フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
もう一緒に暮らせないか。。。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/30 14:38 [Edit] | |
うちには、1歳になるブリンドル(男の子)がいます。 3歳の息子とともに、大変ながらも楽しく暮らしてきましたが、このたび、子供がもう一人生まれてから、わんちゃんの様子がおかしくなりました。すごく吠える(要求吠えだと思います。)、ケージの中にいてもあちこちにおしっこする等です。子供が生まれて1ヶ月になりますが、満足にわんちゃんの相手をしてあげられなかったと理由ははっきりしています。一番遊びたい盛りの時期にケージからも出してあげられず、私までつらくなってしまいます。(まだケージから出ると、トイレがうまくいきません。) みんながイライラして、3歳の息子まで、大きな声でわんちゃんに怒鳴って、吠えるのをやめさせようとしたりします。 そもそも犬を飼う時期を誤ってしまったと反省しています。 同じような状況でも、うまく暮らしている方はいらっしゃいますでしょうか。それとも、赤ちゃんがいる状況がこの先も変わらないので、なるべく早く里子にだした方が、わんちゃんにとっても幸せなのでしょうか。 |
Page « 1 | 2 |
(7) じゅうママ |
2008/1/30 22:27 [Edit] |
|
はじめまして。我が家にも5ヶ月になる娘と2歳になる十兵衛、ブリンドル(♂)がいます。 ご参考になるか分かりませんが家の場合は・・初めて娘を連れて帰るとやはり以前より吠えるようになりました。でも吠えるのは決まって私や夫が娘と一緒にいて、十兵衛を隔離した状態になっている時なんです。そうなる時のシチュエーションから推測すると、ヤキモチを焼いているというよりは娘に興味深々で十兵衛も娘と接点を持ちたいんじゃないかと思ったんです。 それから少しづつですがお風呂に入る前とかに娘の匂いを嗅がせてあげたりとか、足をペロペロさせてあげたりしていると。。 匂いで娘の存在を認識したのでしょうか、自然に吠えることはなくなっていました。吠えなくなるまでにさほど時間はかからなかったと思います。 ちなみに吠えるという書き方をしましたが、家の場合はどちらかといえば鳴くに近い感じでした。 最初は心配かもしれませんが少しでも赤ちゃんとわんちゃんの接点を作ってあげることはできませんか?ほんの数分、もちろん監視の上で構いません。もしかすると納得いくまで匂いを嗅いで、赤ちゃんの存在を認識できたら納まるかもしれませんよ! 今では十兵衛が足とかをペロペロすると娘も嫌だったらガシガシ蹴り返してますから(笑) 赤ちゃんの首が据わるまで乗り切れれば何とかなるんじゃないかと思いますよ。 |
(8) ぺるまま |
2008/1/30 23:06 [Edit] |
|
2歳のぺぺ(♂)・るる(♀)、生後1ヶ月の子犬4匹、 もうすぐ11ヶ月になる娘と暮らしています。 ぺぺるるが1歳3ヶ月くらいの時に娘が産まれたんですが初めは本当に大変でした。 毎日毎日、娘がぐずる時に限っていたずらをしたり そのころほとんどしなくなっていた甘咬みをしまくったり。。。 もちろん娘のおもちゃにも興味津々でおしゃぶりなんて何度ボロボロにされた事か・・・ 私もいつもイライラしてこの先大丈夫だろうかとすごく心配でした。 でも娘が寝返りをできるようになった3ヶ月頃から接する機会を増やして行きました。 娘が昼寝をしている横にぴったりと寄り添って寝たり耳や尻尾をひっぱられておもちゃにされたり。。。 今では娘もBUHIが大好きで雑誌に載ってるBUHIを見て大喜びしたり もちろん一緒に暮らしているぺぺるるや子犬達ともすごく仲良しです。 うちは夫が今仕事で長期間海外に行っていてすべて私一人でしなくてはいけない状況ですがそれでもなんとかやれています。 それどころかみんながいて良かったと思っています。 ワンコにとって今は辛い時期だと思いますが今を乗り越えればきっとこの先もっともっとワンコの事が大好きで大切な存在になってくると思います。 大変な事はとてもよくわかりますが辛いのは今だけ。 常にそう思いながらがんばってください。 |
(9) げんきクラブ |
2008/1/31 0:13 [Edit] |
|
はじめまして。里子まで考えておられるとは かなりお辛い状況なんだと思います。今はみんなりネットさんを必要としている時期なので大変だとおもいます。 しかし、辛いのはずっと続きません。みんな成長していきます。 特にワンちゃんの成長は早いですので一番先大人になってくれるはずです。 私は3人の小学生の子供と 1歳半の♂ 3ヶ月の♀の多頭飼いをしているシングルマザーです。今ではみんな私のかけがえのない家族になっています。 私の勝手な考え方ですが 「母親が幸せだと家族がみんな幸せ」 全部 自分がしないといけないって考えずに 今のしんどい時期だけ お友達や保育園、ペットの施設など活用してりネットさん自身のゆとりも大切にしてはどうでしょうか。 自分がいっぱいいっぱいだと 家族やワンちゃんにもやさしくできないと思います。 必ずなんとかなります。時間が解決してくれるはずです。 |
(10) ruth |
2008/1/31 1:37 [Edit] |
|
はじめまして、フルブレではないですが7歳のビーグルがいます。 子供もいませんが・・・ リネットさん。 いっそのことゲージから解き放てはいかがですか? 7歳のビーグルも、子犬の頃は遊びたくてゲージから出せと煩く良く吠えてました。 あまりに吠えるのでゲージをとっぱらってどこでも行きなさいと言うシステムに変えてあげました。 その結果は無駄吠えは無くなりました。 (人が家にくるとめちゃくちゃ吠えます。ハァァァァ・・・) でもね。 スーパーの袋はもってくるわ。 トレーは掘り出してくるわ。 洗濯かごからパンツはもってくるわ。 大変でした。トホホホ・・・。 しかし。 それは犬の届く所に置くから持ってくるわけで。 届かない届かないところにおけば万事OKなのです。 未だに直らないことが・・・・ お菓子の戸棚をあけるです。 閉めてあって勝手にあけて物色・・・・ それも鍵をかければ万事OKなのです 楽しいことも辛いこともありました。 でもね。 子犬と出会ったもの何かの運命 人の子と同等の小さな命なんです。 世界でたった一人しか居ないワンコなんです。 いつか、きっとこんな風に思える時がきます。 ずっとそばに居てくれてありがとう。家族を見守ってくれて ありがとうていう日が必ず来るはずです。 頑張れ。リネットさん。 |
(11) リネット |
2008/1/31 17:03 [Edit] |
|
みなさん、アドバイスをありがとうございます。 冷静に考えてみると、私自身が疲れていて、鬱々とした中にいた気がします。みんな状況の変化にとまどっているだけですね。 もう、すぐにでも解決しないと、これからずっと引きずるんじゃないか、と思っていましたが、子供も犬も成長していく、もと長い目で考えるべきと、気持ちが落ち着いてきたら分かる気がしてきました。 今日、久しぶりにケージから出して、3歳の息子とわんちゃんと部屋で思いっきり遊びました。1時間くらいのことでしたが、そのあと、おとなしく寝てくれたので(子供も犬も!)ちょっと工夫すれば、うまくいくような気がしてきました。(単純ですみません。。。) わんちゃんの方のトイレを仕上げていたらよかったのですが、いまだにケージから出していると。興奮しすぎて、ところかまわずしてしまう状況です。ここの掲示板のトイレのところも参考にして一つ一つ解決していきたいと思います。 皆さん、また、よろしくお願いします!! |
(12) ベニママ |
2008/1/31 20:29 [Edit] |
|
よかったです! 疲れて余裕がなくなってしまったんですよ! だれにでもあることです!(*^_^*) うちの子は、2か月の時にきて、3か月のときにはほぼオシッコはできました。 チッコっていうと、トイレでしてきます。 たまってなくても、ふりしぼってきます。で、私のところへほめてもらおうと、一直線にきます。 これはかなり私たち飼い主が楽になりますね。 遊ぶ前や出かける前にオシッコさせれるので。 かなり本を読みあさりました。 オシッコのしつけ・・・大変ですが頑張ってください! できない理由がそこには絶対あります。 まだ1歳だから大丈夫です! |
(13) リネット |
2008/2/3 23:28 [Edit] |
|
こんなに励ましていただいたのに、少しずつのお返事ですみません。 pikopikoさん>アドバイスどおり、赤ちゃんのにおいを少しづつかがせています。フムフム。。。って顔をしてブーブーいいながらかいでいます。ちょっと落ち着いたかな? B.Bさん>実家がポメラニアンの女の子を飼っていて、とてもおとなしいもので、犬はけっこう大人しいと思っていましたが、フレブルはけっこうパワフルですよね。(男の子だからかな?)そこがかわいかったりしていたのですが、自分に余裕がなくなると面倒に思ってしまうなんて、本当に申し訳ないなあ〜と思いました。 けど、これが永遠ではなくて、少しづつ落ち着いていくんですね。 現在、主人のいない平日は散歩に出られないので、少し部屋に放してみました。そして、1時間ごとくらいにケージにいれてトイレを促してみたら、偶然か、用を足してくれました。 これを根気よくしていくと、覚えてくれるのですね。 ずっとケージ暮らしだったので、部屋に放すだけで、すごく喜びます。 やっと、うまくやっていけそうな気がしました。アドバイスありがとうございました。 のあまま>HP拝見しました。顔がうちの子とよく似てるので、楽しく拝見しました。うちとそんなに年がかわらないのに、お部屋で放したままお留守番もできるんですね〜。トイレはもう完璧ですか? どのように教えたか、トイレはどのようにしているか、教えていただけたらうれしいです。 うちは、今日、ケージにいれ→用を足して→ご褒美に部屋に放す。 を4回連続してくれて、学習してくれた!喜んで出かけたんです。 で、帰ってきたら、ケージから飛び出していて、床にお供え物のようなうん○をしていました。。。 おかしくて笑ってしまいました。 けどけど・・・もう少しで放して飼えるかなあと希望も出てきています。アドバイスよろしくお願いします。 |
(14) のあまま |
2008/2/4 13:05 [Edit] |
|
>リネットさん うちは生後3ヶ月くらいまで ケージの中にトイレとベッドを入れて ケージの前に100均で飼ってきた柵をつなげて遊ぶ為の庭?を作ってあげてました。(共働きだったので昼間はケージ飼いでした) 柵の広さを少しづつ広げていって 1部屋全体→家全体って感じにしました。 トイレに関しては 失敗もあったけど意外と神経質な性格で何度も臭いを確認してからしていたせいか 割りと早く覚えました。 3ヶ月過ぎくらいから徐々に私達がいる間はフリーにしました。トイレしそうな時はそわそわして様子がすぐわかる仔だったので トイレへ連れて行ってました。 で できたらすごい褒めて褒めて褒めたおす・・・みたいな(笑) 褒められると嬉しくて トイレの失敗は生後6ヶ月くらいにはほとんどなくなりました。 去年引っ越してきてから家の中でトイレをしなくなったのが敗因です。 主人の転勤の都合もあっての引越しなので いずれ元の家に戻る予定ですが 今の家の中では絶対にトイレしなくなったんです。 いろいろとトレーナーさんにもアドバイスいただいたんですが どうもかなり神経質な性格みたいで トイレだけは散歩させてます。 1日朝昼晩と3回ですが どんなにしたくても我慢しているみたいで トイレに行きたくなると自分から玄関に行って待っています。 トレーナーさんに言われたのが 褒めて欲しくて何度もトイレに行くわんこもいるみたいです。 今は1日2〜3回トイレで済んでいますが そういえば以前は何度もトイレに行って褒めてって感じでした。 中型犬なので1日に何度も何度もトイレに行かなくても朝晩2回散歩の時くらいでいいとは言われたんですけど・・・その辺は犬によって違うのでよくわかりません。 ワンコの性格にもよるし もし心配ならトレーナーさんに相談してみてもいいかと思いますよ。 ちなみにうちのぶひは朝昼晩のトイレ散歩以外は ほとんど寝てます。 朝の散歩が疲れるみたいです。 なので朝は主人に30分くらいは散歩に連れ出してもらってます。 昼間は私が15分くらい出すようにしてます。 夜は主人が帰ってきてから30分って感じですね。 家の中でトイレしないのも結構大変なんですよ。 わんこを置いて遠出ができなくて・・・。 お留守番に関しては のびのびお昼寝してます。1歳過ぎると少しずる楽になると思いますよ。 もう少しですね、頑張ってくださいね。 |
(15) pikopiko |
2008/2/4 15:11 [Edit] |
|
>リネットさん わんちゃんも少しずつ赤ちゃんと接しているようですね。 最初はケガさせちゃうんじゃないかと心配だと思います。 私も心配で仕方ありませんでした。だから、もちろん自分がいる時に フリーにさせてるって感じですが、 今は少し目を離しても、お互い距離をとっていたり、仲良く遊んでいたりです。 子育てほんとに大変なときだと思いますので、無理せず 自分を追いつめず、頑張って下さいね。 また、同じ子を持つブヒママとしてよろしくです。 |
(16) パンダ |
2008/2/8 17:56 [Edit] |
|
もうすぐ6ヶ月になる娘と、この春3歳になる@ハイン♂と暮らしてますパンダです。 まずは・・・あぁ、よかった!考えなおされたみたいで♪ わたしは出産後、1週間だけ実家にお世話になってからすぐ自宅にもどったんですが・・・産後軽いウツになり、しょっちゅう泣いてました。 その理由もやはり愛犬@ハインのしぐさが原因でした。 が、今はうそのように毎日楽しく過ごしています! ここのいらっしゃる仲間、そして先輩ママさんがついてますから〜(^^ゞ 無理をしないで、誰かに話されただけでも少し楽になったりもすると思うので・・・どんどんこちらも活用されてのんび〜りお互い子育て&愛犬との暮らしを楽しみましょう(>▽<)b |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |