痢で・・・ また検便してみて、腸内細菌がとても乱れていて脂肪分が出ていました。 脂肪が出ているのは膵臓で作られる膵液が出ていなく消化液が作れていない疑いがあり、血液検査と便の細菌検査をすることになりました。 結果が出るのには1週間くらいかかるそう。 薬もステロイドの量を増やし消化酵素の薬がプラスされました。 トイレに入るたびに私が落ち込んでしまう状態なので、少しでも変化があってほしい・・・・。 私が落ち込むと敏感に感じとるので元気出さなくては!!! 空くんも、このまま落ち着きますように祈ってます! |
(18) まさ |
2012/4/21 22:47 [Edit] |
|
ブヒ母さま かなり時間が空いてしまいました。 ブログにもなかなか遊びに行けず申し訳ありません。 その後ブヒちゃんはいかがですか? 調子が良くなっているといいのですが… 空はというと、あまり調子良くはなっていません… すごくいいうんちが出て喜んだのも束の間、下痢とまではいきませんがまたゆるいのが出るようになってしまいました。 薬の量も全く減らせていません。 そして体が震えるようになったり足の筋力が落ちてきています。 本当は関節などに良くなくてやめさせたほうがいいのはわかっているのですが、空はソファが大好きでよく乗って昼寝をしていました。 ところが飛び乗れずに落ちてしまうのです。 免疫抑制剤の副作用かもしれないと言われました。 うんちの質も良くならない、副作用もあるのであれば薬をやめたいと思ってしまうのですが、やめてしまうときっと余計酷くなるんでしょうね。 歯がゆいです。 また明日病院です。 |
(19) kazu |
2012/4/22 0:17 [Edit] |
|
www.ne.jp/asahi/takeuchi-vet/bamboo/page139.html 慢性腸炎はどのように治療したらよいか 上記に肉芽腫について記載がありました。(もう読まれてるかも) 空君、治療はつらいけど、おかぁさんと一緒だからね。 きっと乗り越えられるよ! そしたら、以前のようにソファをひとっ飛びして、 おかぁさんを喜ばせるのだ〜!! ブヒ ブヒッ! まさ様 空君のこと応援しています。 |
(20) ブヒ母 |
2012/4/23 10:24 [Edit] |
|
まささん その後どうしてるか心配しておりました。 軟便になってしまいましたか・・・ 身体の震え、心配ですね。 薬の量も減っていないとのことですが、経過が変わらずであれば一度止める方向で先生と相談してみたらどうでしょうか? うちも経過良くなく薬の効果もイマイチなので免疫抑制剤をやめました。 今は少しずつですが、下痢が軟便になり回数が劇的に減りました。 ステロイドは飲ませていますが、免疫抑制剤の薬の方が副作用が強い みたいですから。 それとご飯です。 療養食など3種類試してもよくならないし、もし何かの食べ物に反応しているのであれば鶏が怪しいと思っていたんですが病院のフードにはほとんど入っているし、病院のフードを食べさせるのも本当は抵抗があったんですよね。(原材料など) それで手作りに戻してから緩やかですが手ごたえを感じています。 その間に一度だけ鶏を食べさせてみたのですが、下痢になり回数も増え たので私は鶏のタンパクに反応してしまうのではないかと思っています。 空くんももしかしたら何かに反応しているのかもしれないですね・・・ ご飯も先生と相談してみては? ちなみにご飯は、白米をおかゆにしてジャガイモかサツマイモを茹でて潰したのと茹でたお肉。 お肉は脂肪分の少ない馬肉、シカ肉、牛、豚など鶏以外です。 最初はお肉を少なくして便の調子を見ながら増やしていきました。 今はこれに青汁の粉末を混ぜて栄養バランスを考えつつ少しずつ野菜など増やしていこうと。 空くんも何かに反応しているのだとすると、手作りだと何のタンパクに反応するか解ると思います。 少しでも参考になればと思いますが、あくまで私のやりかたなので空くんに合うかは?ですが。。。。 あと、乳酸菌は倍量にしています。 空くんの震え良くなること祈ってます! 頑張ろうね!! |
(21) まさ |
2012/4/30 17:04 [Edit] |
|
また時間が空いてしまいました。 コメントありがとうございます!とても嬉しいです!! kazuさま 教えていただいたページを読んでみました。 まだ完全に理解できてはいないません。 ゆっくり読み進めたいと思います。 一番辛いのは空本人なのに、症状が良くならず最近はイライラしていました…反省しなければいけません。 空1人で戦わせるのではなく、家族全員で病気に打ち勝つんですよね。 kazuさんの言葉ではっと気付かされました。 応援してくれる方がいると思うと本当に心強いです。 ありがとうございます!! ブヒ母さま 免疫抑制剤をやめられたのですね。 そして手作りのご飯!すごく手が込んでいますね!! ブヒちゃんのことを思えば苦ではないのかもしれませんが、やはり手間がかかってしまうと思います。 それでも色々と工夫されてご飯を作っているんですね。 すごいです!! そして効果が目に見えると嬉しいですよね。 このまま調子が良くなる事を祈っています。 空はその後の通院で抗生物質の種類が変更となりました。 それに変えてからちょっと固めの軟便になりました。 (軟便に固め緩めというのはおかしいですが…) 実は5歳になった今でも食糞癖があり、家族がいる間は回収できるのですが、出かけたときや夜中はほぼ100%食べてしまいます… あと1歳になったばかりの(人間の)子供がいて、ご飯を落としたものを狙ったり、子供が食べさせようとしてピリピリしてしまいます。 いくらいいフードを選んで与えても食糞や人間の食べ物を広い食いしてたら意味がない…と。 でも頑張っているブヒちゃんやブヒ母さんがいらっしゃるんですよね。 私も長いスパンで見るようにしてイライラしないようにします。 |
(22) ブヒ母 |
2012/5/2 13:29 [Edit] |
|
まささん とりあえず下痢ではなく軟便なら栄養は吸収できていると思うので気長に考えましょう! うちも術後からですが、食糞が凄くて・・・・ 身体の栄養が足りないのと、空腹からだと思うのですが・・・・ 私も経過が思わしくなかったり、食糞などでイライラしてしまったり反省することがありました。 お子様もいるのでしたら尚更大変だと思いますが、お互い完治できるよう頑張りましょう! その後、震えはどうですか? 良くなってるといいのですが・・・・ |
(23) まさ |
2012/5/2 15:20 [Edit] |
|
ブヒ母さま 震えは少し前に比べて治まってきています。 まだ完全には治っていないのですが… 震えの原因もお腹に痛みがあるのかも?薬の影響かも?と、はっきりしたことがわからなくてもやもやします… 完治を諦めたわけではありませんが、私の場合そこへ向かって治療というより一生お付き合いするつもりと考え方を変えたほうがいいのかもしれません。 そこを目指すと良くならない状況にイライラしてしまうのと、空がうんちをするたびに一喜一憂してしまうので… |
(24) ブヒ母 |
2012/5/9 12:08 [Edit] |
|
まささん お薬が変わってから少し変化があったようですが、その後どうですか? 身体の震えも良くなっているでしょうか? 昨日は病院の日でした。 少し増えた体重が減ってしまいこれでよいのか不安になったりです。 ステロイドを2錠から1錠に変更して様子見することになりました。 この病気、通っている病院も遠いとこから沢山きているのですが、今までこの病気の子は診たことはないそうです。 大学病院でも(北海道ですが) 医学書には載っているそうですが。 空くんの主治医はこの病気の治療したことは有るのでしょうか? 先生も色々と調べて治療してくれていますが、症例が少ないので何が効果か有るのか手探り状態のようです。 なので私が色々調べらり情報を得ようとしても無理だったんですね・・・ こんな珍しいのに同じ病気の空くんと知り合えた事がとても心強く感じています。 空くん落ち着いてくれていますように!! |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +16] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |